文字
背景
行間
長田小の様子(令和6年度)
歯ヂカラ探求週間4
今週は「歯ヂカラ探求週間」を設定し、給食の時間に保健委員が歯の健康について呼びかけています。今日の放送の様子です。
今日もクイズを 2問出します。全問正解をめざして、がんばりましょう!
第1問
むし歯があると、宇宙飛行士には なれない。○か×か。?
正解は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
○です。
宇宙でむし歯が痛くなると困るので、むし歯がある人は、治療をしないと宇宙に行けません。
第2問
口呼吸をすると、むし歯になりやすくなる。○か×か。
正解は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
○です。
口を開いていると口の中が乾きやすく、つばの量が少なくなるので、むし歯が増えやすくなります。
今日も「歯」についての知識が深まりました。明日のクイズも楽しみです。
1年1組 研究授業・授業研究会
1年1組で研究授業を行いました。今年度の学校課題は「自ら学びに向かい、豊かに表現する子どもの育成~話合いを通して考えを広げる授業づくりを目指して~」です。国語を中心に「話合い」を活動の軸に捉え「読みや理解を深める授業を目指しています。
今日は、1年生の国語「サラダでげんき」の物語文の学習で、主人公に書く手紙の内容を考える授業でした。自分が考えたおすすめの具材をペアになって伝え合い、お互いの考えを交流しました。活動的な45分間の楽しい国語の授業が展開されました。進んで学びに向かっている1年生です。
放課後、1年2組と1年1組の研究授業の授業研究会を行いました。
5年生家庭科 オンライン授業
5年生が家庭科で味の素株式会社の出前授業をオンラインで行いました。栄養バランスの良い食事とは何か?おいしく食べることの意味を学びました。味噌だけを入れたスープにうま味成分がたくさん入った味の素を入れると味が激変したことを実際にスープを口にして体験することができました。「うまみ」は英語で「umami」と表す日本発祥の言葉であることや栄養素について学びました。また、うま味成分を抽出している「昆布」や「鰹節」の実物も近くで見て、においをかぐことができました。
ミニサイズの味の素(非売品)を1人1個いただきました。
5年1組(3校時)
5年2組(4校時)
歯ヂカラ探求週間3
今週は「歯ヂカラ探求週間」を設定し、給食の時間に保健委員が歯の健康について呼びかけています。今日の放送の様子です。
今日もクイズを 2問出します。全問正解をめざして、がんばりましょう!
第1問
奥歯でかむ力は、どれくらいあるでしょう?
①ランドセルの重さくらい ②自分の体重くらい ③自動車くらい
正解は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
②自分の体重くらい です。
小学1年生が りんごを1かじりするときには、小学1年生1人分の体重くらい、かむ力が必要です。
かむ力は、重たいものを持つときや、スポーツをするときにも使う、大切な力です。
第2問
ガムなどに入っている、甘い味がする キシリトールにある効果は どれでしょう?
①むし歯をなおす ②むし歯をふせぐ ③むし歯をつくる
正解は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
②むし歯をふせぐです。キシリトールは、果物や野菜の中に含まれている自然の甘です。甘い味がしますが、むし歯を防ぐ働きがあります。
今日も「歯」についての知識が深まりました。明日のクイズも楽しみです。
今日は百マス作文の日
火曜日の朝の学習は、百マス作文でした。
6年生は、3つのキーワードをすべて使って書くという条件でした。キーワードは、1組は「赤、犬、水」2組は「新しい、兄弟、ラッキー」でした。
5年生は1つのテーマで書きました。1組は「浦島太郎の続き話を書こう」2組は「スポーツ」でした。
3分間で百マス作文を書き、友達と交流しさらに俳句にするという活動を10分間で行っていました。書く力が確実についてきました。
不審者侵入防止のため職員玄関を施錠しています。来校された場合は、玄関ドアのインターフォンでお知らせください。児童の安全を守る取組です。御理解と御協力をよろしくお願いいたします。