文字
背景
行間
長田小の様子(令和6年度)
4年生自然教室⑤
2日目午後の活動の様子です。
スマイルボウリング大会で盛り上がりました。
退所式 2日間たいへんお世話になりました。
ドラえもんの言葉が変わりました。きずなを深めて成長できた楽しい2日間でした。
今日は疲れていますので、ゆっくり休んで明日また学校に来てください。
Web授業参観5月23日(火)
1年1組 国語 ひらがなの練習 今日は「に」を学習しました。写真の表は学習したひらがなを赤で囲んでいます。
1年2組 算数 とけいのべんきょう 先生が言った時刻を自分の時計で表しました。
2年1組 国語 はじめ・中・おわりの3つの部分に分けて作文を書きました。
2年2組 国語 かん字の学習 「間」の漢字の使い方について学習しました。
3年1組 国語 しぜんのかくし絵 ほご色とは何か文章から読み取りました。
3年2組 体育 体力テスト シャトルランに挑戦しました。気温も低く絶好のシャトルラン日和となりました。
5年1組 算数 体積のテストが返されてテスト直しをしました。
5年2組 テストに真剣に取り組んでいました。
6年1組 外国語科 今日は真岡市英語指導力向上員の先生も一緒に指導していただきました。
v
6年2組 国語「イースター島にはなぜ森林がないのか」のテストが返されてテスト直しを行いました。
今日から縦割り清掃が始まりました。
4年生自然教室④
昨夜は気温が下がり、肌寒い朝を迎えましたが、4年生はみんな元気に活動しています。午前中の活動は、雨のためウォークラリーから体育館での活動に変更となりました。
ジャンケン列車、風船ゲーム、自然教室クイズ、長田小先生クイズなどたいへん盛り上がりました。
写真は、タブレットPCを使った自然教室クイズです。活動グループごとにタブレットPCで早押しクイズに挑戦しました。とても盛り上がったクイズ大会になりました。
クイズの問題がスクリーンに映し出されます。
問題は自然教室に関する内容です。入所式のはじめのことばを言った人は・・・・・自然教育センターの所長さんの名前は・・・・・
問題はすべて4択です。
出題された問題をグループで話し合って回答します。
回答結果は随時、ランキングが表示されて一喜一憂しながら問題に挑戦します。
優勝が発表されたグループは、飛び上がって喜びました。
4年生自然教室③
夕食の様子です。食事係が中心となって夕食を準備、配膳しました。ごはんをおかわりをする子がたくさんいました。おいしい夕飯をお腹いっぱいいただきました。
4年生自然教室②
1日目午後の活動は「陶芸」でした。お皿やマグカップ、湯飲みなど自分の作りたい作品を手びねりで一生懸命作りました。
完成しました!
この後、窯で焼いてもらいます。どんな焼き物ができるか楽しみです。
不審者侵入防止のため職員玄関を施錠しています。来校された場合は、玄関ドアのインターフォンでお知らせください。児童の安全を守る取組です。御理解と御協力をよろしくお願いいたします。