文字
背景
行間
学校の様子
今日の授業から
今日は4校時を紹介します。
◆3年2組 国語
これまで学習したことをプリントで振り返って確認しました。
◆1年4組 国語
これまで習った漢字の復習をしました。
◆1年1組 社会「地図帳を使って国の特徴を調べることができる」
地図帳やGoogleEarthを使っていろいろな国を調べました。
モナコ公国やサンマリノ共和国など今まで調べたことのない国も調べました。
◆1年2組 数学「符号のついた数を理解しよう」
東に5㎞進むことを「+5㎞」とすると、西に3㎞進んだら何と表現するかなど、正負の数の考え方を学習しました。
◆2年1組 家庭「自分らしい個性を生かす着方を考えよう」
インターネットなどを参考にしながら自分なりのファッションを考えることができました。
◆2年2組 技術「育成環境を調節する技術にはどのようなものがあるか考えよう」
作物を育てるために必要な気象環境、土壌環境、生物環境などを中心に学習することができました。
◆3年1組 国語「俳句三句を鑑賞文を元に鑑賞する」
鑑賞文を参考にしながら俳句を鑑賞することができました。
本日の給食
ごはん、牛乳、白身魚フライ・ソース、中華くらげサラダ、豆腐入りわかめスープ
PTA新旧役員会
PTA新旧役員会が行われました。
副会長、各部長、監事などを話し合いました。
今年度も総会は書面決議にするため、今年度で退会する上野会長、武田さんに感謝状が贈られました。
大変お世話になりました。
今年度のPTA活動も本格始動です。
本日の給食
ごはん、牛乳、野菜入り焼き肉、じゃこあえ、玉ねぎとわかめのみそ汁
各種学力調査
本日各種学力調査が行われました。
3年 全国学力・学習状況調査(国・数)※理は4/14に実施済み
2年 とちぎっ子学習状況調査(国・社・数・理・英)
1年 真岡市総合学力調査(国・社・数・理)
どの学年も集中して取り組んでいました。
写真は2年生です。
本日の給食
ミルクコッペパン、牛乳、焼きメンチカツ・ソース、ファルファーレのサラダ、トマトクリームシチュー
本日の給食
★入学・進級お祝い給食★
ごはん、牛乳、ハンバーグの和風ソース、ツナと野菜のサラダ、すまし汁、さくらゼリー
朝会(任命)
本日の朝会は学級委員の任命を行いました。
校長先生からは、居心地のよい学校にするために貢献してほしいというメッセージがありました。
行事の多い1学期ですが、よろしくお願いします。
弁当の日
今日は今年度初めての弁当の日でした。
1年生は校庭にブルーシートを敷いて学年全体で食べました。
<1年生>
<2年2組>
<2年1組>
<3年1組>
委員会活動
今年度初めての委員会活動が行われました。
今年度は委員会の再編を行い、委員会の数を昨年度までの9つから6つにしました。
どの委員会も組織作りや1年間の計画を立てました。
<環境委員会>(昨年度福祉・美化・緑化委員会)
<校紀委員会>(昨年度生活・放送委員会)
<衛生委員会>(昨年度保健・給食委員会)
<文化委員会>(昨年度図書・広報委員会)
<体育委員会>
<生徒会本部役員>
出席停止関係書類(インフルエンザ以外)の様式は、各種おたよりのページからダウンロードできます。
大内中学校のシンボルキャラクター「モーウチモカウ」くんです。
~3月~「卒業おめでとうございます」〜
イラスト作:Mirai
歴代モカウは→歴代モカウの部屋
~創立記念バージョン~
作:Mirai Tomiyama
【プロフィール】
・名前の由来:モー(牛の鳴き声)ウチ(大内の内〈ウチ〉)モ(真岡〈モオカ〉のモ)カウ(cow〈英語で牛という意味〉)
・誕生日:4月28日(大内中の創立記念日と同じ)
・属性:大内の妖精
・性別:不詳
・趣味:日なたぼっこをしながら寝ること
ご相談のある方は、いつでもご連絡ください。担当:東瀬
【令和7年度来校日】原則金曜日
《1学期》
4月25日・5月30日・7月11日
《2学期》
9月19日・10月17日・11月28日・12月19日
《3学期》
1月30日・2月27日
上記の日程以外でも大内地区内の小学校で利用できるよう調整可能です。