平成29(2017)年度~

学校の様子

生徒会朝会

本日の朝会は給食委員会による◯✕クイズが行われました。

給食委員が考えた給食に関するクイズを、◯✕のエリアに移動して回答し、正解者だけが残っていくものでした。

・給食を初めて実施したのは千葉県である

・かつてトマトは食用ではなく観賞用に栽培されていた

など全部で10問出題されました。

途中正解者が誰も残らなくなってしまい、急きょ全員で敗者復活戦を行うなど大いに盛り上がりました。

最後に残った生徒には、じゃんけんなどをせずに好きなタイミングでおかわりが1回だけできる「おかわり1回確実にできる券」が授与されました。

 

 

本日の給食

★ 地産地消給食 ★
ごはん、牛乳、ヤンニョムポーク、もやしとにらのナムル、春雨スープ

今日の授業から

本日は5校時を紹介します。

◆1-1 理科「力の実験を表現しよう」

今日も大学院生の授業です。

自分たちなりに考えたものを作図しました。

 

 

◆2-1 英語「グラフを説明しよう」

グラフを作成し、それを説明する学習を行っていました。

数学のスキルも活用していました。

 

 

◆2-2 数学「ことがらの逆について考えよう」

グループで「逆」について確認しました。

 

◆3-1・3-2 総合的な学習の時間「面接の練習をしよう」

面接に大切なことを動画で確認しました。

真剣な態度でした。

 

弁当の日

今日は弁当の日でした。

弁当の日恒例の、いつもと違う場所・違う隊形で昼食タイムになりました。

1-1

 

 

2-1

 

2-2

 

 

3-1

 

 

3-2

 

 

 

昼休みの様子

今日は昼休みの様子を紹介します。

新生徒会役員が話し合いをしていました。

やる気に満ちあふれています!

 

こちらは図書室です。

静かに本を読んでいます。

こちらは体育館で、明後日の生徒会朝会の確認をしていました。