ブログ

学校の様子

校内スポーツ大会

校内スポーツ大会が行われました。コロナ対策のため、例年行われている運動会を中止し、

生徒・職員のみの校内スポーツ大会となりました。途中、豪雨で中断しましたが、3年生が

リーダーシップを発揮し、1・2年生も全力で頑張り、思い出に残るすばらしい行事となり

ました。

 

【開会式 ラジオ体操】

 

 

【大縄飛び(8の字跳び)】

 

 

【雨の中、南中ソーラン】

 

 

詳細は、各学年のページをご覧ください。

自主的に「朝の活動」(バレーボール部・テニス部)

おはようございます晴れ

 

「学校を明るくよりよくしていきたい」と思って始まった

バレーボール部によるあいさつ運動も第4段の実施となりました花丸

その影響もあったのか、テニス部はあいさつをしながら昇降口近辺の掃除を行いました花丸

良い活動が連鎖して増えていくことは、大変すばらしいことですお祝い

これらの活動は、生徒たちが自分で考えて始めたことですお知らせ

「学校のために何かしたいな」と考えている人はたくさんいるはずです

行動を起こすのは、今がチャンスかもしれません?!

一緒にさらによりよい大内中学校にしていきませんか学校

 

ガラス越しに近づいても密にならないので

久しぶりに顔を近づけていきましたピース

徐々に近づいていくと・・・

案の定

「ごんっ!」

おでこをぶつけてしまいました心配・うーん

朝にあいさつをしたり掃除をしたりしたことで、

非常に清々しい気持ちになりましたキラキラ

自主的に「あいさつ運動」(バレーボール部)③

「おはようございます」

 

本日は、バレーボール部によるあいさつ運動第3段でしたひらめき

(3年生の登校風景のアルバム撮影があるので、

 映り込んじゃおうかなハートなんて、決して思っていませんほくそ笑む・ニヤリ

 

まずは恒例の、ガラスに向かってあいさつの練習。

 

写真屋さんから

「みんながあいさつしてくれるおかげで、

 こちらを見てくれるし、笑顔になるので助かるよ」

と、感謝の言葉をいただきましたピース

「よ~し、がんばるぞ!!」と、

張り切ってさらに大きな声であいさつしましたお知らせ

 

野球部は、スポーツ大会に向けてコート整備をしていました

 

それでは、今日も元気に1日を過ごしましょうキラキラ

自主的に「あいさつ運動」(バレーボール部)②

「おはようございます晴れ

本日は、バレーボール部のあいさつ運動第2弾でしたピース

バレーボール部員が自主的に、

「明るい学校にしたい」という思いで始めた企画です

 

まずは、全身を使ってガラスにあいさつです

登校してくる生徒に向けて、明るく元気な声でキラキラ

これで今日も1日元気に過ごせます

最後は、カメラに向かって「おはようございます」

あいさつをすると、自然と笑顔になることがよくわかる1枚です