文字
背景
行間
学校の様子
大内中学校シンボルキャラクター総選挙結果発表
先日実施しました『大内中学校シンボルキャラクター総選挙』の結果です。
最も多く票を得たキャラクターはこちらです。
作成者は2年の森田さんです。
今後の計画としては、作成者と生徒会役員がタッグを組み、デザインを改良し、より大内中学校らしいキャラクターにしていきたいと思っています。
また、このキャラクターの名前も募集していきます。
どんな名前になるのでしょうか。楽しみですね。
(生徒会顧問 小林)
バレーボール部「あいさつとは」③
バレーボール部員が、3学年の生徒たちに
あいさつの意義・大切さについて話をしました。
3年1組
3年2組
明日の朝は7:40から、
3カ所(南門・北門・昇降口)
に立って”あいさつ運動”を行います。
今まで伝えてきたことを意識してくれることを願っています。
(バレーボール部顧問 阿久津)
バレーボール部「あいさつとは」②
バレーボール部2年生が、1学年の生徒たちに
あいさつの意義、大切さについて話をしました
念入りに打ち合わせをして、
いざ本番です
生徒一人ひとりが意識をもって、明るく元気に挨拶しましょう
( バレーボール部顧問 阿久津)
バレーボール部「あいさつとは」
本日は2学年に時間をいただき、バレーボール部が行っている
「あいさつ運動の目的」や
「登校時に笑顔120%になってほしい」
という思いを伝える活動を行いました
今後は他の学年にも時間をいただけたら、発表する機会があると思います
その際は、温かい目で見守ってくださいね
実は、他にもバレーボール部顧問のもとに案が上がってきています
「学校を盛り上げよう」という企画を考えて作っている段階です
すべて子供たちが考えて「やってみたい」という思いで出たものです
ぜひ多くの場で活躍してもらいたいですし、期待もしています
これからも、
積極的に活動していきますので、どうぞよろしくお願いします
(バレーボール部顧問 阿久津)
テニス部朝の清掃活動②
テニス部が毎週行っている朝の清掃活動の様子です。
今週はスポーツ大会の朝練があり、本日の実施となりました。
昨日の疲れが残っていると思いますが、早めに登校し、一生懸命に清掃する姿は大変立派でした。
『多くの人に愛される部になるためにまずは自分たちから行動しなければ・・・』そう言って始めた活動。
これからも続いていきます。
皆様に愛される部になるために・・・頑張れテニス部!
出席停止関係書類(インフルエンザ以外)の様式は、各種おたよりのページからダウンロードできます。
大内中学校のシンボルキャラクター「モーウチモカウ」くんです。
~3月~「卒業おめでとうございます」〜
イラスト作:Mirai
歴代モカウは→歴代モカウの部屋
~創立記念バージョン~
作:Mirai Tomiyama
【プロフィール】
・名前の由来:モー(牛の鳴き声)ウチ(大内の内〈ウチ〉)モ(真岡〈モオカ〉のモ)カウ(cow〈英語で牛という意味〉)
・誕生日:4月28日(大内中の創立記念日と同じ)
・属性:大内の妖精
・性別:不詳
・趣味:日なたぼっこをしながら寝ること
ご相談のある方は、いつでもご連絡ください。担当:東瀬
【令和7年度来校日】原則金曜日
《1学期》
4月25日・5月30日・7月11日
《2学期》
9月19日・10月17日・11月28日・12月19日
《3学期》
1月30日・2月27日
上記の日程以外でも大内地区内の小学校で利用できるよう調整可能です。