児童・学校の様子

東小学校は今!

「来校者(来校猫?)」

今日は真岡東小学校では2校時目と3校時目がフリータイム授業参観になっています。

少し早めに猫が授業参観に来たようです。東っ子応援団の一員(一猫?)なのかもしれません。

今朝は先生方の駐車場をゆっくりと歩いて1台ずつ点検?していました。

青い色の車が気に入ったようです。

カメラ目線で落ち着いていて、猫のモデルさんのようです。

6月12日 朝の登校

今日は今のところ空は薄曇りになっていますが、朝から気温が高めになっています。

今日はこれからよく晴れて気温は30度まで上がる予想になっています。まだ梅雨入りしていませんが、まるでもう夏の朝のような感じがします。

真岡東小学校の東っ子たちは今日も元気にあいさつしながら登校してきました。

真岡東小学校では、今日はフリータイム授業参観が予定されています。

まだ薄雲が広がっていますが、晴れて暑くなる予報です。

下校の様子

今日も東っ子たちは、授業や諸活動を終えて登下校班ごとに校庭に整列して、班長の「気を付けて帰りましょう!さようなら!」の声に続いて全員で「さようなら!」と大きな声であいさつをして下校して行きました。

下校の前には国旗、市旗、校旗を降納して片付けている東っ子もいました。

6校時 6年3組の授業

6年3組は、今日の6時間目は「外国語」の授業でした。

英語専科の先生とAETの先生による授業で、めあては「週末にしたことの表現になれる」でした。

ジェスチャーを交えてリズムよく英語の歌を歌っていました。

今日の給食

今日の真岡東小学校の給食は、「中村中学校リクエスト給食」で、とりのから揚げ、磯辺あえ、ポークカレー、チョコクレープ、ごはん、牛乳のメニューで、732Kcal(中学年)でした。

今日のリクエスト給食について聞いてみたら、4年生の東っ子は「私は今日のメニューはぜんぶ好きです!」「ぼく、カレー大好きです!」などと話していました。

今日は"リクエスト給食の王道"のようなメニューで、おかわりの希望者も多く、東っ子たちは今日の給食もとてもおいしそうに食べていました。

 < 4年1組 >

 <4年2組  >

今日のメニューのエネルギー(カロリー)は、それでも今月では2番目で、この後の6月下旬に今月1番のエネルギーの給食メニューが控えています。

業間の「体力つくり」

今日の業間の時間は「体力つくり」でした。

よく晴れて気温も上がってきましたが、風もあって日陰は心地よく感じます。

東っ子たちは、学年ごとに決まったメニューの運動に一生懸命、そして楽しそうに取り組んでいました。先生方も一緒に体を動かしています。テンポのよいBGMの曲に合わせて踊っている東っ子もいました。

今日はよく晴れていて、気温がだんだん上がってきました。

6月11日 朝の登校

今日は朝からよく晴れていて、すでに少し気温も高くなっています。

今日はいいプール日和になりそうです。

今日も東っ子たちは元気にあいさつしながら登校してきました。今週は「あいさつ強調週間」になっていて、生活委員会の東っ子たちが正門と東門に立って、大きな声で率先してあいさつしながら「あいさつ運動」に一生懸命に取り組んでいます。

校庭に上手な"円"が書かれていました。

今日はよく晴れて気温は30℃ぐらいまで上がる予想です。

昼休みの外遊び

今日は曇り空の昼休みですが、東っ子たちは今日も元気に外に出て遊んでいます。

先生方も外に出て、子供たちと一緒に活動しています。

今日は灰色の雲で空が覆われています。

今日の給食

今日の真岡東小学校の給食は、野菜入りコロッケ、アーモンドサラダ、クラムチャウダー、コッペパン(ミックスジャム)、牛乳のメニューで699Kcal(中学年)でした。

今日の給食も東っ子たちはおかわりしながらとてもおいしそうに食べていました。

 < 5年1組 >

 < 5年2組 >

 < 5年3組 >

業間の外遊び

昨夜から降り続いていた雨も、業間の時間までには上がり、今日も東っ子たちは業間の休み時間には外に出て元気に遊んでいます。

学校農園に行って、育てている野菜の世話をしたり、様子を見たりしている東っ子と先生もいました。

休み時間の終わるのチャイムが鳴ると、東っ子たちは一斉に昇降口から教室へと戻っていきました。

雨に洗われた葉に透き通った水滴がたくさんついていました。

「プール開き」

今年のこれからの真岡東小学校でのプールの安全を願って、業間の時間に「プール開き」を実施しました。

東っ子たちが安全で楽しく、プールでの授業や活動ができるようにしていきたいと思います。

今回の安全祈願で使った塩は、宮城県の塩釜神社の塩を使わせていただきました。

6月10日 朝の登校

週明けの月曜日は今週も雨の朝となりました。

このところ、雨の月曜日が続いています。今朝のテレビによると、8週連続で雨の月曜日になっているとのことでした。

東っ子たちは雨にも負けずに、今日も元気にあいさつしながら登校してきました。

放送室では今日も朝の時間に放送員会が校内放送で「真岡東小学校の3つのあ あいさつ あんぜん あとしまつ」を呼びかけています。

大きくきれいなハイビスカスの花がまた咲きました。

下校の様子

東っ子たちの下校の時間になって、空は曇り空から青空に変わってきました。

国旗、市旗、校旗を降納して片付けている東っ子や、陸上の県大会に向けて練習に取り組んでいる東っ子もいます。

東っ子たちは今日の学習や諸活動を終えて、登下校班ごとに並んで元気に「気を付けて帰りましょう!さようなら!」のあいさつをしながら下校して行きました。

青空になってきました。明日はいい天気になりそうです。

昼休みの外遊び

今日の昼休みの天気は曇りではありますが、空は明るくて薄曇りの空になっています。

東っ子たちは今日も元気に外に出て遊んでいます。通称"三角庭"の遊具でもたくさんの東っ子たちが遊んでいます。委員会活動をしていたり、育てている植物に水やりをしたりしている東っ子もいます。

今日の給食

真岡東小学校の今日の給食は、とうふナゲット、たくあんあえ、肉団子と小松菜のスープ、ごはん、牛乳のメニューで、今月2回目のちょうど600Kcal(中学年)でした。

「生活科見学」の校外学習で自然観察や自然体験に出かけていた2年生も予定通りに全員無事に学校に戻ってきています。2年生の東っ子たちは、「ねもとやま、たのしかったー!」などと言いながら、今日も給食をおいしそうに食べていました。

 < 2年1組 >

 < 2年2組 >

  

3年生は今日は「社会科見学」の校外学習で、公園でお弁当を食べてから学校に戻ってくる予定です。

2年生「生活科見学」

2年生の東っ子たちが「生活科見学」に出発しました。

今日の校外学習では、2年生の東っ子たちは自然観察や自然体験を行います。

2年生の東っ子たちは笑顔で「いってきまーす!」と元気にあいさつしながら、楽しそうにバスに乗り込んでいきました。

 

3年生「社会科見学」

3年生の東っ子たちが「社会科見学」に出かけていきました。

集合する場面では、班長が前に立って整列の合図や号令をかけています。

3年生の「社会科見学」は真岡市内の様々な場所に行って、その特徴や使われ方などを見学してきます。

6月7日 朝の昇降口

今日は薄曇りの朝になっています。空一面に雲はありますが、空は明るくて雨が降りそうな雲ではありません。

今日も東っ子たちは元気にあいさつしながら登校してきました。今日も真岡東小学校の先生方は、学校周辺や正門、昇降口、教室などいろいろなところで東っ子たちを見守り、出迎えています。

今日は2年生と3年生で校外学習が予定されていて、ほどよい天気で実施できそうです。

2年生と3年生は、リュックサック等で登校しています。

 

職員室前の廊下にも花がたくさん飾られています。

「授業研究会」

今日の午後は真岡東小学校を会場として、芳賀郡内の多くの先生方が来校して授業研究会が行われました。

芳賀教育事務所や真岡市教育委員会の先生方、そして芳賀郡内の先生方でおよそ50名の先生方に授業を公開して見ていただいて、その後は授業研究会をしていただきました。

今日の授業研究会では、4つの学級で授業を公開しました。どの学級でも東っ子たちは授業にしっかり集中してとても積極的に授業に取り組んでいて、来校された先生方からたくさんのお褒めの言葉をいただくことができました。

  < 4年2組 体育 >

 < スマイル5 自立活動 >

 < スマイル1 自立活動 >

 < 4年1組 算数 >

今日の給食

今日の真岡東小学校の給食は、いわしの梅煮、切干大根のサラダ、根菜のごま汁、ごはん、のり香味、牛乳のメニューで、655Kcal(中学年)でした。

今週4日(火)から来週の10日(月)までは、「歯と口の健康週間」になっています。

 

今日も給食委員会の東っ子がメニューを書いてくれています。