文字
背景
行間
学校の様子
2年生プール
今日は、2年生が水泳の授業を行っていました。とても楽しそうで、元気な歓声が響いていました。
5・6年生プール
本日のプール開きに続き、5校時に5・6年生の水泳授業が始まりました。とっても楽しそうでした。
あいさつ運動
企画委員の児童による、あいさつ運動が行われました。元気いっぱいのあいさつにより、学校全体が明るく元気になります。ありがとうございました。
プール開き
10日に予定されていたプール開きが悪天候により延期となり、本日プール開きを無事行うことができました。水の安全を祈願し、楽しいプールになることを誓いました。水泳授業での約束事も再確認することができました。
家庭教育学級(心肺蘇生法研修会)
家庭教育学級生と本校職員による、心肺蘇生法研修会を行いました。緊急の応急処置やいざという時にAEDを実際に使えるように、講習を受けました。
音楽タイム
今回は、2・4・6年生による、歌の披露や楽器の演奏、群読などがありました。どの学年も大きな声で表現したり、すてきな音色を奏でたりして、とてもすばらしい発表でした。多くの保護者の皆様や御家族の皆様の御来場に感謝いたします。
グリーンカーテンだより
5月25日(土)に、PTA奉仕作業で植えていただいたグリーンカーテンの苗たちが、すくすくと育っています。どんどん大きくなるのが楽しみです。
朝会(6月3日)
6月3日月曜日、朝会がありました。
物部小の校歌について校長先生からお話がありました。
みんな真剣に話を聞いていました。
PTA通学路安全点検 6/1
PTA補導委員による通学路安全点検を行いました。
点検の結果を載せますので、御家庭でも御指導ください。
横田・大和田・沖方面の様子です。
・農免道路を横断する際、横断歩道がない。
・大型車の通行多い。
・道路が狭い。登校時間帯、交通量多め。
PTA通学路点検 6/1
桑ノ川・原分・鹿・沖・下原方面の様子です。
・歩道がせまい。
・川が危ない。
・大きい道路の横断が危ない。