学校の様子

2023年12月の記事一覧

第2学期終業式・表彰伝達

第2学期終業式と表彰伝達を体育館で行いました。

校長先生のお話では、少しずつ努力を積み重ね、チャンスを生かしてよりよい自分になるための積小為大についてのお話がありました。

 

1年生と5年生の児童代表による作文の発表を行いました。

2学期に頑張ったことと3学期に頑張りたいことを上手に発表できました。

 

次に、冬休みの過ごし方について児童指導の先生と6年生からお話がありました。

①左右を見て車が来ないかを確かめること、②3学期の目標を1月1日までに決めること(1年の計は元旦にあり)

③家族のためにお手伝いをすること、④早寝早起きをすること、⑤健康で楽しい冬休みを過ごすことの5つについてのお話でした。

 

表彰伝達では、各芸術祭等で入選した児童が表彰されました。おめでとうございます。

0

図書委員会 読み聞かせ

12/19の朝の読書の時間に、1~4年生の教室で、読書週間にできなかった、図書委員会による読み聞かせを行いました。図書委員会の児童は、読み聞かせのために頑張って練習をしました。

0

5年 弁当の日

12月19日(火)はお弁当の日でした。子供たちは普段は給食を食べますが、月に1度しかないお弁当の日はさら

に楽しみにしています。この日、子供たちは、全員で輪になって友達と一緒に楽しく話をしながらお弁当をいた

だきました。

0

3年 まつぼっくりの会 感謝の会

12/12 火曜日に読み聞かせに来ていただいているまつぼっくりの会の方への感謝の会を行いました。

読み聞かせをしてくれることへの感謝の気持ちを手紙に書いたり、言葉で伝えたりすることができました。

 

0

3年 道徳(校内人権週間)

12/4~12/8は校内人権週間でした。

3年生は、道徳の時間に、「障がい者に対してどのように声をかけるか」という内容のDVDを視聴しました。2学期の国語で「パラリンピックが目指すもの」の説明文を学習したこともあり、子供たちは、様々な人とどのように関わっていくのかを真剣に考えることができました。DVD視聴後、「勇気を出して声をかけること」「みんな同じ仲間であること」等、子供たちそれぞれの素敵な思いを、人権標語に表すことができました。

 

0