文字
背景
行間
長田小の様子(令和6年度)
芳賀地区理科研究発表会と展覧会の結果
芳賀地区理科研究発表会が、本日開催されました。真岡市から3校、益子町、茂木町、市貝町、芳賀町から各1校、合計7校の代表校が参加し、感染症対策のためオンラインでの発表会となりました。各学校でお互いの発表を参観し、研究内容や発表の仕方を学ぶことができました。
長田小は真岡市の発表会と同じように大きな声で分かりやすく発表することができ、優良賞を受賞しました。頑張りました。
※理科研究展覧会の入賞結果です。おめでとうございます。
6年生「え!それ、本当に食べて大丈夫?~我が家の3秒ルールを検証してみた~」最優秀賞・県展覧会に出品!!
1年生「ありのかんさつ」優良賞!!
6年生「地球のすごさ 噴火の仕組み」優良賞!!
理科支援授業
真岡市科学教育センターの指導主事の先生が来校し、理科の授業の準備から実施まで支援をしていただいています。今日は3校時に6年1組が〈てこのはたらき〉、4校時に5年1組が〈もののとけ方〉の支援授業を行いました。6年1組の授業を紹介します。てこがつりあうときのきまりを実験で発見する授業でした。おもりの数を増やしたり減らしたりして試行錯誤しながらつりあうきまりを見つけました。
Web授業参観1月20日(金)
業間(2時間目の休み時間)の元気アップタイムで「八の字跳び」を練習しました。各クラスとも一生懸命練習していました。
1年1組
1年2組
2年1組
2年2組
2年3組
3年1組
3年2組
4年1組
4年2組
5年1組
5年2組
6年2組
チャレンジ
※6年1組は3校時の授業準備のため別日に実施します。
芳賀地区理科研究展覧会・発表会
今年度の芳賀地区理科研究展覧会は、茂木町の「ふみの森もてぎ」で開催されます。本日が審査が行われ、1月21日(土)22日(日)に一般公開(9時から16時)となります。本校児童の作品も出品されています。展覧会の一般公開は3年ぶりとなります。時間がある方は茂木まで足をお運びください。
発表会は23日(月)にオンラインで行われます。長田小の6年生も発表会に参加します。月曜日の発表会に向けて、練習をがんばっています。
3学期学級委員任命式
学級委員の任命を校内放送で行い、校長室で一人一人に任命書を渡しました。3学期は一番短い学期になりますが、学年のまとめをする大切な学期になります。学級委員を中心にいい学級をみんなでつくりましょう。
3年生
4年生
5年生
6年生
不審者侵入防止のため職員玄関を施錠しています。来校された場合は、玄関ドアのインターフォンでお知らせください。児童の安全を守る取組です。御理解と御協力をよろしくお願いいたします。