文字
背景
行間
長田小の様子(令和6年度)
6年生自然教室1日目
6年生が今日から1泊2日の自然教室に行きました。活動の様子をこの記事で随時更新していきます。
朝、校庭に集合して出発しました。自然教室の合言葉を大きな声で発表しました。
自然教育センターは長田小の学区内にあるため、徒歩で移動しました。玄関前で入所式を行いました。
職員の方が描いてくれたイラストも6年生を迎えてくれました。
部屋に入ってピース
午前の活動はグランドゴルフとディスクゴルフです。
1日目の昼食はバイキング給食です。焼きおにぎり、メロンパン、焼きそば、ハムカツ、から揚げ、いかリング、ブロッコリー、りっちゃんの元気サラダ、ポテトサラダ、豚汁、パイナップル、オレンジ、牛乳、麦茶と豪華メニューです。バイキング給食は令和元年度以来4年ぶりの実施となります。
午後の活動は、七宝焼き、埴輪づくり、藍染めの選択活動です。
埴輪づくり
七宝焼き
藍染め
夕食後、キャンプファイヤーをやりました。火の神様から火をもらって大きな火にしました。
燃える火で暖まることができました。
二十四節気(にじゅうしせっき) 大雪(たいせつ)
今日12月7日は「二十四節気(にじゅうしせっき)」の一つの「大雪(たいせつ)」に当たります。
「大雪」は、本格的な寒さが訪れ、日本海側では雪の日が多くなるころです。
寒くなると抵抗力が落ちて病気にかかりやすくなります。風邪やインフルエンザにかからいよう寒さ対策、手洗い、うがい等をしっかりお願いします。
今年の残りの二十四節気は12月22日の「冬至(とうじ)」です。寒さに負けずがんばりましょう。
2学期最後のクラブ活動
2学期最後のクラブ活動がありました。クラブの時間はとても楽しいです。
屋外スポーツ ベースボール型ゲームを楽しみました。
屋内スポーツ バドミントンを楽しみました。
科学 「きらきらまい落ちるスノードーム」を作りました。
パソコン 自分たちが作ったスクラッチゲームを披露し合いました。レベルの高いゲームができました。
イラスト・工作 お気に入りのイラストをかいたり,工作を作ったりしました。
手作り おいしいクレープを作りました。
室内ゲーム カードゲームやテーブルゲームを楽しみました。
音楽 3学期の発表会に向けてダンスに磨きをかけています。
Web授業参観12月6日(水)
1年1組 人権の木を作りました。
1年2組 体育 ボールで楽しく遊びました。
2年1組 図工 音づくりフレンズの作品を電子黒板で鑑賞しました。
2年2組 図工 はさみのアート
3年1組 体育 速く走る練習をしました。
3年2組 国語 テスト「パラリンピックが目指すもの」
4年1組 音楽 もみじを合唱しました。
4年2組 体育 いろいろな鉄棒の技に挑戦しました。
5年生 外国語 お店屋さんとお客さんに分かれて、英語で買い物をしました。支払いはペイペイ(フェイク)で行いました。
1組
2組
6年1組 理科 地層のでき方 実験でペットボトルの中に地層を作りました。
6年2組 総合 自分で決めたテーマの歴史を調べました。
校内人権週間
今週は校内人権週間です。給食の時間には、やなせたかしさんが作詞をした「世界をしあわせに」の曲が流れています。
廊下には人権教育主任が作った人権クイズが掲示されています。
不審者侵入防止のため職員玄関を施錠しています。来校された場合は、玄関ドアのインターフォンでお知らせください。児童の安全を守る取組です。御理解と御協力をよろしくお願いいたします。