長田小の様子

長田小の様子(令和6年度)

全校集会

校長から「失敗は成功のもと」に関する話。児童指導の先生から「自分がされたらいやなことは人にしない」についての話、担当の先生から「今月の生活目標(自分の役割を果たそう)」についての話がありました。

委員会紹介5

「図書委員会」です。図書の貸し出し・返却の管理、整理、利用状況の記録、読み聞かせ、図書の紹介、読書まつりの企画運営が主な活動です。

委員会紹介3

「放送委員会」です。給食の時間・清掃の時間の校内放送、集会時のマイクと演壇の準備と片付けなどが主な活動です。

委員会紹介2

『運動委員会」です。体育小屋・体育館の清掃整理、一輪車の整頓・グラウンド整備、業間活動の『元気アップタイム」の準備・進行が主な活動です。

委員会活動紹介1

委員会活動は、5・6年生の活動です。本校は、9つの委員会が組織されています。

毎月1回の定例の活動(水曜日6時間目)と、常時活動があります。

「環境委員会」は学校林・校庭の整備、花壇の手入れ、草花・にわとりの世話、「花と緑と長田っ子活動」の運営、学校安全マップの作成などが主な活動です。

 

交通安全教室

長田交番所長さん、交通教育指導員さん、交通指導員さん方を講師にお招きして行いました。

1・2年生は正しい道路の歩き方、横断の仕方を、3~6年生は正しい自転車の乗り方について学びました。

今年度も、交通事故0を目指します。

陸上練習

今日から5・6年生希望者による放課後の陸上練習がスタートしました。

陸上練習事前説明会

5月22日(水)に開催予定の「芳賀郡市小学校陸上記録会」の出場を目指す子どもたちに、明日から始まる練習についての説明を行いました。

授業参観

授業参観、PTA・後援会総会、学年懇談会がありました。

総会、懇談会ともたくさん方が出席され、学年委員も決まり、PTAの新年度がスタートしました。

PTA総会会場準備

4月19日(金)は、授業参観・PTA総会・学年懇談会です。

6年生が、総会の会場となる体育館の会場設営を行いました。

代表委員会

5月14日(火)に予定している「1年生を迎える会」について話し合いました。

1年生を迎えて一緒に楽しむための遊びについて意見を出し合いました。

1年生下校

4月10日、11日、12日は、1年生だけでの下校です。

初日の10日は、冷たい雨降りの中の下校でした。

11日は、風が強かったですが、青空の下、桜の花に見送られながらの下校でした。

離任式

これまでの様々な御指導に感謝の気持ちを込めて、5名の先生方とお別れしました。

入学式

多くにご来賓の皆様と、保護者の皆様のご参列のもと、満開の桜の花の中入学式が行われました。

式後、1年生と登校班長との顔合わせを行いました。明日から元気に登校して欲しいです。

 

入学式前日準備

明日は入学式です。新入生をお迎えするために、進級したばかりの5・6年生が会場等の準備をしました。

意欲的に働く姿がたくさん見られました。

新任式・第1学期始業式

今年度、新たに10名の先生方をお迎えしました。

第1学期始業式では、職員紹介、担任発表があり、校歌斉唱の元気な歌声で今年度がいよいよスタートしました。

 

修了式・離任式

各学年の代表児童に修了証書が渡され、今年度の成長をふり返り、喜び合いました。

春休みの生活についてのお話の後、離任式を行いました。3名のお世話になった先生方とお別れしました。

明日から春休みです。きまりを守って、楽しい春休みを送って欲しいです。