文字
背景
行間
学校の様子
歯と口の健康週間
今週は、大内中の『歯と口の健康週間』です。
各学級の保健委員が、昼休みに「正しい歯磨きのポイント」について話をしました。
『歯と口の健康 “ 習慣 ” 』!
緑タイム~花壇の整備~
今日は緑タイムの時間に、校内花壇の花植えをしました。
学級ごとに分担された場所に、みんなで協力してマリーゴールド、ペチュニア、ベゴニアを植えました。
準備をしてくれた緑化委員・美化委員のみなさん、ありがとう&お疲れさまでした。
保護者の皆様、地域の皆様、ご来校の際にはきれいな花々をお楽しみください。
保健体育科の日常③ ”朝一番で・・・”
昨日は、雨・風ともにすごかったですね
さて、朝一番で・・・
私たち(秋山・阿久津)が修復している幅跳びのピットを確認しに行くと
はい。この写真がすべてを物語っています
あとは察していただけると幸いです
保健体育科の日常②
本日は、雨のために室内での研修を実施しました。
外に行けなかったことは残念ですが、今日できることを行いました。
幅跳びのピットがどうなるかも、気になるところではあります・・・
写真をクリックすると、pdfファイルを開いて詳細をご覧いただけます。
生徒総会
放課後、体育館で生徒総会が行われました。
生徒会長から『令和2年度生徒会活動方針及び活動計画』、各種委員会の委員長から『活動計画』の提案等がありました。
今年度の生徒会指標は「温故知新~更なる進化を求めて 新しい未来へ~」です。
学校スローガンであるG・P・S(Greeting:自分からあいさつ Positive:ポジティブに Strong:心身共に強く)に『C』(Challenge:新しいことへの挑戦)を加え、活動をしていきます。
また今年度は大内中シンボルキャラクターを決定し、活用・推進していく予定です。
そのための総選挙を行います。
今後も生徒会本部役員、各種委員会の主体的な活動を期待しています。
保健体育科の日常①
避難訓練
本日帰りの会終了後に、避難訓練がありました。
地震発生!
今回は、2分37秒で「整列→人数報告」完了。
一人ひとりが自分の身を守ることを心がけてください。
全校朝会
本日、学級委員任命と表彰・校長講話がありました。
学級委員のみなさん、1学期をよろしくお願いします。
表彰の様子:剣道初段審査合格者
校長講話の様子
講話の感想や質問などがあったら、ぜひこの箱へ入れてください。
校内オンライン放送
今日の給食の時間にオンライン放送を行い、生活委員長、保健委員長、生徒会長が『学校生活におけるコロナ対策で気を付けること』について全校生にメッセージを発信しました。
生活委員長からは、『人権問題について』、『密を避けるための集会時の対応』、『使用する階段を分ける』などの発信がありました。
保健委員長は、『手洗い、うがい、換気、消毒、マスクの着用の呼びかけ』や『給食後の歯磨きの仕方(自席で行う)』、『規則正しい生活の大切さ』を発信しました。
生徒会長は、『差別や偏見の防止』、『SNS上の情報について正しいかどうか見極める』、『冷静な行動を心がける』、『フィジカルディスタンスは保っても、心の距離は変わらない』ということを呼びかけました。
オンライン会議システムを使用し、各教室とつなぎ、電子黒板で投影しました。
各学級の生徒たちは、3年生のリーダーたちの話を集中して聞き、意識を高めました。
避難訓練(火災)
29日に火災に備えた避難訓練が行われました。
放送を聞いて、生徒は皆真剣に避難場所に集合することができました。
消防署の方にもしっかりできたとほめられました。
なお、家庭用火災報知機について知らない生徒が多かったので、ぜひつけてくださいとお願いされていました。
その後消火体験を実施しましたが、消防署の方は、「炎が大きくなったら消そうと思わず逃げることを優先してください。」
といっていました。
読み聞かせ
30日の朝、全クラス一斉に読み聞かせが行われました。
今までは図書館司書の成田先生によって1クラスずつ行われていましたが、
今回は下籠谷の大塚さんに呼びかけていただき、全クラスで読み聞かせを行うことができました。
小学校でも行われていますが、生徒は興味深く聞いていました。
読み聞かせの方も「中学生には初めてなので緊張する。」といっていましたが、
「集中して静かに聞いてくれて良かった。」といってくださいました。
出席停止関係書類(インフルエンザ以外)の様式は、各種おたよりのページからダウンロードできます。
大内中学校のシンボルキャラクター「モーウチモカウ」くんです。
~3月~「卒業おめでとうございます」〜
イラスト作:Mirai
歴代モカウは→歴代モカウの部屋
~創立記念バージョン~
作:Mirai Tomiyama
【プロフィール】
・名前の由来:モー(牛の鳴き声)ウチ(大内の内〈ウチ〉)モ(真岡〈モオカ〉のモ)カウ(cow〈英語で牛という意味〉)
・誕生日:4月28日(大内中の創立記念日と同じ)
・属性:大内の妖精
・性別:不詳
・趣味:日なたぼっこをしながら寝ること
ご相談のある方は、いつでもご連絡ください。担当:東瀬
【令和7年度来校日】原則金曜日
《1学期》
4月25日・5月30日・7月11日
《2学期》
9月19日・10月17日・11月28日・12月19日
《3学期》
1月30日・2月27日
上記の日程以外でも大内地区内の小学校で利用できるよう調整可能です。