平成29(2017)年度~

学校の様子

本日の給食

ごはん、瀬戸風味、牛乳、厚焼き卵、シャキシャキサラダ、肉じゃが

 

今日の授業から

今日は2校時を紹介します。

◆2年1組 社会「開国によって日本はどのように変化したのか考えよう」

資料集や友達との相談を活用して、開国時の日本の変化を考えることができました。

 

 

 

◆1年2組 数学「円に関する基礎を理解しよう」

中心角や弧の基礎を確認し、作図をすることができました。

 

 

 

◆1年1組 国語「お気に入りの和歌を見つけよう」

百人一首に親しむため、自分の好きな和歌を探しました。

 

◆3年3組 英語「過去形を学ぼう」

電子黒板を使って文法や発音を学びました。

◆3年2組 英語「仮定法の基礎を学ぼう」

電子黒板を活用して、リスニングを行っていました。結構聞き取れたようです。

 

 

 

◆3年1組 音楽「音楽のリズムを使って曲をつくろう」

身近な野菜や食べ物のキーワードを使って、パソコン上でリズムを組み立てました。

 

 

 

アンサンブルコンテスト結果

12/7に行われたアンサンブルコンテストの結果は次のとおりです。

金管7重奏 銀賞
管楽5重奏 銅賞
木管6重奏 銀賞

惜しくも県大会出場はなりませんでしたが、練習の成果を発揮できたすばらしい演奏でした。

ありがとうございました。

本日の給食

ごはん、牛乳、ぎょうざの甘酢あんかけ②、春雨サラダ、中華スープ