文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
避難訓練
今年度3回目の避難訓練は不審者対策についてです。学校内への不審者侵入時の避難や、登下校中の不審者への
対応の仕方などを学びました。
0
真岡市理科研究発表会
1月13日金曜日、科学教育センターで真岡市理科研究発表会が開催されました。
6年生3名の児童が「手作り炭でほかほかカイロ」というテーマで発表しました。
児童たちは11月から熱心に研究に取り組んできました。
発表会では、練習の成果を十分に発揮し、入選することができました。



6年生3名の児童が「手作り炭でほかほかカイロ」というテーマで発表しました。
児童たちは11月から熱心に研究に取り組んできました。
発表会では、練習の成果を十分に発揮し、入選することができました。
0
第2学期終業式
第2学期の終業式が行われ、 長かった2学期も今日で終了です。子どもたちは明日から1月9日まで休みとなります。年末
年始の交通事故や病気等に気をつけて、楽しい冬休みをすごして下さい。
0
授業参観・教育講演会
2学期最後の授業参観と保護者会、教育講演会がありました。教育講演会には5・6年生も参加し、講師の先生から「情報モラル」についてのお話を聞き
ました。
0
校内持久走大会
先週できなかった校内持久走大会が、晴天のもとで開かれました。各学年ともよく頑張って、新記録も多く出ました。
0
自然教室
今週3・4・6年生は自然教育センターで宿泊学習を行ってきました。自然とふれあい、友達の良さをたくさん見つけることができました。
0
読書祭
前半は体育館で図書委員の児童が中心となり、先生方のおすすめの本の紹介や、読書クイズなどを行いました。後半は茂木民話の会の方から低、中、高学年別に素晴らしいお話を聞きました。
0
ハッピーバースデー物部小集会
物部小の142周年を祝って、全校児童集会を開きました。児童会が企画・運営し、班別でゲームをしながらの校内ウォークラリーや、学校の歴史クイズ
などを行いました。
0
交通安全教室・避難訓練
交通安全教室



避難訓練



月曜日に交通安全教室、続いて火曜日には竜巻を想定した避難訓練を行いました。どちらも危険から身を守る
ための大切な行事です。
避難訓練
月曜日に交通安全教室、続いて火曜日には竜巻を想定した避難訓練を行いました。どちらも危険から身を守る
ための大切な行事です。
0
朝会
10月から赴任された押久保先生のあいさつと、校長先生から物部小学校の歴史や校歌についてのお話が
ありました。
0
一斉メール配信記事一覧
訪問者数
4
2
8
8
9
1
2