文字
背景
行間
学校の様子
臨海自然教室3日目③
昼食の様子です。メニューはうどんとコロッケです。
22人全員元気です。
これから退所式を行い、学校に戻ります。
臨海自然教室3日目②
海浜ウォークラリーの様子です。
暑い中でしたがグループで協力してがんばりました。
臨海自然教室3日目①
3日目の朝食の様子です。
臨海自然教室2日目⑥
入浴後は、海の図書館と展示館を見学しました。
全員元気です。
以上で2日目の日程は終了です。
臨海自然教室2日目⑤
夕食の様子です。メニューは、ハンバーグ、春巻き、フライドポテトです。
臨海自然教室2日目④
午後の砂浜活動の様子です。
班ごとに砂で作品を作りました。
臨海自然教室2日目③
昼食の様子です。メニューはカレーライスです。
3年生 6月の様子
弁当の日と、理科の授業の様子です。
校外学習の様子です。とても集中して店長さんの話を聴いていました。
租税教室
6年生を対象に租税教室が行われました。
真岡法人会から3名招いて行いました。
税金がどんなものに使われているのかを考え、挙手をしています。
1億円のモデルを持ち、重さを実感しています。
今日の租税教室での学びを生かして、私たちの暮らしが税金で支えられていることを感じてもらいたいなと思います。
1年生6月の様子
初めてタブレットを使いました。まずは、ICTスクールサポーターの先生から、「タブレットを使うときのきまり」について教えていただきました。それから、パスワードの入れ方を教えていただきました。とても緊張しましたが、全員上手にできました。
プールは初めは怖くてどきどきしましたが、だんだんと慣れて、楽しくなってきました。
あさがおのつるが伸びて、花も咲き始めました。
月に2回、朝の学習の時間に、まつぼっくりの会の方に読み聞かせをしていただいています。子供たちは、読み聞かせが大好きです。いつもありがとうございます。
ICTの先生が来てくださったので、図工の時間に、タブレットでお絵描きをしました。パスワードの入力もだんだん上手になってきました。