文字
背景
行間
2023年6月の記事一覧
6月おはなし会
6月のおはなし会の様子です。
まつぼっくりの会の皆様、今月も素敵な読み聞かせをありがとうございました♬
3年生 社会科見学
6月13日に社会科見学に行きました。
まず、バスから「大和田産業団地」にどんな工場や会社があるのか、バスの中から見ました。
そのあと、高田山専修寺に行き、専修寺の歴史を学びました。
さらに、ゴールデンレイクスカントリークラブまでの坂を少し歩き、そこから、物部地区を見渡して何があるのかを目で確かめることができました。
案内や説明をしてくれた方のお話や、先生の話をよく聞いてしっかり学ぶことができました。
2年生 国語の音読劇「名前を見てちょうだい」 生活科校外学習:根本山で生き物探し
国語の「名前を見てちょうだい」は、声や身振りで表すことがめあてなので、みんなで話し合って、グループを作り、音読劇をしました。登場人物になりきって話したり、一つ一つのことばの意味を考えて動作も工夫したりしていました。
生活科で、生き物探しに、根本山に行ってきました。朝のうちは雨が降っていましたので、前半はペーパークラフト(蝶)作り、後半は森に散策に出かけました。雨上がりでしたので、カエルやナメクジが顔を見せてくれました。池にはオタマジャクシもいました。木ときのこが共存していることや、蜂にあったときはどうしたらよいかなど、いろいろなお話を聞きました。楽しく学習できました。ありがとうございました。
歯と口の健康週間(歯みがき指導編)
6/7(水)に、2年生の学活の授業で、担任と養護教諭のTTで歯みがき指導を行いました。
カラーテスターを使用した歯垢の染め出しを4年ぶりに行いました。
みがき残しは、歯と歯の間・歯と歯肉の間・歯の裏側に多いことがわかりました。
赤くなっている部分が多く、驚いている児童がたくさんいました。
正しい歯のみがき方を練習して、赤く染まった歯垢を落としました。
歯みがきのポイントは、①やさしく②こまかく③鏡を見る ことです。
第一大臼歯(歯の王様)は、生えたばかりで背が低くみがきにくいため、1本ずつななめみがきをすることが大切です。
歯と口の健康週間(放送・掲示物編)
6月4日~10日は歯と口の健康週間です。
今週、保健整美委員会では、毎日給食の時間に放送を行いました。
歯についてのクイズや歯科検診の結果を発表しました。
クイズの答えを発表すると、「えー!」「やったー!」などの声が教室から聞こえてきました♬
次に、保健室前の掲示物について紹介します。
掲示物は、保健整美委員会の放送と連動した内容になっていて、歯について楽しく学ぶことができます。
作成には、マイチャレンジで来ていた物部中の生徒にも手伝ってもらいました。
歯と口の健康を守るためには、1日3回のていねいな歯みがきが大切です。
むし歯があるお子様は早めに歯医者さんに行ってむし歯を治しましょう。
1年生 学校探検
6月2日に生活科の学習で「学校探検」をしました。特別教室にはどんな物があるのかを見付けたり、校長室では、昔校庭に松の木があったことを聞いたりしました。また、会議室に飾られている写真の多さに目を丸くして驚いていました。
5年生総合 エコの会
5月30日の総合の時間にエコの会の方々に来ていただき、地球温暖化についての実験やお話をしていただきました。1組も2組の子供たちも、エコの会の方々が出してくれるクイズに前のめりになって答えていました。また、これまで現実味がなかった地球温暖化に対して、実験を通して、新たな問いや関心をもつことができました。