長田小の様子

長田小の様子(令和6年度)

お知らせ 就学時健康診断がありました。

来年度、小学校に入学する就学予定者の健康診断が本日行われました。

今日は、この就学時健康診断のため全学年が4時間授業で13時20分に集団下校となりました。下校時刻がいつもより早くなっています。下校後、交通事故等に気を付けて安全に過ごしてください。体育・スポーツ

来年度、長田小に入学予定の子は54人です。令和5年2月7日(火)の一日入学でまた会える日を楽しみにしています。

王冠 今日の「くつ箱」チャンピオンは

昨日、くつ箱チャンピオンだった2年2組に加えて、今日は2年1組と1年2組の靴の入れ方がすばらしくなりました。休み時間が終わって教室に戻る際に心のゆとりをもって、落ち着いて自分の靴を入れることができました。王冠

左側が2年1組 右側が2年2組

1年2組

 

今日の「くつ箱」チャンピオン

長田小では、「くつ」のかかとをそろえて「くつ箱」に入れる約束があります。急いでいると「くつ」を無造作に入れてしまうことがあります。「くつ」をそろえることは、心に余裕をもって生活すること、つまり心を整えることです。今日の王冠「くつ箱チャンピオン」は2年2組の皆さんです。ピース

運動会の練習等で忙しくなりますが、これからも心を整えて落ち着いた学校生活を送りたいと思います。グループ

運動会 全体練習 始まる

 秋も深まり、児童を見守る校庭の木々も、少しずつ色づき始めました。来週土曜日に行われる運動会に向け、全体練習が始まりました。今日は、各学年 紅白に分かれての開会式の並び方と、行進曲に合わせて入場行進の足踏みを始めるタイミングを合わる練習を行いました。

6年生修学旅行2日目

6年生の修学旅行の様子を随時更新します。

6時起床しました。昨夜はぐっすり眠ることができました。全員元気です。おいしい朝食バイキングをいただきました。豪華な洋食バイキングに感動していました。

   

 

 

 

 

 

8時、ホテルを出発しました。バスは国会に向かって首都高を走っています。朝なので首都高は混んでいます。

8時40分、バスは羽田空港の近くを走っています。

9時20分、東京タワーが見えました。首相官邸も見えました。

 

10時20分、国会議事堂衆議院を見学しました。赤じゅうたんを歩いて衆議院議場を見学しました。赤じゅうたんは、全長4kmあること、中央広間には伊藤博文、板垣退助、大隈重信の銅像が立っていることも教えてもらいました。

 

 

 

雨雨が降ってきましたが、笑顔で集合写真を撮りました。グループ

 

 

12時30分、お台場で昼食をとりました。朝に続いてバイキングです。和・洋・中・様々な料理に目を奪われました。デザートも充実し、みんな満足しました。

 

 

 

↑チョコレートが流れるタワーにお菓子を付けて食べました。

 

 

自由の女神をバックに写真を撮りました。

 

 

13時20分、雷門が見えました。観光客がたくさんいました。いよいよスカイツリー見学です。

 

15時20分、スカイツリーを見学して学校に向かいました。雨も上がり、遠くの景色がよく見えました。眼下に見える景色は、ミニチュアのようでした。おみやげもたくさん買うことができました。予定通りに進んでいます。 

 

↑透明のアクリルの床から下が見えました。

↑眼下の景色はミニチュアです。

↑ディズニーランドがうっすらと見えました。

↑スカイツリーは高さ634mの電波塔です。

↑スカイツリーと一緒に記念写真をパチリ

16時50分、友部SAでトイレ休憩をして学校に向けて出発しました。ビデオやバスレクを楽しんでいます。バス

17時30分、予定よりも少し早く帰校し、解散式を終了しました。迎えに来ていただいた保護者の皆様にはたいへんお世話になりました。楽しかったことをお家の人にたくさん話してください。全員が体調を崩さず、けがや事故に遭わず、元気に帰ってくることができました。今日は疲れていますので早く寝て、明日と明後日の2日間しっかり休んでください。ピース