平成29(2017)年度~

学校の様子

本日の給食

二色ごはん(とりそぼろ・卵そぼろ)、牛乳、おかかあえ、豆乳仕立ての野菜汁

本日の給食

★地産地消給食★
ごはん、牛乳、豚のしょうが焼き、にらのツナあえ、かんぴょうのかきたま汁

授業参観・学年保護者会

本日5校時授業参観が行われました。

◆3年3組 数学「分数の計算をしよう」

電子黒板を使って分数の計算を考えました。

 

◆1年1組 英語「助動詞canの使い方を知ろう!」

双六を使ってcanの使い方を学びました。かなり盛り上がっていました。

 

 

◆1年2組 英語「canの意味と使い方をマスターしよう!」

こちらも双六で盛り上がっていました。その後集中してクリス先生の発音を聞きました。

 

 

◆2年1組 学活「人はなぜ働くのか働く理由を考えよう」

前半はグループで話し合い、後半はビデオを見ました。深く考えることができました。

 

 

◆3年2組 道徳「自分を見つめて自分の良さや個性を伸ばす生き方を考える」

有名なキャラクターと自分を照らし合わせて考えることができました。

 

 

 ◆3年1組 社会「WWⅠ後の国際関係はどのように変化したのか考えよう」

各国の被害を確認しながら、そのときの国際関係を考えることができました。

 

 

保護者会

国際交流説明会

 

1年

 

2年

 

3年

 

 

本日の給食

丸パン、牛乳、セルフ照り焼きチキンバーガー、チーズと野菜のサラダ、県産トマトスープ

本日の給食

ごはん、牛乳、国産野菜のかき揚げ丼・天丼のたれ、にらのあえもの、豚汁