文字
背景
行間
学校の様子
図書室前のデコレーション
成田司書さんが図書室前をデコレーションしてくださいました。
図書室内だけでなく図書室前も読書がしやすい場所になりました。
生徒の皆さんにたくさんの本を読んでほしいと思います。
是非利用してください。
研究授業
2校時、3年4組において苅部先生の研究授業を行いました。
内容は「自分の避難場所を知る」でした。
家の避難グッズの確認や、行動、避難場所などを確認することができました。
今日の授業から
今日は6校時を紹介します。
◆2年2組 数学「面積を変えないで図形の形を変えよう」
グループで教え合いながら作図を利用して考えていました。
◆2年1組 英語「テスト範囲の復習をしよう」
習熟度別に、それぞれ集中できる方向を向いて真剣に取り組んでいました。
◆1年1組 理科「どのようにして地層ができるか考えよう」
各自1つ1つ段階を経ながら作図をすることで、地層ができる行程を確認していました。
◆3年1組・2組 総合的な学習の時間「卒業式の合唱を練習しよう」
パートリーダーが練習のポイントを伝え、練習することができました。
本日の給食
ごはん、牛乳、かつおカツ・ソース、キャベツの浅漬け、みそワンタンスープ
雪だるま
6日に積もった雪で作った雪だるまが9日現在、まだ残っていました。
すごいですね。
出席停止関係書類(インフルエンザ以外)の様式は、各種おたよりのページからダウンロードできます。
大内中学校のシンボルキャラクター「モーウチモカウ」くんです。
~3月~「卒業おめでとうございます」〜
イラスト作:Mirai
歴代モカウは→歴代モカウの部屋
~創立記念バージョン~
作:Mirai Tomiyama
【プロフィール】
・名前の由来:モー(牛の鳴き声)ウチ(大内の内〈ウチ〉)モ(真岡〈モオカ〉のモ)カウ(cow〈英語で牛という意味〉)
・誕生日:4月28日(大内中の創立記念日と同じ)
・属性:大内の妖精
・性別:不詳
・趣味:日なたぼっこをしながら寝ること
ご相談のある方は、いつでもご連絡ください。担当:東瀬
【令和6年度来校日】原則月曜日
《1学期》
4月15日・5月20日・6月24日
《2学期》
9月2日・10月21日・11月25日・12月23日
《3学期》
2月17日・3月17日
上記の日程以外でも大内地区内の小学校で利用できるよう調整可能です。