文字
背景
行間
学校の様子
今年度最後の委員会活動
今年度最後の委員会活動が行われました。
◆体育委員会
体育館の器具庫の整頓を行いました。
◆緑化委員会
花壇の整備を行いました。
◆放送・広報委員会
一年間の反省と、お昼の放送の改善案検討を行いました。
◆図書委員会
図書だよりの作成と棚の整理を行いました。
◆生活委員会
校内の古い掲示物をはがしました。
◆福祉・美化委員会
アルミ缶回収と一年間の反省をしました。
◆給食委員会
一年間の反省をしました。
◆保健委員会
校内の安全点検を行い、危険なところがないかチェックしました。
今日の授業から
本日は6校時を紹介します。
本校では金曜日の6校時は全ての学級が学級活動を行っています。
◆1年1組 学級活動「自分でつける通知表を考えよう」
自分でつくる通知表を使い、3学期を振り返っていました。
◆2年1組・2組 学級活動「卒業式の式場準備の計画を立てよう」
分担ごとに集まって、生徒達が自分達だけで式場準備できるよう確認を行っていました。
◆3年1組・2組 学級活動「卒業に向けて」
それぞれ卒業に向けた準備を進めていました。
3年生合唱練習
昼休み、3年生の合唱実行委員が考えた計画にしたがって合唱練習が行われています。
3年生の自主的な活動は本当にすばらしいです。
今年度最後の生徒会評議委員会
昼休み、相談室にて今年度最後の生徒会評議委員会が行われました。
田口前生徒会長、大田和新生徒会長からそれぞれ挨拶がありました。
前生徒会の皆さん、ありがとうございました。
新生徒会の皆さん、これから頑張ってください。
大内中学校の生徒会活動がさらに発展することを期待しています。
本日の給食
★ ひな祭り給食 ★
うどん、牛乳、あじフライ・ソース、三色サラダ、肉うどん、ミニデザート桃ゼリー
出席停止関係書類(インフルエンザ以外)の様式は、各種おたよりのページからダウンロードできます。
大内中学校のシンボルキャラクター「モーウチモカウ」くんです。
~3月~「卒業おめでとうございます」〜
イラスト作:Mirai
歴代モカウは→歴代モカウの部屋
~創立記念バージョン~
作:Mirai Tomiyama
【プロフィール】
・名前の由来:モー(牛の鳴き声)ウチ(大内の内〈ウチ〉)モ(真岡〈モオカ〉のモ)カウ(cow〈英語で牛という意味〉)
・誕生日:4月28日(大内中の創立記念日と同じ)
・属性:大内の妖精
・性別:不詳
・趣味:日なたぼっこをしながら寝ること
ご相談のある方は、いつでもご連絡ください。担当:東瀬
【令和6年度来校日】原則月曜日
《1学期》
4月15日・5月20日・6月24日
《2学期》
9月2日・10月21日・11月25日・12月23日
《3学期》
2月17日・3月17日
上記の日程以外でも大内地区内の小学校で利用できるよう調整可能です。