文字
背景
行間
学校の様子
今日の授業から
今日は5校時を紹介します。
◆1年1組・1年2組 総合的な学習の時間「益子特別支援学校を知ろう」
今月29日に予定している、益子特別支援学校との交流学習に向け、事前学習を行いました。
益子特別支援学校の先生が来校し、学校や生徒作品の紹介をしていただきました。
質問もたくさん出て、益子特別支援学校に対する理解がとても深まりました。
交流学習がとても楽しみになりました。
◆2年1組 数学「証明の練習をしよう」
難しい問題に、とても集中して取り組んでいました。
証明の問題を段階を踏んで解きました。
◆3年2組 保健体育「バドミントンのラリーを練習しよう」
それぞれペアになってラリーをたくさん練習しました。
◆3年1組 理科「まとめ学習」
範囲が終わったので、理科ノートを進めました。
◆3年4組 国語「漢字練習」
これまで学習した漢字を復習することができました。
◆3年3組 数学「割合の計算」
パーセントなど、割合を求める計算に挑戦しました。
本日の給食
ごはん、牛乳、いわしの生姜煮、ひじきとれんこんのサラダ、じゃがいものそぼろ煮
リーダー研修報告
12月26日、27日に行われた真岡市リーダー研修の報告を校長先生に行いました。
参加したのは、大関歩果さん、小坂涉悟さん、畠中佐奈さん、鈴木利徠翔さんの4名でした。
・地域のためにいろいろなことを考えるのは楽しかった。
・他校の生徒と交流できた。
・市内見学で新たな発見があった。
など、それぞれが感じたことを報告することができました。
校長先生からは激励の言葉をいただきました。
大内中のリーダーとしてだけでなく、真岡市のリーダーになることを期待しています。
本日の給食
★ いちごの日給食 ★
ごはん、牛乳、元気サラダ、チキンカレー、JAはが野いちご②
入学説明会
本日午後、本校に入学予定の小学6年生を招いて入学説明会を行いました。
最初に授業参観を行いました。
1・2年生の授業を参観しました。
◆1年2組 保健体育「運動やスポーツの生まれや発展、関わり方について理解しよう」
体育理論として、運動やスポーツの必要性などを、とても集中して考えることができました。
◆1年1組 国語「連体詞の種類を知ろう」
積極的に意見を出している様子を6年生に見てもらいました。
◆2年1組 総合的な学習の時間「立志式の練習をしよう」
来月の立志式に向け立志の言葉の練習をしました。大きな声で堂々と発表する姿をたくさんの方に見ていただきました。
その後体育館に戻って、入学のしおりの説明を行いました。
生活面や今後の日程、学習や部活動について、各担当から説明をして、中学校の理解が進んだのではないでしょうか。
説明会のあとは部活動見学でした。
部活動への関心がとても高いように感じました。
新入生のみなさんの御入学を心よりお待ちしています。
出席停止関係書類(インフルエンザ以外)の様式は、各種おたよりのページからダウンロードできます。
大内中学校のシンボルキャラクター「モーウチモカウ」くんです。
~3月~「卒業おめでとうございます」〜
イラスト作:Mirai
歴代モカウは→歴代モカウの部屋
~創立記念バージョン~
作:Mirai Tomiyama
【プロフィール】
・名前の由来:モー(牛の鳴き声)ウチ(大内の内〈ウチ〉)モ(真岡〈モオカ〉のモ)カウ(cow〈英語で牛という意味〉)
・誕生日:4月28日(大内中の創立記念日と同じ)
・属性:大内の妖精
・性別:不詳
・趣味:日なたぼっこをしながら寝ること
ご相談のある方は、いつでもご連絡ください。担当:東瀬
【令和7年度来校日】原則金曜日
《1学期》
4月25日・5月30日・7月11日
《2学期》
9月19日・10月17日・11月28日・12月19日
《3学期》
1月30日・2月27日
上記の日程以外でも大内地区内の小学校で利用できるよう調整可能です。