文字
背景
行間
学校の様子
第1回学校評議員会
本日4校時学校評議員会を開催しました。
本日は4名の学校評議員の方に御参加いただきました。
最初に学校側から学校経営方針や努力点、学校課題や日課の説明を行いました。
続いて授業参観を行いました。
特にICT(1人1台タブレットや電子黒板、デジタル教科書など)の活用場面を御覧いただきました。
最後に給食の試食を行いました。
学校評議員さんからは、
・部活動の地域移行の現状
・次年度以降の生徒数
などについて意見が出され、情報交換を行いました。
今後も御意見をいただきながら学校運営を進めていきます。
ありがとうございました。
最後の陸上朝練
いよいよ明日総体陸上大会本番です。
今日も朝練に取り組んでいます。
明日の活躍を御期待ください。
本日の給食
コッペパン、チョコ大豆、肉団子トマトソース②、ハムと野菜のマリネ、アルファベットスープカレー風味
本日の給食
★地産地消週間★
ミルク食パン、とちおとめジャム、とうふナゲット②、かんぴょうのごまサラダ、ミネストローネスープ
今日の授業から
今日は5校時を紹介します。
◆3年2組 保健体育「プール清掃」
水泳の授業に備えてプール清掃を行いました。
だんだんきれいになってきました。
◆1年2組 美術「水彩の良さを生かして、ていねいに塗り進めよう」
各自のペースで丁寧に塗り進められています。
◆3年3組 英語「単語練習」 4組 自立活動「進路情報を調べよう」
英語は単語の基礎練習を進めました。
自立活動はインターネットを活用して関心のある高校の情報を調べることができました。
◆2年1組 数学「いろいろな連立方程式を解けるようにしよう」
いろいろな形の連立方程式に挑戦しました。
◆3年1組 自習
担当が不在のため自習でしたが、集中して取り組んでいました。
◆1年1組 音楽「課題プリント」
音楽に関する語句のプリントを行いました。こちらも担当が不在でしたが集中して取り組んでいました。
出席停止関係書類(インフルエンザ以外)の様式は、各種おたよりのページからダウンロードできます。
大内中学校のシンボルキャラクター「モーウチモカウ」くんです。
~3月~「卒業おめでとうございます」〜
イラスト作:Mirai
歴代モカウは→歴代モカウの部屋
~創立記念バージョン~
作:Mirai Tomiyama
【プロフィール】
・名前の由来:モー(牛の鳴き声)ウチ(大内の内〈ウチ〉)モ(真岡〈モオカ〉のモ)カウ(cow〈英語で牛という意味〉)
・誕生日:4月28日(大内中の創立記念日と同じ)
・属性:大内の妖精
・性別:不詳
・趣味:日なたぼっこをしながら寝ること
ご相談のある方は、いつでもご連絡ください。担当:東瀬
【令和6年度来校日】原則月曜日
《1学期》
4月15日・5月20日・6月24日
《2学期》
9月2日・10月21日・11月25日・12月23日
《3学期》
2月17日・3月17日
上記の日程以外でも大内地区内の小学校で利用できるよう調整可能です。