文字
背景
行間
2021年6月の記事一覧
今週の様子
郡市総体陸上競技大会の参加希望者を募り、木曜日から朝や昼休みの練習が始まりました。
前回よりも参加希望者が大幅に増えていました!前向きに取り組もうとする姿勢が見られ嬉しく感じます。
今週の様子をお伝えします。
・アルトリコーダーの販売
業者の方に、昇降口で直接販売を行っていただきました。これからの音楽の授業で使用していきたいと思います。
・プール清掃
自分たちが使用するプールを、泥だらけになりながらも一生懸命きれいにしていました。
滑りやすい環境でしたが幸い転倒してしまった生徒はおらず、無事に終えることができました。
1組
2組
・緑タイム
各クラスで担当の場所に分かれて花壇の整備を行ったり、花を植えたりしました。
特別ゲストのとちまるくんも応援に駆けつけてくれました!
来週は、
・アルミ缶回収(月~金)
・教育相談(月~金)
・お弁当の日(火)
・学年朝会(水)
・防犯教室(金)
を予定しています。
来週から衣替えが完全実施となります。暑さから体調を崩してしまうこともあるかと思いますので、こまめに水分補給を行うなど、ひとりひとりが体調管理に努め元気に過ごしてほしいです。
最後に、木曜日から約2週間の期間、入院のため2組担任が不在となります。
ご迷惑をおかけしますが、生徒たちにとって自分で判断し行動できる良い機会でもありますので、学年の職員を中心に支援させていただきたいと思います。
7月にはより元気になって学校へ戻って参りますので、どうぞよろしくお願いします。
今週の様子
今週は火曜日から木曜日の3日間で、実際に生徒の学校での様子を自由にご参観いただける機会を設けさせていただきました。
保護者の皆様にはお忙しい中足をお運びいただき、ありがとうございました。
また、小学校の先生にもご参観をいただきました。授業後、緊張した~と話す生徒たちはとても嬉しそうで、懐かしい気持ちにもなったのではないかと思います。
授業での様子をお伝えします。
・数学では、トランプを使って加法のまとめを行った後、いよいよ乗法の学習が始まりました。
1組
2組
・音楽では、それぞれの打楽器が持つ特徴を生かして場面のイメージに合わせた音楽を創作しました。
1組
2組
・いじめ防止サミットでは、登場人物になりきるロールプレイングを行いました。
役割を演じてみてどんな気持ちになったかを発表し合い、最後には生徒全員で大内いじめ撲滅宣言をしました。
来週は、
・家庭訪問(月、火)
・アルトリコーダー販売(火)
・朝会(水)
・緑タイム(木)
を予定しています。
梅雨も近づき、雨天の日が多くなってきました。登下校の際にはカッパを着用するほか、転倒等には十分注意してほしいと思います。
また、送迎等の際の混雑も予想されますので、時間にゆとりをもって登校いただけますようご協力をお願いいたします。
出席停止関係書類(インフルエンザ以外)の様式は、各種おたよりのページからダウンロードできます。
大内中学校のシンボルキャラクター「モーウチモカウ」くんです。
~3月~「卒業おめでとうございます」〜
イラスト作:Mirai
歴代モカウは→歴代モカウの部屋
~創立記念バージョン~
作:Mirai Tomiyama
【プロフィール】
・名前の由来:モー(牛の鳴き声)ウチ(大内の内〈ウチ〉)モ(真岡〈モオカ〉のモ)カウ(cow〈英語で牛という意味〉)
・誕生日:4月28日(大内中の創立記念日と同じ)
・属性:大内の妖精
・性別:不詳
・趣味:日なたぼっこをしながら寝ること
ご相談のある方は、いつでもご連絡ください。担当:東瀬
【令和6年度来校日】原則月曜日
《1学期》
4月15日・5月20日・6月24日
《2学期》
9月2日・10月21日・11月25日・12月23日
《3学期》
2月17日・3月17日
上記の日程以外でも大内地区内の小学校で利用できるよう調整可能です。