文字
背景
行間
2022年1月の記事一覧
今週の様子
現在の状況を鑑み、部活の休止や全校球技大会の延期など、心苦しい選択を迫られる場面が続きました。それでも前向きに生活しようとする生徒の姿はとても健気で、放課後の時間を学習に充てたり、日頃できないようなことにも取り組んだりと、時間を有効活用できているという声も聞くことができました。通常通りの活動ができる日を心待ちに、今後も感染症対策の徹底に努めたいと思います。
それでは、今週の様子をお伝えします。
・校内研究授業(2組:国語)
ジャムボード(電子ホワイトボード機能)を活用して、真岡市の様々なよさを分類する活動を行いました。施設や行事、歴史など多様な見方で特徴を捉えており、発表もとても面白いものとなりました!
・音楽の授業(箏)②
先週に引き続き、箏の体験授業を行いました!今回は「六段の調」から初段と、「数え歌」を練習しました。使用する爪が1本から3本に増加したことで、難易度が格段に上昇!試行錯誤しながら取り組みました。演奏を間近で鑑賞したり、実際に様々な奏法に触れたりしたことは、生徒にとって大きな刺激になったことと思います。
・学級活動
来週行われる立志式へはリモートでの参加となってしまいましたが、日頃からお世話になっている2年生への感謝の気持ちを胸に臨もうと、1年生が担当する会場準備について計画を立てました。
出席停止関係書類(インフルエンザ以外)の様式は、各種おたよりのページからダウンロードできます。
大内中学校のシンボルキャラクター「モーウチモカウ」くんです。
~3月~「卒業おめでとうございます」〜
イラスト作:Mirai
歴代モカウは→歴代モカウの部屋
~創立記念バージョン~
作:Mirai Tomiyama
【プロフィール】
・名前の由来:モー(牛の鳴き声)ウチ(大内の内〈ウチ〉)モ(真岡〈モオカ〉のモ)カウ(cow〈英語で牛という意味〉)
・誕生日:4月28日(大内中の創立記念日と同じ)
・属性:大内の妖精
・性別:不詳
・趣味:日なたぼっこをしながら寝ること
ご相談のある方は、いつでもご連絡ください。担当:東瀬
【令和7年度来校日】原則金曜日
《1学期》
4月25日・5月30日・7月11日
《2学期》
9月19日・10月17日・11月28日・12月19日
《3学期》
1月30日・2月27日
上記の日程以外でも大内地区内の小学校で利用できるよう調整可能です。