亀小News

学校の様子

1年生のありがとう

〇読み聞かせサプライズ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「だ・る・ま・さ・ん・が……」

最後のページには、「にゅうがくおめでとう」だるまさんが!

子どもたちは思わず、

「わあ!ありがとう!」

 

〇学校農園へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

用務員の齋藤先生に、サツマイモの植え方を教わりました。

ふんわり柔らかくなった畑。肥料もマルチ(黒色ビニルシート)も、お世話になりました。

さらに斎藤先生より、里芋の種芋プレゼントも!

こちらでも、子どもたちから

「ありがとうございます!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読み聞かせ(5月10日)

5月10日火曜日、読み聞かせボランティア「ポコ・ア・ポコ」の皆さんによる読み聞かせが、各クラスで行われました。1年生は初めての読み聞かせで、とてもワクワクしていました。朝の短い時間でしたが、子どもたちは目を輝かせて本の世界に引き込まれていました。ポコ・ア・ポコの皆さん、ありがとうございました。

 

1年生 五月

〇算数では数の大きさを、ブロックや数字で表す学習をしました。

算数ブロック

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このように、10までの数え方、読み方、書き方、数の大きさや順序について、

具体物や図などを用いて、楽しみながら学習しています。

 

〇生活科では、2年生から招待状をもらいました。

招待状

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生と2年生で一緒に遊ぶ計画を立ててくれています。

教室に入ってきてくれた2年生を見て、とっても嬉しそうな1年生。

遊べる日が、楽しみです。

3年生 理科

「たねをまこう」という単元では、ゴールデンウィークにに入る前にホウセンカの種をまきました。

 

今日、水やりをしていると、「芽が出てたー!」と嬉しそうに話していました。

 

理科の授業では、写真に撮って観察していきます。

 

これから、どのように大きく成長していくのでしょうか。楽しみです。

 

入学から2週間


係活動を決めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなのために活動しようという意欲が育っています。

 

 

 

「ゴーアンドストップ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽が速くなったり遅くなったり、時には止まることも。

楽しみながらも集中して聴き、音楽に合わせて行進しました。

 

 

第2回目道徳「うまれたてのいのち」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「命」について考えるため、植物や動物の赤ちゃんの写真を見ました。

言うまでもなく生命はかけがえのないものであり、何よりも重いものです。

低学年のこの時期に、生命誕生の不思議さや命の温かさなどをじっくり考えさせることを通し、

生命を大切にする心情を育てていきたいと思っています。

企画集会委員会 活動風景

企画集会委員会では、5/9㈪~5/13㈮に実施する「緑の羽根募金」に向けて、各自が協力を求めるポスターを作成しました。今年は自分のタブレットを使用し、思い思いのポスターを作ることができ、満足そうな様子でした。

 

3年生 理科

理科では新しい単元に入りました。

「たねをまこう」という単元で、ホウセンカを育てながら、植物の成長やつくりを調べていきます。

 

まずは、たねの観察です。

1~2ミリととても小さいので、虫メガネを使います。

虫メガネの使い方がとても上手です。

 

次に、たねまきです。

これからどんなふうに成長していくのか、楽しみです。

じっくり観察していきたいと思います。

2年生 生活科 (4月27日)

2年生の生活科の学習で、「1年生とあそぼう」の計画を立てました。

入学したばかりの1年生とどんな遊びをしたら楽しめるか、気を付けることは何かなどを、なかよし班ごとに話し合いました。

心を込めて招待状も書きました。

お兄さん、お姉さんとしての自覚をもって1年生と接することができるようにしていきたいと思います。

 

4年生 図工(4月27日)

4月27日水曜日、4年生の図工の学習の様子をお知らせします。

「絵の具でゆめもよう」の学習で、絵の具のいろいろな塗り方を確かめて、お気に入りの色で画用紙に描いていました。きれいに塗れていますね。

 図工が大好きで、毎週の図工を楽しみにしている4年生です。

 

 

1年生 はじめの一週間

 

国語の「ひと と つながる ことば」の授業です。

 

先生やお友達、身近な人と関わるときに

大切な「言葉」があることを学びました。

 

 

「言葉」をただ発するのではなく、「言葉」に「心」をのせて人と会話し、

「言葉」を、人とつながる「鍵」にしてほしいと思います。

 

第1回目の道徳授業もありました。

「より良い学校生活」について考えるため、教科書「たのしい がっこう」の挿絵を見て話し合いました。

一人ではなく、多くの人と学び合える、学校に胸を膨らませていました。

 

最後に給食(食後)の風景を後ろから・・・