文字
背景
行間
学校の様子
2年生 SL体験乗車
子供たちが楽しみにしていたSLの体験乗車がありました。大きな汽笛が鳴る度に、子供たちは驚いていました。真岡駅から茂木駅までの約50分間、景色を見ながらゆったりとした時間を過ごすことができました。茂木駅では、SLが方向転換をするところを見学し、その後道の駅もてぎで美味しいお弁当を食べてから、思いっきり遊具で遊んできました。有意義な一日となりました。
11/14 学校保健委員会
学校保健委員会を体育館で開催しました。
テーマは「良い姿勢になろう」です。4~6年生が参加しました。
保健整美委員会の発表と、学校三師の先生のお話がありました。
みんな熱心にメモをとりながら、真剣に聞いていました。
せすじをのばすこと、足の裏を地面につけることなどを教えてもらい、みんなで実践しました。
最初は丸まっていた姿勢もだんだんと良くなってきました★
良い姿勢になりたいとの感想がたくさんあがりました♬
1年生 井頭公園での秋さがし(生活科校外学習)
お天気にも恵まれ、素敵な秋さがしができました。いろいろな形のどんぐりや、きれいな落ち葉をたくさん拾いながら、体全体で秋を感じてきました。疲れましたが、とても気持ちのよい時間でした。学校に帰ってきてから5校時には、拾ってきた葉を使って冠と洋服を作り、ファッションショーをして楽しみました。明日からは、どんぐりでまた楽しみます。
2年生 町探検
生活科の学習で町探検に行きました。グループに分かれて学校周辺を歩きながら、郵便局や駐在所などを見学しました。交通ルールを守り、安全に町探検を行うことができました。この後、国語の「町で見つけたことを話そう」の学習で、探検で見つけたことを発表します。
1・2年生 歯みがき指導
11/8のいい歯の日に、1・2年生で歯みがき指導を行いました。
★1年生の様子★
歯の王様(6歳臼歯)のみがき方について勉強しました。
歯ブラシが届きづらいので、ななめにみがくと良いことがわかりました。
★2年生の様子★
2年生では多くの人が大人の歯になっている6歳臼歯と前歯のみがき方について勉強しました。
歯ブラシをいろいろな方向に動かしてみがき残しを少なくするよう練習しました。
大人の歯は一生使っていくものなので大切にしてほしいと思います。
また、低学年のお子様には保護者の方の仕上げみがきをよろしくお願いします。
5・6年生 食に関する指導
給食センターの栄養士さんに来ていただき、
11/6に5年生、11/8に6年生で食に関する指導を実施しました。
★5年生の様子★
模擬バイキングを行い、栄養バランスのとれた食事を考えました♬
5~7品とることや、1食750~780キロカロリーになると良いことがわかりました。
5年生からは、バランスの良い食事をしたい、嫌いなものでも1口は食べたい、量に気を付けたいなどの感想がありました。
★6年生の様子★
6年生では、グループになってリクエスト献立を考えました。
食事を作る人は、栄養バランスを考えることや、季節の旬の食材を取り入れること、和洋中を統一することなどを考えていることがわかりました。
これらを考えながら、リクエスト献立づくりをしました。
代表のグループの献立が、1~2月の給食で実際に出るそうなので楽しみです♬
11/14 クリーンアップものべ
物部地区の小中合同で、清掃活動を行いました。
物部小周辺と桜町陣屋・二宮神社・専修寺に分かれて落ち葉掃きなどの活動を行いました。
中学生が小学生にいろいろ教えてくれたので、小学生はすすんで清掃ができました。
物部地区がきれいになりました♬
10/26 秋季運動会
10/26に秋季運動会を開催しました。
1年生から6年生まで、毎日の練習の成果を発揮しました。
親子競技の大玉送りでは保護者の皆様にも御参加いただき、とても盛り上がりました♬
子どもたちにとって良い思い出となったと思います。
10/8 音楽鑑賞会
音楽鑑賞会を体育館で実施しました。
クラリネット、バイオリン、ピアノ奏者の方に、美しい演奏を披露していただきました。
クラシックから、みんなが知っている音楽までさまざまな曲を演奏していただき、とても楽しい時間となりました。
ありがとうございました♬
創立150周年記念式典③
会場の様子です。
全児童が書いた150周年のポスターは圧巻です。
150周年記念クリアファイルと下敷きです。
たくさんの方の御協力で、150周年を迎えることができました。
本当にありがとうございました♬
創立150周年記念式典②
アトラクションでは、150周年にふさわしい尊徳太鼓、金管バンドの演奏、児童会による発表を行いました。
まず尊徳太鼓では、ステージの上で迫力ある演奏をしていただきました。
あまりの迫力に感動で泣きそうなったという児童もいました。
尊徳太鼓の皆様、お忙しいところ素敵な演奏をありがとうございました★
次に金管バンドの演奏では、「under the sea 」と「ブラジル」の2曲を披露しました。
今日のために一生懸命に練習してきました。みんなで一緒に掛け声や手拍子をして楽しみました。
次に、児童会からの発表では、物部小学校のキャラクターの発表と〇×クイズを行いました。
物部小のキャラクターは、モノリスに決まりました。
応募してくれた22名の児童の皆様、ありがとうございました★
〇×クイズは14問行いました。
児童だけでなく、保護者の方も一緒に盛り上がりました。
問題の一部です↓
・物部小の校歌は創立80周年目に作られた〇か×か。
→×
70年前の昭和29年に作られました。
創立150周年記念式典①
10/5の物部小学校創立記念日に先立ち、10/4(金)に150周年記念式典を実施しました。
たくさんの方の御協力のおかげで、150周年という節目を児童、保護者の方、来賓の方々と迎えることができました。
まず、屋上の学校名の入った看板の除幕式を行いました。
地元のハヤセさんのご厚意で、設置していただきました。
拍手で幕があがりました。
次に、体育館で記念式典を行いました。
実行委員長の話や校長先生の話、児童代表の話がありました。
150周年の感謝と喜びををかみしめながら聞くことができました。
金管バンドの演奏に合わせて、力強い歌声で、校歌を歌いました。
今日までたくさんの寄付をしてくださった地域の方々、運営を支えてくださった実行委員会の方々、本当にありがとうございました。
引き続き、物部小学校の発展のため、御協力をよろしくお願いいたします。
9/30 なかよしタイム
6月に中止になってしまった分のなかよしタイムを実施しました。
けいどろやへびおに、ドッジボールなどをして各班で楽しく遊びました。
2年生遠足
秋の遠足で「つくばエキスポセンター」に行ってきました。プラネタリウムを見たり展示物で遊んだりしました。みんなで楽しい一日を過ごすことができました。
修学旅行2日目④
スカイツリーを見学しました。
雨で視界が悪かったですが、楽しく見学しました。
これで全ての日程が終了しました。
これから学校に帰ります。
修学旅行2日目③
三州家で昼食をとりました。
修学旅行2日目②
国会議事堂を見学しました。
修学旅行2日目①
おはようございます。
朝食の様子です。
40名全員元気です。
修学旅行1日目⑥
ホテルのバイキングで夕食をとりました。
40名全員元気です。
修学旅行1日目⑤
班別の自由行動を楽しんだあとは、鶴岡八幡宮を見学しました。
この後ホテルに向かいます。
修学旅行1日目④
鎌倉の大仏に到着し集合写真を撮りました。
これから班別の自由行動です。
修学旅行1日目③
新江ノ島水族館を見学しました。
修学旅行1日目②
羽生PAに到着しました。
修学旅行1日目①
40名全員揃って修学旅行に出発しました。
5年生遠足
9月25日、5年生は日光に遠足に行ってきました。
日光東照宮を見学した後、中禅寺湖の遊覧船に乗り、華厳の滝を見てきました。
4年生遠足
なかがわ水遊園に遠足に行ってきました。
普段は見ることができなバックヤードを見学することもできました。
4年生 読み聞かせ
「串カツやよしこさん」「たいこうちたろう」の読み聞かせでした。
4年生 クラスで話し合って決めよう
4年生の国語「クラスで話し合って決めよう」
役割(司会、書記、提案者、参加者)に分かれて話し合いをしました。
自分の意見を言える子が増えてきました。
9/5 身体計測
9/5(木)に身体計測を実施しました。
夏休み中に心も身体も大きく成長しましたね。
結果は成長と健康の記録を返却してお知らせしました。
1年生 しゃぼんだま遊びとお別れ会
生活科のなつとなかよしで、しゃぼんだま遊びをしました。しゃぼんだまが大きくできる液の作り方を、校長先生に教えていただきました。校長先生に作っていただいた液で、2時間楽しく遊びました。モールで作ったもので飛ばしたり、大きな輪で飛ばしたり、ストローで飛ばしたりしました。大きくきれいなしゃぼんだまがたくさんできて、子供たちは大喜びでした。校長先生には、液の材料まで準備していただきました。ありがとうございました。
お友達が1人転校することになりました。とてもさびしくなります。お別れ会で、椅子取りゲームやへびおに、王様ドッジボールなどをして、思い出をつくりました。
終業式・表彰伝達
7/19(金)体育館で終業式と表彰伝達を行いました。
3年生と6年生の児童が1学期頑張ったことと2学期頑張りたいことを発表しました。
次に校長先生から、物部小みんなで良い学校を作っていきましょうというお話がありました。
次に、夏休み中の生活についてお話がありました。
月~日の漢字を使った楽しいお話でした。
最後に表彰伝達を行いました。歯のポスターや標語でたくさんの児童が表彰されました。
1年生は70日、2~6年生は71日の1学期が今日で終了しました。
44日間の充実した夏休みを過ごしてください。
9月2日に元気に会えることを楽しみにしています♬
交通安全教室
7/17(水)3校時に交通安全教室を行いました。
交通指導員さんのお話を聞いたり、DVDを見たり、腹話術や歌を聞いたりして、とても楽しく勉強することができました。
自転車を安全に運転するためには、ブレーキがきくもの、足のつくものにしてください。また、自転車に乗るときは、点検をしてから乗るようにしてください。そして、必ずヘルメットをかぶって乗ってください。
運転中は、止まれの標識があるところでは、必ず止まります。絶対に飛び出さないようにしてください。
さらに、夏休み中は、誘拐や災害などの事故にも気を付けてください。
今日勉強したことを忘れずに、安全で楽しい夏休みを過ごしましょう。
1年生7月の様子
☆あさがおの花がきれいに咲きました。あさがおの花で色水作りや押し花などを作って楽しみました。
☆生活科(なつとなかよし)ペットボトルの水鉄砲で遊びました。
☆国語:おおきなかぶの音読劇をしました。おおきなかぶが抜けたときの気持ちを考えました。
☆体育:着衣水泳をしました。洋服を着てプールに入ると、体がとても重く感じました。ペットボトルで体を浮かせる練習をしました。
4年生 読み聞かせ
「ぼくの夏休み」「なぞなぞはじまるよ」の読み聞かせでした。
1・2年生 歯みがき指導
7/4(木)に学校歯科医の先生と、歯科衛生士さん2名に来ていただき、1・2年生に歯みがき指導をしていただきました。
まず最初に、いつもの自分の歯の磨き方でみがいたあと、カラーテスターによる歯垢の染めだしを行いました。
みがき残しは、歯と歯の間、歯と歯肉の間、おく歯のかみ合わせが特に多かったです。
また、みがく順番を教えていただきました。
みがきづらい歯の内側から順番に、前歯を通って反対側へ、次に歯の外側という順番でみがくといいということがわかりました。
学校歯科医の先生から、大人の歯は一生使うものなので、むし歯には気をつけてくださいというお言葉をいただきました。
特に低学年では、保護者の方に、仕上げみがきをしていただきたいと思います。ご協力よろしくお願いいたします。
生活科「生き物ランド」
1年生を生き物ランドに招待し、いろいろな生き物を見せたり、生き物クイズを出したりしました。友達と協力し合って、本で調べたことを上手にまとめて、1年生に知らせることができました。生き物ランドが大成功し、子供たちは満足していました。2学期のおもちゃランドの開催も今から楽しみです。
臨海自然教室3日目③
昼食の様子です。メニューはうどんとコロッケです。
22人全員元気です。
これから退所式を行い、学校に戻ります。
臨海自然教室3日目②
海浜ウォークラリーの様子です。
暑い中でしたがグループで協力してがんばりました。
臨海自然教室3日目①
3日目の朝食の様子です。
臨海自然教室2日目⑥
入浴後は、海の図書館と展示館を見学しました。
全員元気です。
以上で2日目の日程は終了です。
臨海自然教室2日目⑤
夕食の様子です。メニューは、ハンバーグ、春巻き、フライドポテトです。
臨海自然教室2日目④
午後の砂浜活動の様子です。
班ごとに砂で作品を作りました。
臨海自然教室2日目③
昼食の様子です。メニューはカレーライスです。
3年生 6月の様子
弁当の日と、理科の授業の様子です。
校外学習の様子です。とても集中して店長さんの話を聴いていました。
租税教室
6年生を対象に租税教室が行われました。
真岡法人会から3名招いて行いました。
税金がどんなものに使われているのかを考え、挙手をしています。
1億円のモデルを持ち、重さを実感しています。
今日の租税教室での学びを生かして、私たちの暮らしが税金で支えられていることを感じてもらいたいなと思います。
1年生6月の様子
初めてタブレットを使いました。まずは、ICTスクールサポーターの先生から、「タブレットを使うときのきまり」について教えていただきました。それから、パスワードの入れ方を教えていただきました。とても緊張しましたが、全員上手にできました。
プールは初めは怖くてどきどきしましたが、だんだんと慣れて、楽しくなってきました。
あさがおのつるが伸びて、花も咲き始めました。
月に2回、朝の学習の時間に、まつぼっくりの会の方に読み聞かせをしていただいています。子供たちは、読み聞かせが大好きです。いつもありがとうございます。
ICTの先生が来てくださったので、図工の時間に、タブレットでお絵描きをしました。パスワードの入力もだんだん上手になってきました。
臨海自然教室2日目②
塩作りの様子です。
協力して作りました。作った塩は家に持ち帰ります。
臨海自然教室2日目①
朝食の様子です。全員元気です。
4年生 読み聞かせ
大ピンチずかんの読み聞かせでした。
みんな「あ~」「あるある」と盛り上がりました。
臨海自然教室1日目⑥
夕食の様子です。
メニューは、揚げ餃子、鶏肉の味噌炒め、ポテトです。
22名全員元気です。明日の活動に備えてゆっくり休みたいと思います。
臨海自然教室1日目⑤
貝殻キーホルダー作りの様子です。
予定よりも早く終わったので、2つ目を作りました。
臨海自然教室1日目④
館内ウォークラリーの様子です。
臨海自然教室1日目③
昼食の様子です。メニューはラーメンです。
臨海自然教室1日目②
海岸散歩の様子です。
臨海自然教室1日目①
海浜自然の家に到着しました。
人権の花贈呈式
6/18(火)昼休みに、人権の花贈呈式を行いました。
真岡市の人権擁護委員の方々に来ていただきました。
いただいたお花は、物部小の児童で協力して、大切に育てたいと思います。
避難訓練・緊急時引き渡し訓練
6月7日、地震を想定した避難訓練と緊急時児童引き渡し訓練を行いました。
避難訓練では、緊急放送をよく聞き、担任の指示のもと「も(もどらない)・お(おさない)・か(かけない)・し(しゃべらない)」の約束を守り行動することができました。災害はいつ起きるかわかりません。今後も自分の身は自分で守れるよう、各種訓練を実施していく予定です。
緊急時引き渡し訓練では、全員無事引き渡すことができました。御協力ありがとうございました。
これを機に、ご家庭でも災害が発生した場合の避難の仕方や避難場所などを確認しておくと、いざという時の備えになるかと思います。
150周年記念 航空写真撮影
6/12(水)は、150周年記念で、ドローンによる航空写真撮影をしました。
カラーエプロンを着て、物部小の校章の形に並びました。
撮影した写真は、150周年の記念品として、クリアファイルや下敷きになります。出来上がりが楽しみです♬
次に、全体の集合写真を撮影し、最後にクラスごとの記念写真撮影を行いました。
カメラマンさんの指示をよく聞き、スムーズに進行できました★
読み聞かせ 4年生
「さかなくん」「絶対に押しちゃだめ」の読み聞かせでした。
あゆがり杯
6/8(土)に物部小体育館で、あゆがり杯バレーボール大会を実施しました。
5年ぶりの実施となりました。
30名近くのPTAの皆様が参加し、親睦を深めました。
想像以上に白熱した戦いが繰り広げられました★
優勝は6年生チーム、準優勝は3年生チームでした。
3年生 歯みがき指導
6/4からは歯と口の健康週間です。
6/6(木)に、3年生に歯みがき指導を行いました。
めあては「前歯を上手にみがこう」です★
3年生はちょうど前歯が生え変わる時期なので、前歯のみがき方を勉強しました。
自分で考えたみがき方を、グループで確認し、みんなに発表することができました★
覚えたみがき方で、音楽に合わせて楽しく歯みがきをすることができました★
「今までみがき方を知らなかったけど覚えることができてよかった」「すっきりした。たのしかった」などの感想があがりました。
ぜひ家でも続けてほしいと思います♬
4年生 校外学習
6/4に、浄水場、エコステーション、科学教育センターに、校外学習に行きました。
なかなか見られない浄水場の発電機を見たり、高架水槽の上まで登ったり…貴重な体験ができました。
エコステーションでは、自分たちのごみがどのように処理されているかはもちろん、ごみがどう変化するのか、自分たちが何に気を付ければいいのか等も考えることができました。
科学教育センターでは、夏にみられる星座、太陽と月の動き、惑星の種類等を大きなプラネタリウムで学習することができました。
楽しく、学びのある校外学習でした♪
歯と口の健康週間
6/4~6/10は歯と口の健康週間です!
保健整美委員会の取り組みについて紹介します★
①給食時の歯についての放送
歯と口の健康についてのクイズを出しました。(写真は6年生)
歯と歯ぐきの間やおく歯のかみ合わせ、歯と歯の間は歯ブラシの毛先が届きにくいため、みがき残しが多く、とてもむし歯になりやすいことを伝えました。
②1・2年生の教室で歯みがき指導
1・2年生に給食後の歯みがきを教えに行きました。音楽に合わせて楽しく歯をみがくことができました♬
(写真は2年教室・5年生の保健整美委員です)
③歯と口の健康ポスターの作成
委員会の時間にcanvaを使って、ポスターを作成しました。
個性豊かな作品が出来上がりました!
水道や階段などに掲示しました★
物部小全員が歯を大切に生活してほしいと思います★
5年生 歯みがき指導
6/4~6/10は歯と口の健康週間です。
それに先駆けて、5/31(金)に5年生で歯みがき指導を実施しました。
めあては「歯肉炎の予防について考えよう」です★
まずは自分の歯肉を鏡で見て確認しました。
歯肉炎の4つのサイン(色・形・かたさ・出血)を覚えました。この中で1つでも当てはまると歯肉炎です。
次に、デンタルフロスを実際に使いました。
デンタルフロスは歯と歯の間の歯垢を86%落とすことができます。
初めて使う児童も多く、最初は苦戦していましたが、上手に使うことができました!
使い終わった後は、すっきりした!という感想があがりました★
最後に音楽に合わせて歯肉炎を予防する歯みがきの方法を学習しました★
歯と歯の間と、歯と歯肉の間をよくみがくことがポイントです。
「歯肉炎を予防したい」「家でも歯みがきとデンタルフロスを続けていきたい」などの感想があがりました♬
4年生 総合
5/30の総合の学習では、「福祉」の学習の一環で「インスタントシニア体験」を行いました。
お年寄りの方たちの大変さや白内障の大変さを体験しました。児童は、階段の上り下りが大変、ラジオ体操をするだけで疲れてしまった、意外とつらくなかった、文字や色が見えづらかった等、様々な感想をもつことができました。
人によって感想が異なることから、お年寄りの方にもたくさんの種類の大変さがあること、大変さも人それぞれなことも感じることができました。
4年生 読み聞かせ
今日は、イソップ物語の読み聞かせでした。
5/27 朝会(委員会紹介)
今日の朝会では、委員会紹介を行いました。
物部小には7つの委員会があります。
委員会の4~6年生が、活動内容やお願いしたいことについて発表しました。
どの委員会がどのように働いているのかが、1~3年生はよくわかったと思います。
朝会の様子です★
企画委員会
放送委員会
給食委員会
飼育園芸委員会
保健整美委員会
運動委員会
3年 書写、リコーダー
今月は学校に入学して初めての書道とリコーダーの授業を行いました。
子どもたちは慣れないながらも必死に練習していました。
2年生 5月の様子
☆野菜の苗植え☆
生活科の学習で野菜を育てることになり、枝豆の種まきとピーマンなどの野菜の苗を植えました。自分の苗に名前を付けて、これから大切に育てていきたいと思います。
☆2学期の町探検に向けて、学校周辺を歩き、郵便局や駐在所などの場所を確かめてきました。11月は、グループで 活動します。道を覚えた子供たちは、次回の探検を楽しみにしています。
☆生活科校外学習☆
生活科の学習で、根本山自然観察センターに行きました。林の中を散策し、木の幹から出ている樹液に集まる生き物などを観察しました。センターの方の説明に、真剣に耳を傾けていました。
1年生 5月の様子
~5月も楽しいことがたくさんありました~
☆図工で「よい歯の絵」を描きました。みんな伸び伸びと大きく歯が目立つように描くことができました。とても上手です。
☆続いて、図工で「ちょきちょきかざり」を作りました。はじめに、白い紙で練習しました。次に、自分で持ってきた折り紙で作りました。丁寧に工夫した模様を作りました。色もきれいです。
☆生活科で「あさがおのたねまき」をしました。どんな花が咲くのかとても楽しみです。
☆農園活動で、サツマイモの苗を植えました。はじめに、スコップで畝づくりをしました。それから、苗を50本植えました。秋の収穫が楽しみです。
☆図工で砂遊びをしました。1校時の涼しいときにやりました。雨上がりで、砂がしっとりしていました。あと1時間、涼しい時間にやる予定です。
☆生活科校外学習~給食センター~公園~
給食センターでは、給食を作っている様子を上から見学させていただきました。詳しく説明もしていただきました。
プール清掃
5/23(木)に5・6年児童でプール清掃を行いました。
1人1人が協力し合いながら進んで清掃をしたので、見違えるほどきれいになりました。
とても頼もしい5・6年生でした★
6/10(月)からプール開きになります。楽しみですね♬
第1回PTA奉仕作業
5/18(土)第1回PTA奉仕作業をPTA本部・厚生委員会で実施しました。
校庭と校外の除草作業、樹木の剪定作業を行いました。
PTAの皆様のご協力のおかげで、校庭がきれいになりました。
ありがとうございました。
第2回の奉仕作業は10月の運動会前を予定しています。
なかよしタイム
5/17(金)は全校でなかよしタイムを実施しました。
昨日の雨とは打って変わり、とても晴れていてよかったです♬
6年生を中心に遊びを決め、ドッジボールやおにごっこなどでそれぞれ遊んでいました。
子どもたちはとても楽しそうにしていました★
5月の推譲募金
5/15~5/17までの3日間で推譲募金を実施しました。
たくさんの御協力ありがとうございました。
来月もよろしくお願いします♬
郡市陸上記録会
5/15(水)郡市陸上記録会に5・6年児童13名が参加しました。
1000m走、100m走、コンバインドB(ジャベリックボール投げ、走り幅跳び)、リレーなどにそれぞれ参加しました。
4月から練習をがんばってきました。
悔いの残らないよう、全員が全力で取り組みました★
練習の成果が存分に発揮できたと思います!
4年 おはなし会
4年生のおはなし会の様子です。「もったいないばあさんのおばあちゃん」「科学のおはなし」の二本立てで読み聞かせをしていただきました。この時期ぴったりの田植えのお話、朝ごはんを食べたほうがいいのはなぜかについてのお話、正座をするとなぜ足がしびれるのかについてのお話でした。子供たちは、とても興味津々に聞いていました。
はじめてのおはなし会
今年度初めてのおはなし会がありました。
子供たちは一生懸命、静かに読み聞かせを聞くことができました。
まつぼっくりの会の皆様、今年1年間どうぞよろしくお願いいたします。
4年 農園活動
5/10に農園活動を行いました。
4年目の農園活動ということもあり、畝づくりももう手慣れたものという感じでせっせと取り組んでいました。
美味しいサツマイモがたくさん収穫できるといいですね。
歯科検診
5/9(木)に歯科検診を実施しました。
検診の様子です★
結果は本日配付します。
歯の役割は、噛むこと、表情を作る、発音をするなどたくさんあります。
歯の健康は全身の健康につながります★
受診が必要なお子さまは早めに受診するようにお願いします。
4年生 総合
4年生は総合的な学習の時間で、福祉について考えていきます。
今回は、福祉協議会の方にご協力いただき、「福祉ってなんだろう」という講話をしていただきました。
なかなかつかみづらかった福祉の意味や福祉に関係することが理解できたようです。今後も多くの福祉体験が予定されています。児童がより福祉を身近に感じられるようになればと思います。
1年生~学校楽しいな 4月の様子~
◎給食はとてもおいしいです。毎日食べることが楽しみです!!デザートがでる日はテンションが上がります!!
◎図工の時間に、粘土で御馳走を作りました。「ねんどでごちそう なにつくろう?」
自分の好きな食べ物の形を工夫して作り、紙皿やカップに盛り付けました。
◎国語の時間に、「あめですよ」をグループで声を合わせて音読しました。教科書をよく見ながら、一語一語しっかり読むことができました。
◎生活科で、2年生に学校を案内してもらいました。今度は1年生だけで、もう一度詳しく見たい場所に探検しに行きます。楽しみにしています。2年生の皆さん、ありがとうございました。
4年生の様子
四年生、やっと集合写真が撮れました♪
今年度も元気あふれる様子がたくさん見られています。
新3年生
3年生集合写真と、お楽しみ係のメダル授与式になります。
メダル授与式は子どもたちから出てきた意見をもとに行ったイベントです。
3年生はみんなが他の人のことを考えられる優しい子どもたちです。
授業の様子
6年生の理科の様子です。
気体(酸素、窒素、二酸化炭素)は燃えるのか実験をしました。
グループで協力しながら活動しました。
1年生歓迎会
4/19(金)2時間目に1年生歓迎会を行いました。
企画委員の児童が中心になって進めました★
1年生の自己紹介では、好きな遊びを発表しました。
2~6年生からは校歌のプレゼントがありました。
1年生はいま、校歌をがんばって覚えているところ。早く全員で歌いたいですね♬
最後に縦割り班あそびをしました。
だるまさんがころんだや、へびおになどでそれぞれ楽しそうに遊んでいました。
授業参観
4/17(水)に授業参観・PTA総会・保護者会を実施しました。
多くの保護者の方に来ていただき、子どもたちは嬉しそうにしていました。
お忙しいところ、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
授業の様子です★
身体計測・視力検査
4/11(木)に身体計測、視力検査を実施しました。
身長がのびて喜んでいる児童がたくさんいました♬
その一方で目が悪くなったと落ち込んでいる児童もいました。
6月末まで健康診断が続きます。自分の体と向き合う良い機会になりますので、ぜひ御家庭でお話ししてみてください★
交通安全教室
4/10(水)晴天のもと交通安全教室を実施しました。
くらし安全課の交通教育指導員さんと、物井駐在所の巡査部長さんをお招きしました。
この日は1年生が入学して初めて登校班で登校をした日でした。
校庭にある横断歩道で、横断の練習をしてから、実際に外に出て横断をしました。
班長の「右・左・右・横断」の掛け声とともに横一列になって横断します。
教えていただいたことを忘れずに登下校してほしいと思います★
新任式・始業式
4/8(月)に新任式、始業式を行いました。
今年度は6名の先生方を迎えました。
代表児童による温かい歓迎の言葉により、先生方の緊張が和らぎました♬
始業式では、6年生ががんばりたいことを発表しました。
最高学年になり、リーダーとしてがんばっていってほしいと思います★
新しい学年になりひとまわり大きくなったように感じました。
今年度も職員一丸となって、チーム物部で子どもたちの成長を見守っていきます★
修了式
3/22(金)に修了式を行いました。
各学年の代表児童が修了証書を受け取りました。
1・3・5年生の代表児童が作文の発表をしました。
今年度頑張ったことや、次の学年で頑張りたいことについて発表しました。
金管バンドの演奏に合わせて校歌を歌いました。
4月の始業式で歌ったときよりも、大きくてきれいな声が出ていました。
4月8日の始業式で、みなさんに会えることを楽しみにしています♬
春休みを元気に過ごしてください★
卒業式
3/18(月)に物部小体育館にて卒業式を行いました。
今年度は23名の卒業生が、物部小を卒業しました。
別れの言葉では、卒業生が頼もしく立派な姿で在校生、保護者、教職員に感謝の気持ちを伝えました。
在校生もそれに応えるように堂々とした姿で卒業生に別れの言葉を伝えました。
最後は在校生と教職員でお見送りをしました。
中学校に行っても頑張ってください♬
23名全員の活躍を願っています。
1年生 最後の弁当の日
子供たちから「1年生最後の弁当の日だから、グループで食べたい。」という希望があり、好きな友達と会話を楽しみながらお弁当を食べていました。
中学校の勉強って?
3月12日 物部中学校の数学の先生が 6年生に授業をしてくださいました。
4月から 算数から数学へ 数などの世界が広がります。楽しみですね。
大掃除頑張りました❣
3月13日、大掃除
1年間お世話になった教室に、ありがとうの心を込めて、頑張ってきれいにしました。
6年生 読み聞かせ
6年生にとって最後のおはなし会。
英語の読み聞かせをしていただきました。
最後のクラブ活動・委員会活動
2月28日(水)今年度最後のクラブ活動も 仲良く楽しく活動できました。
3月6日(水)最後の委員会活動
1年間の振り返りをし、それぞれの委員会の仕事を実施しました。学校のためにお疲れさまでした。今年度も残りわずかですが、最後までよろしくお願いします。
6年生奉仕作業
3月4日(月)5・6校時、お世話になった学校をきれいにしようと、6年生が清掃活動を行いました。
不要となった机を運んだり普段手が行き届かない昇降口や体育館の窓そうじなどをしたり、時間いっぱい働いていました。
おかげさまで大変きれいになりました。6年生ありがとう
2年生 図工「まどからこんにちは」 初めてカッターを使いました!!
7名の図工ボランティアの方に来ていただき、子供たちが初めてカッターを使う様子を見守りながら、安全に使えるように声をかけて支援していただきました。おかげで、誰もが安全にカッターを使い、窓を開けることができました。本当にありがとうございました。
5年生 ありがとうの会
5年生 ありがとうの会
今回の「ありがとうの会」は5年生を中心に計画しました。この会は、5年生にとって初めての学校の中心となる行事でした。しかし、子供たちは限られた時間の中で、精一杯準備をし「ありがとうの会」を見事成功させることができました。
ありがとうの会
2/27(火)にありがとうの会を実施しました。
今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えるため、今日まで5年生を中心にたくさん準備してきました。
3時間目は外で、ドッジボールと逃走中を行いました。
ドッジボールでは清掃班ごとに対戦しました。
先生チームとの対戦も盛り上がりました★
全校逃走中では、5年生がハンターとなりました。
ハンター放出を阻止するミッションなど面白い仕掛けをたくさん用意してくれました!
追加のハンターでは6年担任が登場し盛り上がりました★
結果はハンターチームの勝利でした。
4時間目は体育館に移動しました。
〇×クイズでは、6年生に関するクイズをみんなで答えました。
簡単なものだけでなく難しいものもあり、思わず立ち上がって楽しんでいる児童もいました♬
6年間のスライドショーをみんなで見ました。
6年間の成長を振り返り、とても感動しました♬
6年生のみなさん、心も身体も大きく成長しましたね。
最後に1~5年生から6年生に花とメッセージカードのプレゼントをしました。
喜んでもらえてよかったです。
今度は6年生から1~5年生にプラバンをプレゼントしました。
いろいろな柄やキャラクターがあり、みんなとても喜んでいました。
最後は5年生のリコーダーの演奏とともに退場です。
体育館には素敵な音色が響いていました♬
今日までたくさん練習し準備をしてきた5年生のみなさん、本当に立派で素晴らしかったです。
4月よりもずっとずっと成長し、頼もしくなりました。
約1か月後には6年生。きっと立派な最上級生になります。
そして6年生。小学校生活が残りわずかとなりました。
友達との思い出をたくさん作ってくださいね。
6年生にとってこれからの人生がよりよいものとなりますように♬