学校の様子

学校の様子

「子ども110番の家」訪問

「子ども110番の家」を訪問しました。この活動を通し、「子ども110番の家」の場所を確認するとともに、多くの方が自分たちを見守ってくれているという感謝の気持ちをもたせたいと考えています。本年も子どもたちが安全に活動できるよう、見守っていただければ幸いです。

0

体力向上エキスパートティーチャー来校

体力向上エキスパートティーチャーの野沢先生にお越しいただき、4・5年生に体育の指導をしていただきました。今回は、走る・跳ぶ・投げるといった運動能力向上のポイントについて、丁寧に教えていただきました。

0

自転車安全教室

交通指導員、サイクリング協会の皆様を招いて、4年生を対象に自転車安全教室を行いました。安全な自転車の乗り方をていねいに教えていただきました。これから夏休みを迎えることもあり、交通事故を絶対に起こさないよう、ご家庭でもご指導ください。

0

お話し会

今日も「松ぼっくりの会」の皆様による、読み聞かせがありました。いつも楽しいお話や興味あるお話を読んでいただき、子どもたちは大喜びです。

0

歯磨き指導

6月4日から6月10日は歯と口の健康週間です。養護教諭が1年生に「歯磨き指導」を行いました。

0

分散授業参観2日目

本日も授業参観を実施しました。保護者の皆様には、新型コロナウイルス感染症対策にご協力いただき、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

0

心肺蘇生法研修会(教職員研修)

  二宮分署の皆様にお越しいただき、心肺蘇生法研修会を実施しました。6月10日のプール開きに向けて、そして水泳以外でも、子どもたちの突然死などの災害を防ぐために研修を行いました。

              

 

0

分散授業参観1日目

新型コロナウィルス感染症対策をふまえた、授業参観を行いました。各学級の参観者が密にならないように、参加者を分散して、実施しました。学級の様子、担任の授業を見ていただきましたが、保護者の皆様に来ていただき、本当にありがとうございました。明日もよろしくお願いします。

0

眼科検診

2、5年生を対象に、眼科検診が行われました。教師の指示をしっかりと聞いて行動することができたため、スムーズに検診を行うことができました。

0

PTA通学路安全点検 横田・大和田・沖

 

横田:横断歩道がなく、児童が渡る際に危険。

 

横田:横田商店付近の道路が狭く、朝の交通量が多い。

 

大和田:大和田公民館付近の人通りが少なく暗いため危険。

 

大和田:五行桜橋十字路、大型車の交通量が多く、信号がないため危険。

 

沖:用水路にフタなく危険。

 

沖:見通しが悪く、危険。

 

沖:夏場に背の高い植物が生えると見通しが悪い。

 

沖:飯山農園付近の十字路の見通しが悪い。

0

PTA通学路安全点検 高田・反町方面

高田・反町方面

①高田公民館前の停留所の側溝にフタがない   ②専修寺駐車場近く、見通しが悪い

 

 

③反町 見通しが悪く道が細い         ④四季の里公園バス停前 横断歩道なし

 

 

⑤高田から新町のバス停まで行く道       ⑥中学校西側 用水路の水量が多い

 カーブで道が細く、見通しが悪い

 

⑦原分 歩道なし

0

PTA通学路安全点検 東物井 下原

雨で水たまりになると歩きにくい。草が長く伸びている。

 

 

ロータリー近くの歩道の横が1.7mくらい深さがある。

  

  高速道路下。見通しが悪い。

 

通りが大きく、交通量が多い。信号がない。

 

 

 

歩道がなく、変形十字路のため、路側帯を超えてカーブしてくる車もあり、危険。

 

 

 朝は交通量が多い。

 

道が狭い。

 

道路がかけている。

0

各種学力状況調査の実施

6年生が「全国学力・学習状況調査」、4・5年生が「とぎぎっ子学習状況調査」、3年生が「真岡市総合学力踏査」を実施しました。全員が真剣に問題に取り組んでいました。

0

新 体力テスト

新体力テストが、行われました。 各種目ごとに説明を受けた後、いよいよ自己ベストへの挑戦です。どの子も一生懸命取り組みました。

0

プール清掃

6月10日のプール開きに向けて、5・6年生がプール清掃を行いました。昨年度プールを使用していませんので、汚れが目立ちましたが、おかげさまで見違えるようにきれいになりました。明日、職員間でプール指導に関しての共通理解を図り、5月27日には、「水泳学習について」プリントを配付します。持ち物や注意事項等も記載されていますので、よくご覧ください。

0

お話し会

松ぼっくりの会の皆様による、読み聞かせがありました。子どもたちはとても楽しそうに、集中して聞いていました。いつも大変お世話になっております。

 

0

避難訓練

5月21日の避難訓練、引き渡し訓練が延期となり、今日、避難訓練のみを実施しました。今回は、大地震を想定した訓練です。全員が真剣に取り組み、素早く避難することができました。

0

PTA奉仕作業

5月22日(土)小雨の中でしたが、PTA本部役員、厚生委員の皆様のご協力のもと、奉仕作業が行われました。学校がとてもきれいになり、子どもたちが快適に、そして安全に過ごしやすくなりました。ご協力ありがとうございました。

 

0

業間の様子(自由遊び)

外はあいにくの雨。今日の業間は、自由遊びの日です。子どもたちは各教室で仲良く粘土遊びをしたり、本を読んだりしていました。中には、先生と勉強している子や先生のお手伝いをしている子もいました。

0

昼休みの様子

雨が降ったり止んだりして、ジメジメした気候が続きます。今日は曇ってはいますが、雨はあがっています。ここ数日、外遊びがあまり出来なかったので、昼休みには元気に外で遊ぶ姿がたくさん見られました。また、今晩から雨の予報です。雨の日の室内での生活に十分注意するよう、指導しています。

0

郡市陸上記録会

5/19には、小雨の中でしたが、郡市陸上記録会が開催されました。参加した皆さんはふだんの練習から真剣に取り組み、立派な態度で大会に臨むことができました。2名の選手が県大会出場を決めました。県大会での活躍を祈ります。

0

運動タイム

今年度の本校の努力点の一つに、「体力の向上」があります。業間活動の運動タイムでマラソンを行い、体力づくりを行いました。一生けんめいに走ることができました。

 

0

推譲募金

報徳思想の一つである「推譲(ゆずる心で共に生きる)」の教えを生かした「推譲募金」活動。児童の手によって運営されている、本校の伝統の一つです。

集まった募金は、各種募金活動への協力、学校の動物の飼育活動などに役立てています。

0

おはなし会

今年度最初の松ぼっくりの会の皆様による、本の読み聞かせがありました。いつも素敵な時間をありがとうございます。

0

内科検診

内科検診がありました。自分の健康状態を知り、健康管理の意識を高める機会になりました。

0

外国語活動(1年生)

授業の様子を紹介します。今日は1年生の授業です。

JTEの加藤先生と楽しそうに活動していました。外国語(英語)を用いて、先生や友達と仲良くコミュニケーションを図ることができました。

0

PTA総会、授業参観、保護者会

新型コロナウイルス感染症対策として、PTA総会はzoomで行い、授業参観は録画の放映を行いました。お忙しい中、参加していただき、ありがとうございました。

0

弁当の日

今日は弁当の日です。1年生は小学校に入学してから、初めてのお弁当です。全学年とも、お弁当を美味しそうに食べていました。 いつも美味しいお弁当、ありがとうございます。

 

0

業間活動(運動タイム)

運動タイム(全校体育集会)を行いました。内容は、基本動作①整列の仕方②気をつけの仕方③休めの仕方④座り方⑤礼の仕方などの確認です。全員が真剣に取り組むことができました。

0

第1回委員会活動

委員会活動がスタートしました。今年度の計画づくりを行い、活動が始まりました。みんなの力を合わせて今まで以上に明るく楽しい学校になるよう、自主性を大切にして活動しています。

0

1年生給食開始

 

1年生も学校生活にずいぶん慣れてきました。本日は、1年生にとって待ちに待った給食が始まる日です。はじめての給食をみんなで、おいしくいただくことができました。

0

全校集会(新入生歓迎会)

校庭で、全校集会(新入生歓迎会)を行いました。企画委員会が計画を立てて準備をし、会を進行しました。1年生の自己紹介では、一人一人がはっきりと名前と好きなことを発表することができました。笑顔いっぱいの楽しい時間を過ごすことができました。(※1年生は発表時のみマスクを外しています。)

0

視力検査

視力検査を行いました。落ち着いた態度で、礼儀正しく検査を受けることができました。

0

身体計測

各学年ごとに、身体計測を行いました。きちんとした態度で順番を待ち、計測することができました。

 

0

交通安全教室

交通安全教室が行われました。学校周辺周辺の道路で、安全な横断と歩行の仕方を教えていただきました。 交通事故が絶対に起きないように、ご家庭でもご指導をお願いします。

0

令和3年度 入学式

本日、令和3年度入学式を執り行いました。新入生が小学校生活の一歩を踏み出しました。
新入生の皆さん、保護者の皆様、ご家族の皆様、ご入学おめでとうございます。

0

入学式会場準備

6年生が明日の入学式に向けて、会場準備を行いました。心を込めて、会場準備に取り組む姿がありました。会場がとてもきれいになり、明日の入学式が楽しみですね。

 

0

新任式

令和3年度の物部小学校が、新たに3名の先生をお迎えして、スタートしました。校内放送で新任式を行いました。

0

卒業式(3月19日)

令和2年度の卒業式が行われました。 6年間の思い出を胸に、たくさんの方々にお世話になったことを感謝しながら、卒業生が巣立ちました。コロナ禍の中でも、 最高学年として物部小学校を支えてきました。感動的な卒業式をありがとう、そして中学校での活躍を心より期待します。

 

 

0

卒業式会場準備

5年生が心を込めて、会場準備を行いました。卒業生が気持ちよく式に臨めるようにと、一生懸命に働く姿が見られました。明日はきっと感動的な卒業式になることでしょう。

0

卒業生と1~4年生のお別れ会

明日の卒業式において在校生の参加は5年生のみとなるので、1~4年生は今日が卒業生との最後の日となります。今までたくさんお世話になった卒業生に、感謝の気持ちを伝えることができました。最後に、卒業生による「星影のエール」の披露があり、素晴らしい歌声に1~4年生はとても感動していました。

0

卒業式練習 最終日

明日の卒業式に向け、今日は最後の練習日です。5.6年生の意識も高まり、「別れのことば」がとてもよくできました。明日はそのすばらしい姿を見せてくれることと思います。

.

0

大掃除

1年間お世話になった学校に感謝の気持ちを込めて大掃除をしました。とてもきれいになりました。

0

卒業式予行練習

卒業式の予行練習を行いました。5、6年生が しっかりした態度で、集中して取り組むことができました。これまでの練習の成果が 十分に表れており、当日は感動的な卒業式になりそうです。

0

卒業式全体(5、6年)練習

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、出席者を卒業生、在校生(5年生)、保護者(1家族2名まで)と教職員に限定して、卒業式を行います。5、6年合同の練習が始まりました。

 

0

シェイクアウト訓練

シェイクアウト訓練を行いました。校内放送の合図で一斉に机の下に入り、地震災害から身を守る方法を学びました。また、東日本大震災で地震の起きた14:46には、学校全体で黙祷を行いました。命を守る指導を繰り返して行ってまいります。

0

ICT支援員来校

ICT機器を活用した授業や教職員の業務効率化などを支援するために、ICT支援員が本校に配置されています。主な仕事として、授業で使うICT機器の準備や操作のサポート、集会等で使うZOOMなどの操作指導、ICT機器・環境のメンテナンスのサポートなどを行っています。

0

6年 卒業式練習開始

今日から6年生の卒業式練習が始まりました。感謝の気持ちを態度で伝えよう、という意気込みが感じられます。みんなで協力して、温かく思い出に残る卒業式にしたいと思います。

0

仮通学班登校開始

新年度に向かう準備として、本日から新しい通学班で登校です。新しい班長さんを中心に、交通安全に注意して登校することができました。

0

日産オンライン工場見学(5年)

オンラインでの工場見学を行いました。教室にいながらでも、工場での作業の様子や工夫などを分かりやすく教えていただきました。普段の工場見学ではなかなか見ることができない行程も、映像で見ることができ、車が作られる様子をしっかりと学習することができました。

0

委員会活動(最終)

今年度最後の委員会活動がありました。今年度の活動の振り返りを行いました。各委員会ごとに、一生懸命に活動に取り組んでいました。

0

定着テスト(漢字)

今年度最後の定着テスト(漢字)が行われました。全児童が合格点である90点を目指して、一生懸命に取り組んでいました。保護者の皆様には、定着テストに向けてご協力をいただき、ありがとうございました。4日(木)には計算の定着テストもあります。児童の皆さん、がんばってください。

 

0

ありがとうの会

ありがとうの会(6年生に感謝の会)を行いました。新型コロナウイルス感染症対策としてzoomでの開催(リモート全校集会)でしたが、 力を合わせて素晴らしい会になりました。1~5年生は、6年生に 感謝の気持ちを伝えることができました。

0

1年 国語「スイミー」

「ぼくが、目になろう。」とスイミーが言ったとき、どんな気持ちだったかをみんなで考えました。考えた内容を元気よく手を挙げて、発表することができました。

0

5年 道徳「すれちがい」

心がすれちがった友達と、もとにように仲良くするためにはどうしたらよいかを話し合いました。相手の気持ちや立場を大切にする広い心について学ぶことができました。

 

 

0

2年 生活科「自分のせいちょうものがたりを作ろう」

2月17日に授業参観を予定していましたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、残念ながら中止とさせていただきました。そこで、今週は各学年の授業の様子をお伝えいたします。

まずは、2年生の生活科の様子です。

自分の小さなころの様子をよく思い出して、プリントに詳しく書くことができました。小さなころの写真をもとに、丁寧な文字で、きちんとまとめられていました。

0

空気の入れ替えについて

新型コロナウイルス感染症対策として、休み時間ごとにカーテンや 窓を開け、空気の入れ替えをしています。保健・整美委員会の活動で、担当の児童が校内放送で呼びかけています。

0

委員会活動

各種委員会活動がありました。「来ることが楽しい学校」を目指して、一生懸命活動することができました。

0

「ありがとうの会」用写真撮影

「ありがとうの会(6年生に感謝の会)」で使用する写真撮影を各清掃班ごとに行いました。今年度は新型コロナウイルス感染症対策として、zoomを活用し、リモートで「ありがとうの会」を行います。どのような会になるのか楽しみですね。

0

図書館司書による読み聞かせ

毎週金曜日に図書館司書が来校し、書架の整理整頓、本の修理、新刊図書の受け付け、掲示物の作成など図書室の整備を行っています。また、給食の際には、校内放送による読み聞かせも行っています。現在、新型コロナウイルス感染症対策として、しゃべらずに、黙って給食を食べているので、子どもたちは図書館司書の読み聞かせを楽しみにしています。

0

一日入学

一日入学を行いました。今年度は新型コロナウイルス感染症対策として、保護者のみの参加、説明時間を短縮して実施しました。お忙しい中、また風が強く肌寒い中、ありがとうございました。

0

上学年の給食の様子

4~6年生も昨日のホームページの記事と同様に、食育推進週間(もぐもぐ週間)に取り組んでいます。さらに、新型コロナウイルス感染症対策として、空き教室を利用した分散給食を引き続き行っています。今日は上学年の給食の様子を紹介します。

 

0

食育推進週間(もぐもぐ週間)の取組<下学年の給食の様子>

今週は給食センターの残量調査があります。給食の残量が多いことが本校の課題の一つです。そこで、残量調査にあわせて、食育推進週間(通称もぐもぐ週間)を今年度より設定し、給食の残量を少なくする取組を行っています。取組の一つとして、給食の時間を5分延長し、食べる時間を長くしています。また、新型コロナウイルス感染症対策として、給食中は向き合っての食事は行わず、会話を控えるよう指導しています。全員がしゃべらずに、黙って静かに食べているので、早く新型コロナウイルス感染症が収束して楽しく食べられる日が来ることを願っています。本日は下学年の給食の様子を紹介します。

0

教室の換気について

新型コロナウイルス感染症対策として、教室の対角線上にある2か所以上の窓を常時開けています。休み時間には、寒い中ですが、全ての窓の開放を行い、教室の換気を行っています。

0

オンライン工場見学

5年生が、ZOOMを活用したカルビーの工場見学を行いました。普段、なかなか見ることができない製造ラインも説明していただきました。真剣に説明を聞き、工場の様子を学ぶことができました。

0

卒業文集の作成

6年生が卒業文集の作成に取り組み、6年間の思いを一生懸命に表現していました。卒業文集が出来上がることが今から楽しみですね。

 

 

0

防犯教室

真岡警察署の方々を講師に招いて、防犯教室を実施しました。今回は新型コロナウイルス感染症対策として、ZOOMで行いました。不審者対策やSNSによる被害などについて学ぶことができました。不審者に対する対処法やSNSの扱い方については、ご家庭でもご指導をよろしくお願いします。

0

清掃の時間について

新型コロナウイルス感染症対策として、できるだけ人との接触の機会を減らすために、縦割りの清掃班をやめ、自分の教室周辺の清掃を行うようにしました。

0

清掃強化週間

あと1週間で2学期が終わります。お世話になった学校をきれいにするために、今週は清掃強化週間です。普段の清掃ではなかなかきれいにすることができないところも、きれいにすることができました。

0

授業の様子(4・6年)

授業の様子を紹介します。

4年生は算数の授業で、小数の足し算、引き算を行い、黒板に書いて発表しました。

6年生は国語の授業で、「ヒロシマのうた」の読み取りを行い、ワークシートにまとめました。

0

授業の様子(3・5年)

今日は、外国語(英語)の授業の様子を紹介します。

3・5年生の授業では、両学年とも先生や友達とコミュニケーションをとりながら、楽しく真剣に学習することができていました。

0