文字
背景
行間
学校の様子
清掃強化週間の取組
今週は清掃強化週間です。日頃、なかなか掃除をすることが難しいところを重点的に清掃します。本校の目指す児童像の一つに「そうじをがんばる子」があります。ふだん無言清掃に取り組んでいますが、2学期は無言清掃がとてもよくできるようになりました。
リクエスト献立
今日は6年生が食育の時間に考えたリクエスト献立でした。6年生のメッセージです。「和食をメインにして旬の食材を取り入れて、バランスや人の好みを考えて献立を作りました。」美味しい給食ありがとうございました。
感謝の会(松ぼっくりの会)
読み聞かせボランティア「松ぼっくりの会」の皆様への感謝の会を各クラスで行いました。いつも楽しみにしている「おはなし会」に対する感謝の気持ちをあらわすことができました。
靴箱のかかとをそろえる。
師走に入り、落ち着いた生活を児童に心がけさせるために、靴箱のかかとをそろえる指導をしました。とってもきれいにそろっています。
定着テスト
7日の漢字定着テストに引き続き、今日、計算定着テストを行いました。全児童が合格を目指し、一生懸命に問題に取り組んでいました。ご家庭でのご協力に感謝いたします。
オンライン社会科見学(5年)
5年生がオンライン社会科見学を行いました。自動車を製造する工程や様々な工夫・努力について、詳しく学ぶことができました。オンラインという手段を使うと、全国や世界各地の見学ができるという学びの可能性が広がる授業でした。
二宮尊徳先生を学ぶ(3年)
蓮城院の荒木さんを招いて、総合的な学習の時間で二宮尊徳先生について勉強しました。zoomでの説明となりましたが、3年生の皆さんは熱心にメモを取りながら、学習に取り組みました。
人権集会
zoomを使い、人権集会を行いました。「人権に関する標語」について、各クラスの代表の発表がありました。その後、人権教育主任によるお話がありました。しっかりと聞くことができました。
人権週間
今日から12月10日まで、物部小学校の人権週間です。廊下には、人権に関する標語が掲示されました。明日には、人権集会が開かれます。
小中連携研修会
中学校の先生方を招いて、小中連携研修会を行いました。1年生の国語、6年生の算数の授業を公開した後で、部会に分かれて情報交換会を行いました。写真は、授業の様子です。誰もが真剣に授業に取り組むことができました。
リクエスト献立
今日は、6年生が食育の時間に考えたリクエスト献立です。「1食分の献立を考えよう」というテーマで、栄養バランスや彩り、旬の食材などを工夫しながら献立を考えました。
校内持久走大会
悪天候で順延となりました校内持久走大会を本日行いました。全児童がゴールを目指して、真剣に走りきることができました。保護者やご家族の皆様のたくさんの応援、ありがとうございました。
昼休みの様子
昨夜からの雨が上がり、昼休みには外で元気に遊ぶ子供たちの姿がありました。グランドはぬかるんでいましたが、とても楽しそうでした。
校内持久走大会順延のお知らせ
12月1日(水)に予定していた校内持久走大会は、天候の崩れが予想されるため、12月2日(木)に順延します。持久走大会に向けての児童の健康調査は、12月2日(木)に持たせてください。よろしくお願いします。
感謝の会
いつもお世話になっている、3人の交通指導員さん、物井駐在の佐藤さんをお招きし、感謝の会を行いました。物部小学校の子どもたちが安全に登下校できているのも、毎日の見守りを続けてくださっているおかげです。これからもよろしくお願いします。
5年社会科見学
5年生が社会の授業で、オンライン工場見学を実施しました。カルビー北海道工場とZOOMを使って、工場内を見学しました。製品のできる様子を見学して、社会科の学習内容を深めることができました。(集合写真撮影時のみマスクを外しました。)
授業参観、保護者会(2日目)
本日も水曜日に引き続き、授業参観、保護者会がありました。ご協力ありがとうございました。
授業参観、保護者会(1日目)
分散で授業参観、保護者会を行いました。授業参観は、各クラスで道徳を行いました。ご家族の方々の参観ということで、ハッスルしている児童が多く見られました。
車椅子体験
真岡市社会福祉協議会より講師をお招きし、4年生が車椅子体験を行いました。最初に車いすについての話を聞き,実際に車椅子に乗ってみました。貴重な体験をすることができました。
食に関する指導
第2給食センターの栄養士の先生が来校し、4年生で食に関する指導を行いました。「朝食の大切さ」を学ぶことができました。
市総合学力調査
4~6年生が昨日に引き続き、市総合学力調査を行いました。結果が分かり次第、これまでの取組を見直し,さらなる学力アップにつなげたいと考えています。
持久走大会の試走(高学年)
今日は、高学年が持久走大会の試走を行いました。持久走大会当日に好記録を期待しています。
市総合学力調査・学力テストの実施
全学年で、市総合学力調査(3~6年)、学力テスト(1.2年)を行いました。全員が真剣に取り組むことができました。
授業参観(科学教育センター)
授業力の向上を目指し、科学教育センターの先生が5年生の理科の授業を参観しました。子供たちは「流れる水の働き」について、一生懸命に授業に取り組んでいました。
弁当の日
今日は、弁当の日です。新型コロナウイルス感染症対策として、黙食(黙って食べる)を行っていますが、子供たちの表情はとてもうれしそうです。いつも、美味しいお弁当ありがとうございます。
持久走大会の試走(低学年)
今日は1.2年生が、持久走大会の試走を行いました。全員がゴールを目指して、真剣に走ることができました。
持久走大会の試走(中学年)
12月1日に行わるる持久走大会に向けて、3、4年生が試走を行いました。全員が走りきることができました。
なかよしタイム
なかよしタイムとは、昼休みから清掃の時間を利用し、異学年間の交流を図る時間です。企画委員、6年生が中心となり、今年も「全校鬼ごっこ」を行いました。昨年同様、児童のハンターに加え、途中から先生のハンターも登場しました。子供たちはとても楽しそうに、走り回っていました。
読書週間の取組
物部小学校では読書活動の充実を図るために、11月2日(火)~11月12日(金)を読書週間とし、その中で、図書委員会を中心として、以下のような取組を行いました。
1、おすすめの本カードを掲示する。
2、図書委員による読み聞かせとクイズを行う。
3、本を借りに来た児童にしおりをプレゼントする。
4、「読書の秋」ポスターを作成し、教室に掲示する。
5、図書の貸し出し数ランキングを発表する。
避難訓練(竜巻)
竜巻を想定した避難訓練を行いました。竜巻発生の放送を聞き、担任の指示に従って子どもたちは防災頭巾を被ります。そして、机を並べ、「ダンゴムシのかたち」をして竜巻が通り過ぎるのを待ちました。全員が真剣に取り組むことができました。
クリーンアップものべ
小中連携事業の一つとして物部中学校と合同で行っていましたが、今年度も新型コロナウイルス感染症対策として、小・中学校が別々に清掃活動を行いました。小学校は校庭や学校周辺などの清掃活動を行いました。
食に関する指導
第2給食センターの栄養士の先生が来校し、1年生で食に関する指導を行いました。「元気のひみつ」について学ぶことができました。
栄養指導(3年生)
第2給食センターの栄養士の先生が来校し、3年生で栄養指導を行いました。食べ物の好き嫌いについて学ぶことができました。
運動タイム(持久走大会の練習)
11月になり、業間の活動(運動タイム)で、12月1日に行われる校内持久走大会に向けての練習が始まりました。しっかり走りぬくことができました。
飼育園芸委員会
飼育園芸委員会の皆さんが、花壇の整備を行いました。当番活動として、花壇の水やりなどを忘れることなく行っています。
おはなし会
まつぼっくりの会の皆様による、読み聞かせがありました。子どもたちは集中して話を聞いていました。いつも大変お世話になっており、ありがとうございます。
応援合戦
運動会の応援合戦が、本格化しました。団長さんをはじめ、応援団のリーダーシップが印象的でした。運動会当日が楽しみですね。
運動会係打合せ
今日は、第1回の運動会係打合せが行われました。4・5・6年生が、それぞれの打合せ場所に分かれて、係の仕事の内容を話し合ったり、作業をしたりしました。運動会でのがんばりとリーダーシップを期待しています。
運動会ブロック別練習
今日は、3.4年生の練習の様子を紹介します。秋空の下、ダンスの練習に取り組んでいました。踊る姿が、とても素敵でした。
運動会ブロック別練習
昨日の雨で校庭はぬかるんでいましたが、5.6年生が運動会の練習を行いました。いつも学校のためにリーダーシップを発揮し、大活躍している5.6年生です。今日は遠くに富士山も見え、まるで物部小学校を応援しているがのようでした。
運動会ブロック別練習開始
運動会のブロック別練習が始まりました。今日は、1・2年生が体育館でダンスの練習を行っていました。とても上手で、本番が楽しみです。
運動会スローガン掲示
校舎に運動会のスローガンが掲示されました。今年のスローガンは、「熱くなれ!思いを一つに 仲間と共に」です。このスローガンの通りに、熱い運動会にしていきたいと思います。
運動会全体練習開始
業間の時間に、運動会の全体練習が始まりました。今日は、並び方や開会式の練習を行いました。全員が一生懸命に取り組むことができました。
図書館司書による読み聞かせ
毎週の金曜日に図書館司書が来校し、図書室の整備を行っています。また、給食の時間には、本の読み聞かせも行っています。現在、新型コロナウイルス感染症対策として、給食の時間は前を向いて黙食を行っていますので、子供たちは読み聞かせを楽しみにしています。
就学時健康診断
本日、来年度入学してくる1年生の就学時健康診断がありました。来春、元気に入学してくるのを待っています!
栄養指導(6年)
第2給食センターの栄養士の先生が来校し、6年生で栄養指導を行いました。栄養のバランス等を考慮し、リクエスト献立を考えました。
今日の5、6年生
今日は1~4年生が遠足であり(遠足の写真は後日公開します)、学校がとても静かでした。5、6年は静かに、そして真剣に授業に取り組んでいました。
運動会練習開始
業間の時間に、運動会の練習が本格的に始まりました。来週からは、運動会の全体練習、ブロック別練習も始まります。
卒業アルバムの写真撮影
卒業アルバムの写真撮影を行いました。職員写真、一部の委員会の写真を撮影しました。出来上がりが楽しみです。6年生には、卒業に向けて日々の生活を大切に過ごしていってほしいです。(写真撮影時のみマスクを外しています。)
遠足の事前指導
先日の朝会(校長先生の話)で、遠足を楽しく過ごすために、「なでしこ」を守る遠足という話がありました。遠足を間近に控え、実践できるように事前指導を行います。
●「な」なかよくする。
友達を仲間はずれにしたり、悪口を言ったりしない。
誰とでも仲良く、みんなで協力しながら生活する。
困っている友達がいたら、進んで声をかけ、助け合う。
●「で」できるようになる。
何か一つでもいいから、できるようになって来る。
何か一つでもいいから、新しいことを学んで来る。
●「し」新型コロナに注意する。
おやつは、食事の時だけ食べるようにする。
「マスク」を正しくつける。
バスの中や見学地で、大きな声で会話をしない。
●「こ」交通安全を守る。
交通事故に注意し、絶対に交通事故などがないようにする。
道路を横断するときや信号のある交差点では、飛び出しを絶対にしない。
業間活動(運動タイム)
久しぶりに、運動タイムが行われました。今日は、運動会に向けてラジオ体操の練習を行いました。
委員会活動
各種委員会活動を行いました。学校生活をよりよくするために、一生懸命活動することができました。
教職員研修
児童の学力向上と教員の授業を充実させることを目的に、毎週、学力向上推進リーダーの先生が勤務しています。放課後の時間を利用し、「学習の振り返り」について校内研修をしました。
昼休み(久しぶりの外遊び)
10月1日より通常日課に戻りましたが、天候や行事の関係で昼休みの時間に外遊びをできませんでした。本日、久しぶりに昼休みの時間に外遊びができました。本当にうれしそうに走り回る姿が印象的でした。そんな中でも、子供たちはソーシャルディスタンスを意識しながら遊んでいました。(※体育の授業や外遊びの時間、登下校の際には、必要に応じてマスクを外す指導をしています。)
祝!ホームページ150万アクセス
物部小学校のホームページのアクセス数(訪問者数)が、150万を超えました。2月15日に100万アクセス数(訪問者数)を達成してから、約8か月たらずで50万のアクセスがあったことになります。単純に計算(50万÷8か月)してみると、1か月あたり約62500アクセスとなります。さらに、単純に計算(62500÷30日)してみると、1日あたり約2083アクセスとなり、1日あたり2000を超えるアクセス数(訪問者数)となります。これほど多くの方にホームページを見ていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。これからもさらに充実した内容を目指しますので、よろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症防止への取組(教室の換気)
教室の換気を十分に行うようにしています。できるだけ2方向の窓を開け、風通しを良くしています。冷暖房機使用時も換気を心がけています。これから寒くなって換気が難しくなりますが、休み時間には必ず十分な喚起を行うようにしていきます。
新型コロナウイルス感染症防止への取組(清掃活動)
通常、清掃は1~6年の縦割り班で行っていますが、他学年との接触をできるだけ避けるため、学級単位で教室周辺の清掃を行っています。
引き渡し訓練 延期のお知らせ
一斉メールにてお知らせしましたが、明日9/22(水)の引き渡し訓練は、延期とさせていただきます。お間違いのないようによろしくお願いします。延期する日にちにつきましては、決まり次第ご連絡致します。
新型コロナウイルス感染症防止への取組(マスクの着用)
マスクの着用を引き続き、強化していきます。一般的なマスクでは不織布マスクが最も高い効果を持つことが、文部科学省から伝えられていますので、できる限り不織布マスクの着用を推奨しています。そして、マスクを正しい方法で着用することを全職員で指導に当たっています。
朝会(校長の話)
朝会をZOOMで行いました。引き続き、「おもいやり」について話しました。「自分がされたくないことを人にしない」子に育ってほしいと思います。
授業公開(2年)
指導力向上を目指し、2年生の授業公開を職員間で行いました。子供たちは、学習のめあてに向かって真剣に取り組んでいました。
新型コロナウイルス感染症防止への取組(給食)
新型コロナウイルス感染症への対策を、より一層強化していきたいと思います。給食に関して、今までも高学年は人数が多く密になりやすいため、空き教室を利用した分散給食を行っていましたが、これを継続します。また、黙って食べる(黙食)をより徹底させていきたいと思います。
教職員研修
オンライン授業に向けた研修会を行いました。今後も教職員全員で研修を進めていきたいと思います。
分散登校の様子
分散登校も今日で3回目となりました。人数が少なく、教室に全員そろっていないので寂しい面もありますが、人数が少ない点を生かし、よりきめ細やかな指導や支援に心がけています。
3年2組について
3年2組担任の篠原先生が、産休に入りました。そこで、今日から、遠藤南帆先生が3年2組の担任となります。遠藤先生は、たいよう学級の担任として、1学期まで勤務していました。よろしくお願いします。
今日は算数の授業で「数直線を使って、数の大小を考える」勉強を、電子黒板を活用し、ていねいに指導していました。
身体計測
今日はB班の分散登校の日です。全員が休まず登校することができました。身体計測では、ソーシャルディスタンスを保ち、きちんと整列、測定していました。
身体計測
今日はA班の分散登校の日です。身体計測を行いました。きちんと静かに整列し、測定することができました。
新型コロナウイルス感染症対策について
児童がよく手を触れる箇所(ドアノブ、手すり、スイッチ、トイレ、水道など)は、清掃時や放課後を利用して、今まで以上に入念に職員が消毒作業を行っています。
分散登校B班
今日はB班の分散登校日です。今日も、全員が休みなく(出停を除く)登校することができました。登校日でない日は、学校から出された課題をきちんとやり、規則正しい生活を送ってください。
新型コロナウイルス感染症対策について
新型コロナウイルス感染症対策について、養護教諭が校内放送で児童に話をしました。特に、(1)マスクの着用や密を避けること(2)手洗いや手指の消毒について(3)教室の換気について 具体的に説明しました。
分散登校A班
今日はA班の分散登校日です。全員が休みなく登校することができました。明日はB班です。元気に登校してくださいね。
交通安全教室
夏休みを間近に控え、交通安全教室を低・中・高学年ごとに、zoomで行いました。交通事故を絶対に起こさないように、御家庭でも御指導をお願いします。
清掃の取組
物部小学校は「そうじをがんばる子」を目指す児童像に掲げ、無言清掃に取り組んでいます。今週は夏休みを間近に控え、清掃強化週間として清掃の時間を5分延長し、日ごろなかなかきれいにできないところを意識して清掃活動を行っています。
農園活動
6年生がジャガイモの収穫を行いました。大小さまざまなサイズのジャガイモを収穫しました。
推譲募金
推譲募金活動が行わています。企画委員の皆さん、ありがとうございます。また、児童の皆さんも、募金への御協力ありがとうございます。
おはなし会
今学期最後の「読み聞かせ」がありました。子供たちのために、本当にありがとうございました。
学校保健委員会
学校三師の先生方、PTA学年委員の皆様を迎え、学校保健委員会を開催しました。型コロナウイルス感染症とともに、これからの学校生活で特に注意しなければならない「熱中症の予防」など、本校の健康に関する課題について、みんなで考えることができました。
計算定着テスト
今日は、計算定着テストがありました。真剣に取り組んでいました。ご家庭のご協力に感謝いたします。
久々のプール
今日は気温、水温ともに基準値を上回ったため、久しぶりにプールに入ることができました。子供たちはとても楽しそうに、水泳の授業に取り組んでいました。
科学教育センター支援授業
科学教育センターの先生方が来校し、支援授業が行われました。6年生の理科の授業で、顕微鏡の使い方を具体的に教えていただきました。
漢字定着テスト
基礎・基本の定着を図るために、漢字定着テストを実施しました。合格の目安である90点以上を目指し、テストに取り組みました。8日には、計算定着テストを行います。
昼休みの様子
朝からの雨も昼休みの時間には上がりました。大きな水たまりがありましたが、外で元気に遊ぶ子供たちの姿がありました。
草花や野菜の栽培
子どもたちが育てている、草花や野菜がずいぶん大きくなってきました。
委員会活動
各種委員会活動がありました。目指す学校像「来ることが楽しい学校」に向けて、協力して取り組むことができました。
授業風景(3年生)
朝からの雨も上がり、3年生が国語の授業でレポートを作成するための取材を行っていました。どのようなレポートができるか楽しみですね。
授業研究会
「分かる・できる・定着する授業」を目指して、授業改善に取り組んでいます。児童が楽しく、真剣に学べるような授業づくりや児童の学力向上に向けて、研修を続けていきたいと思います。
要請訪問(教職員研修)
真岡市教育委員会の指導主事の先生を招いて、教職員研修を行いました。学校課題「学びに向かい、思いを表現できる児童を育てる」 ~国語科・算数科の授業をとおして~ の解明のために、3年生「国語」、5年生「算数」の研究授業を行い、その後、授業研究会を実施しました。
学校評議員会
学校評議員さんに来校していただきました。3校時目の授業参観後、学校の運営方針や教育課程、学校評価について説明させていただきました。評議員の皆様からは、今後の学校における課題についてご意見や励ましの言葉をいただきました。ありがとうございました。第2回目は12月に行い、学校評価を踏まえてご意見をいただく予定です。
昼休みの学習
月曜日と金曜日の昼休みは会議室を開放し、勉強する場所としています。補充学習や自主学習に取り組む子が来ます。みんな真剣に勉強に取り組んでいます。
教育相談
3週間にわたり、一人一人について理解を深めるために、全児童を対象に担任による教育相談を行いました。時間が限られているため、業間や昼休みを利用しました。お子様の様子で気になることがありましたら、遠慮なく学校までお知らせください。
リコーダーの練習
新型コロナウイルス感染症防止のために、音楽室での活動が制限されています。そこで、6年生が屋外でリコーダーの練習を行いました。美しい音を響かせていました。
推譲募金
今月も推譲募金活動がありました。ご協力ありがとうございます。
水泳指導
午後には、4.5年生がプールに入りました。教員の指導の下、水泳の練習が行われました。(物部小学校では、プールでの安全対策として、全学年とも教員が複数体制で指導に当たっています。)
弁当の日
今日は弁当の日です。4~6年生の様子です。子供たちが楽しみにしている時間です。※新型コロナウイルス感染症対策として、5.6年生は分散給食を行っています。
楽しいプール(1.2年)
今日は太陽が見られ、気温が上がりました。1.2年生がプールに入りました。1年生はもちろんのこと、2年生も昨年度はプール解放がなかったため、初めての物部小学校のプールです。約束事を守り、楽しくプールに入ることができました。
農園の様子
農園の作物が大きくなってきました。昼休みには、3年生が水やりをしていました。収穫が楽しみですね。
給食残量調査
今週は、給食の残量調査があります。たくさん食べて、健康な体をつくってほしいものです。写真は、1、2年生の給食の様子です。
楽しいプール
今日は4年生がプールに入りました。昨年度はプールに入れなかったためか、とても楽しそうな姿が印象に残りました。
花壇の花植え
飼育・園芸委員会の皆さんが、花壇の花植えを行いました。とってもきれいで、学校が美しくなりました。
プール開き
密になるのを避け、体育部の教職員と運動委員会児童のみで、プール開きを行いました。今年度は、新型コロナウイルス感染防止に十分注意しながら、水泳の授業を実施します。また、プールの事故に十分配慮し、子供たちが楽しみにしている水泳指導をしていきます。