学校の様子

学校の様子

5月9日の学校の様子

3年生 外国語活動:How are you? 

どんな気分かジェスチャーを付けて答えてます。

 

1年生 アサガオに水やり

早く芽が出ますように

 

サーキットトレーニングも頑張りました。

 

4年生 サツマイモの苗植え サツマイモがたくさんできるといいな

 

 2年生 明日は町探検!きちんとできるように練習しました。

 

0

登校の様子

時には、1年生の手を引いたり、1年生の歩みに合わせたりして、どの班も1年生の面倒をよくみて登校しています。

最近では、1年生の歩く速さも速くなってきました。たくましくなってきています。

 

 

0

4年生 4月のレク

4年生は、4月のレクリエーションを実施しました。

ドッジボールやサッカーで、楽しく汗を流しました。

 

 

0

6年理科 燃やすはたらきのある気体

酸素、窒素、二酸化炭素について、ものを燃やす働きがあるのはどの気体か、について班ごとに調べました。

酸素中では、激しく燃えるろうそくの様子を見て驚いていました。

0

4月26日(水)学校の様子

本日は雨でしたが、室内で落ち着いて生活できていました。

授業では、

2年生:算数 時刻と時間の違いの学習です。実際に時計を操作しながら学習しています。

  

4年生:算数 10年は何秒か?に挑戦 少し考えてから、どうしたら求められるか、友達と話し合いました。求め方がわかるとタブレットにある電卓機能を使って計算し、見事に解決です。

お掃除:1年生もそれぞれの場所で頑張っています。しっかりと働けていてびっくりです。

  

0

全校集会

本日は晴天の下、校庭で1年生を歓迎するための全校集会を行いました。

6年生が中心となって企画・運営をしました。

1年生は自分の名前と好きな食べ物を発表することができました。

最初は2~6年生の前で緊張した様子でしたが、優しい6年生のおかげで堂々と話すことができていました。

 

 

自己紹介のあとは、清掃班に分かれて「へびおに」で遊びました。

じゃんけんがとても盛り上がり、どの班もとても楽しそうでした♬

 

校長先生からは、1年生は困ったことがあったら2~6年生になんでも聞いて良いですよとお話がありました。

上級生は、積極的に1年生に声をかけたり、優しく教えてあげたりしてくれていますので、1年生は安心して

学校生活を送ることができると思います。

最後は、2~6年生から1年生に校歌のプレゼントをして締めくくりました。

1年生も早く校歌を覚えて、一緒に歌いましょうね♬

 

0

授業参観

本日は授業参観・PTA総会・保護者会を開催しました。

保護者の皆様におかれましては、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。

子供たちはとても張り切っていました。

家では見られないお子様の一面が見られたのではないでしょうか。

21日(金)からは家庭訪問が始まります。

対象の保護者の皆様にはお世話になります。

どうぞよろしくお願いいたします。

0

1・2年生 なかよし会

 今日の5時間目に、1・2年生がなかよくなる「なかよし会」を開催しました。1・2年生でグループを作って、自己紹介をしてから、一緒に楽しく遊びました。遊びは、2年生が事前に計画しました。みんなで、とても仲良く遊ぶことができて、楽しかったあ!と言う声がたくさん聞こえました。これからもよろしくお願いします。

~ へびおに だるまさんがころんだ ブランコ 鬼遊び すべり台 などで遊びました。~

 

0

1年生初めての給食

今日は1年生の初めての給食でした。

入学と進級をお祝いする赤飯とお祝いゼリーが出ました。

 

ごま塩の袋を開けるのに苦戦していた子もいましたが、先生たちに手伝ってもらいながら開けることができました。

みんな美味しいといいながら食べていました。

給食にはいろいろなメニューがあるので毎日楽しみですね♬

明日は月に1回のお弁当の日になりますのでよろしくお願いいたします。

0