学校の様子

学校の様子

大掃除

5時間目に大掃除がありました。1学期間、お世話になった教室、自分が使った机・椅子、特別教室等を感謝の気持ちを込めながら丁寧に掃除しました。

 

0

ICT機器を活用した授業の取組

 

本校では電子黒板など、ICT機器を活用した授業づくりに積極的に取り組んでいます。タブレットが導入され、電子黒板の活用がさらに充実しました。

0

推譲募金

報徳思想の一つである「推譲(ゆずる心で共に生きる)」の教えを生かした「推譲募金」活動。児童の手によって運営されている、本校の伝統の一つです。

 

 

 

0

シャボン玉づくり

1年生が生活科の授業で、シャボン玉づくりを行いました。大きなシャボン玉をつくっている児童もいました。

 

0

七夕かざり②

出来上がった「七夕かざり」が、各教室の廊下に並んでいます。とてもきれいです。

0

七夕かざり

7月7日の七夕を前にどのクラスも七夕のかざりつけをしました。心をこめて、短冊に願いことを書いたり、折り紙で作ったかざりを笹につけたりしました。今年の七夕には、織姫と彦星が会えるといいですね。

0

歯みがき指導

2年生を対象に、学校歯科医の小川先生をお招きして歯みがき指導を行いました。歯ブラシを使い、正しいみがき方ができているかを確認しながら、みがき方を覚えました。

0

業間(運動タイム)

業間(運動タイム)を使い、運動会に向けての整列やラジオ体操の練習を行いました。

0

4年生国語の授業

4年生が国語の授業で「新聞づくり」を行っています。校長室にインタビューに行き、勤務の様子や目指す学校づくりについて質問しました。出来上がった作品が楽しみです。

0

1年2組引っ越し後の様子

空調設備(エアコン)の関係で、1年2組の児童は空き教室である資料室(2階)で学習しています。授業(算数)や給食の準備もしっかり行っていました。安全面に十分注意して、生活させたいと思います。

0

6年生図工の授業

今日は朝から雨です。6年生は図工の授業で、「大切な場所」というテーマでスケッチを行っていました。室内の作業でしたが、全員が真剣に取り組んでいました。

0

職員研修

学校課題解明のために、1年1組、4年1組で研究授業を行いました。本校の学校課題は、「自分の考えを活発に表現できる児童の育成~考え議論する道徳の授業を目指して~」です。その後、授業研究会を行い、授業の成果と課題について話し合いました。

 

0

あゆがり杯さわやか大集合

6月22日(土)のあゆがり杯でのそれぞれの学年のさわやかチームを紹介します。

            <6年生チーム>

        <5年生チーム>

        <4年生チーム>

        <3年生チーム>

        <2年生チーム>

       <1年生チーム>

0

学校評議員会

学校評議員さん6名に、学校まで来ていただきました。。最初に全クラスの授業参観、その後、学校の教育についての説明、給食の会食を行いました。『地域社会に開かれた特色ある学校づくり』をめざして、小学校の教育活動や日頃感じていることなどについて話合いが行われました。たくさんのご意見を頂き、有意義な会となりました。

0

業間活動<自由遊び>(6月24日)

今日は朝から雨でしたが、業間の時間に雨がやみました。しかし、グランドには水たまりがあちこちにありました。子どもたちは水たまりに負けることなく、元気に校庭で遊んでいました。

0

あゆがり杯バレーボール大会

6月22日(土)にPTAあゆがり杯バレーボール大会が実施されました。多くの保護者の皆様にお集まりいただき、盛大に大会が行われました。熱戦、激戦の末、6年チームが優勝、5年チームが準優勝、第3位が2年チームとなりました。保護者の皆様の親睦がはかられたよい大会となりました。練習会、当日の準備、大会の運営等、役員の皆様には大変お世話になりました。

0