学校の様子

学校の様子

9月 読み聞かせ


二学期初めてのおはなし会があり、「まつぼっくりの会」のみなさんが読み聞かせをしてくださいました。
子供たちは真剣に耳を傾けていました。
次回は、10月9日火曜日の予定です。

   
1年生の様子             2年生の様子

   
3年生の様子                    4年生の様子

   
5年生の様子                    6年生の様子
0

第2学期始業式


 新任の先生の紹介とあいさつ、そして始業式・代表児童の発表を行い、77日間の2学期がスタートしました。






 始業式後には、表彰がありました。夏休み中も各種大会で児童は頑張っていました。 
0

第2回PTA親子奉仕作業




  8月18日(土)に第2回PTA親子奉仕作業が行われました。今回は、保護者の皆さんと
一緒に5、6年生の児童も活動しました。朝早くから、たくさんの方に汗を流していただき、
本当にありがとうございました。おかげさまで、校庭、校舎内ともとてもきれいになりました。
 さわやかな学校で2学期を迎えるのが楽しみです。
0

~グリーンカーテンだより~


  夏の暑い日差しを浴びて、おいしそうなゴーヤがなりました。葉もふさふさしています。


  2年教室前のオカワカメです。2階までとどきました。裏側はとても涼しそうです。


   1年教室前の朝顔(天空の蒼)です。葉が繁っています。前回の台風襲来のときには、その重みに耐えかねて、ロープが切れてしまいました。
補強したので、今回の台風は大丈夫でした。
0

終業式


    第1学期の終業式を行いました。校長先生から1学期を振り返っての話、児童代表の言葉、児童指導の先生から
夏休みの過ごし方の話などがありました。事故や健康に気を付け、楽しい夏休みを過ごして下さい。また、終業式の
後に小森先生の離任式を行い、児童代表のお別れの言葉と花束贈呈をしました。新天地での御活躍を期待していま
す。
0

5・6年生の着衣水泳


   服を着たまま水の中に入り、動きにくさや重みを体感したり、ペットボトルを使
って浮く体験をしました。着衣水泳は、「水に落ちた時の安全確保の方法を身に
つける」のがねらいです。間もなく夏休みになり、海や川などで遊ぶ機会がある
かと思います。水遊びは危険が伴うことを常に頭に入れておきたいものです。
0

真岡新聞取材


  真岡新聞の取材を受けました。今年は芳賀郡から5名の選手が陸上の全国
大会に出場が決まりました。本校から走り高跳びで出場する選手も含め、5名
の記事が載る予定です。楽しみにしたいです。
0

~グリーンカーテンだより~

 前回、成長の様子を紹介してから約3週間たちましたが、夏の日差しを浴びて一段と大きく成長しました。
 すでに、校舎の2階近くまでつるが伸びているものもあります。
 
           ホップ                           ゴーヤ

 
          オカワカメ                   アサガオ(天空の蒼)
0

七夕に願いを

 笹に結びつけた短冊には、児童一人一人の思いや願いがたくさんつまっていました。
自分の個人的な願いではなく、家族全員の幸せを願うなど、感心させられるものもたくさんありました。
 みんなの願いが叶うといいですね。
 
0

プールのブロック塀の撤去工事について

 大地震で倒壊する恐れがあるということで、プールのブロック塀の撤去工事が始まりました。2日間で撤去し、仮設のフェンスを取り付ける予定です。正式のフェンスについては、プールの使用期間後に設置する予定です。
 
0

『人権の花』贈呈式

 『人権の花』贈呈式を行いました。5・6年生が参加し、法務局や真岡市人権擁護委員の皆さんからお話をいただきました。『人権の花』を大切に育てながら、思いやりの心を育んでいきたいと思います。
 
 
0

第1回学校評議員会

 今年度、第1回目の学校評議員会が開催されました。
 各学年の授業を参観後、学校運営等についてご意見をいただきました。
 
0

~グリーンカーテンだより~

 気温の上昇とともに、グリーンカーテンもぐんぐん育っています。
 特に、オカワカメは葉数も多く生き生きとしています。朝顔(天空の蒼)もきれいに咲き誇っています。


           ポップ                        ゴーヤ


         オカワカメ                     朝顔(天空の蒼)


      朝顔(天空の蒼)
0

全国小学生陸上県予選会




  6月17日に行われた陸上の全国小学生陸上県予選会では、走り高跳びで熊木夢那さんが優勝、1000mの松本
瑠莉さんが第8位となりました。熊木さんは、県代表として8月に横浜の日産スタジアムでの全国大会に出場すること
が決まりました。おめでとうございます。
0

音楽タイム




   3校時に体育館で音楽タイムが行われました。今回の発表は2・4・6年生でした。また、4校時には各学年のフリー
授業参観がありました。多くの保護者の皆様が温かく見守って下さいました。
0

プール開き



  安全祈願とプール開きをしました。子どもたちが楽しみにしていた水泳の授業が始まります。今年も安全に気を付
けながらたくさん泳いで、水泳の力を向上させて欲しいと思います。
0

外国語活動


  本年度より、外国語の時間が少しふえました。5・6年生で年間50時間、3・4年生で15時間、1・2年生で10時間
外国語の学習をします。今年度から新しいAET(外国語指導助手)のダン先生と一緒に英語の学習を行っています。
0

プール清掃



  近づく水泳シーズンに向けて、今日はプール清掃がありました。曇天で肌寒さも感じるなか、5・6年生がびしょ濡
れになりながら、タワシやブラシで一生懸命きれいにしました。
0