学校の様子

学校の様子

視力検査

1~3時間目に視力検査を行いました。

今回も静かに待つことができたので、スムーズに実施することができました。

 

視力B以下だったお子様には、後日、受診のおすすめを配付しますので、お早めの受診をお願いいたします。

 

タブレットなどのメディア機器を1時間使ったら20分は遠くを見て目を休ませませることが大切です。

メディア機器の使いすぎには十分注意し、生涯を通して目を大切にしましょう。

0

身体計測

1時間目と2時間目に身体計測を行いました。

みんな静かに待つことができたので、1年生から6年生まで合計43分で終了することができました。

計測してくださる先生に「お願いします」と「ありがとうございました」をしっかりと言うことができ、とても立派でした。

6月まで健康診断が続きます。自分の体に目を向ける良い機会になりますので、御家庭でもお子様と体や成長について話し合っていただければと思います。

 

0

交通安全教室

晴天の下、物井駐在所巡査部長さん、交通教育指導員さん、2名の交通指導員さんに来ていただき、交通安全教室を行いました。

まず校庭で横断歩道を渡る練習をしてから、校舎の外にでて横断歩道を渡りました。

班長の「手をあげて、右、左、右、横断」の掛け声とともに、左右を確認してから横断します。

また、通学班で安全に登校するための確認も行いました。

学校では、安全に登下校できるよう指導をしていきますので、御家庭での御指導もよろしくお願いいたします。

0

入学式

うららかな春の装いに包まれ、新入生27名の入学式が行われました。

 

新入生は緊張した様子でしたが6年生と一緒に入場したため緊張が和らいだことでしょう。

6年生は1年生をしっかりとリードしていて、頼もしい姿を見ることができました。

 

 

担任に名前を呼ばれると元気よく返事をすることができました。

校長先生の話も黙って聞くことができ、大変立派でした。

 

6年生からの歓迎の言葉がありました。

小学校はとても楽しい場所であるということ、困ったら何でも聞いてよいことをしっかりと伝えることができ、ここでも6年生の頼もしい姿を見ることができました。

 

登校班の班長との顔合わせを行い、しっかりと班長の顔を覚えたところで、明日からはいよいよ1年生も一緒に登校します。安全に登校できるよう指導に努めて参りますので、御家庭での御指導もどうぞよろしくお願いいたします。

0

新任式・始業式

体育館で新任式と始業式を行いました。

今年度は3名の職員が新たに物部小に着任しました。

代表児童から歓迎の言葉の発表がありました。

新しい先生方への歓迎の気持ちをしっかりと伝えることができました。

新体制の物部小もどうぞよろしくお願いいたします。

 

始業式では、校長から目指す学校像についてのお話がありました。

全児童・全職員にアンケートを取り決定したものです。

目指す学校像の達成に向けて職員が一丸となって、より一層努力していきたいと思います。

 

また、代表児童による作文の発表がありました。

6年生で頑張りたいことをしっかり伝えることができました。

 

0