文字
背景
行間
学校の様子
避難訓練・防犯教室(不審者対策)
1月18日(水)
東昇降口から不審者が校内に侵入したことを想定し、避難訓練を行いました。
その後体育館にて、防犯教室を行いました。真岡警察署生活安全課のスクールサポーターの小林様と物部駐在所の佐藤巡査部長から身を守る方法を教えていただき、代表児童のロールプレイを行い、実際に不審者に出会ってしまった場合どう行動したらよいかを学びました。
注意する場所は、ひ・・・一人っきりになるところ
ま・・・周りに見えにくいところ
わ・・・脇道、分かれ道
り・・・利用されていない建物 「ひ・ま・わ・り」です。
不審者は、きびきび歩いて元気な子には声をかけにくいそうです。今日学んだことをよく覚えて、いざというときに、自分の身を自分で守れるようになってほしいです。
1月16日の授業紹介
その1
4年生体育の授業
1月の体育の授業では、低学年が「跳び箱を使った運動遊び」中・高学年が「跳び箱運動」を行っています。
跳び箱等の準備をするにあたり、具体的にやって見せ、場や器具の安全に気を付けさせます。
先生の話をよく聞いて、友達と協力し合って準備ができました。
その2
5年生国語の授業「心が動いたことを三十一音で表そう」
「寒いね」と話しかければ「寒いね」と答える人のいるあたたかさ ・・・ 俵万智
この短歌を読んで思い浮かべた場面の様子を 友達と交流していました。友達と同じだったかな?違ったかな?
給食にいちごがでたよ!
1月の15日は日曜日のため、13日(金)に 給食にいちごが出ました。
今回は、「JAはが野」の真岡市の生産者の皆さんから、提供していただいた いちご(とちおとめ)です。
甘くておいしかったです。ごちそうさまでした。
みんな にこにこ笑顔で いちごを食べていました。
春の七草
真岡の自然を守る会より、今年も「春の七草」の鉢が届きました。
低学年の教室から順番に回し、全児童が鑑賞できるようにします。実物を見ながら、春の七草がすらすら言えるようになることでしょう。
ありがとうございました。
1月11日の給食
1月11日の給食は、日本の郷土料理:福岡編 でした。
献立は、ごはん、牛乳
ぶり味噌漬けフライ、筑前煮、みだくさん汁
国産だいたいのムース(豆乳) です。