長田小の様子

長田小の様子(令和6年度)

音楽鑑賞会

本日は、音楽鑑賞会で打楽器やトランペット、ベース、ピアノの演奏を聴きました。
子ども達は、聞き覚えのある曲や校歌のアレンジを聴いたり、一緒に演奏したりして楽しむことができました。
 

 

 

ボブさんはじめ4名の方、楽しい時間をありがとうございました。

社会科校外学習(4年生)


10月13日に社会科校外学習に行きました。
尊徳資料館と大前堰と芳賀地区エコステーションで学習してきました。
子どもたちは大変熱心に取り組んでいました。



ポップコーンを作ったよ(1年生)

 朝から、わくわくしながらポップコーンを作りました。ポップコーンがお鍋ではねている様子を見て「はねてるよ。すごい、すごい。」と大きな声を出して喜んでいました。また、音もなり、「なっている、なっている。」と驚いていました。ポップコーンができあがると、「いいにおい。」と言って食べていました。自分たちの作ったポップコーンのおいしさは、また格別だったようです。「おうちで、またつくってみるよ。」と言って喜んでいた子どもたちの笑顔がとても印象的でした。バンダナ・エプロンの準備等ありがとうございました。

レッツ、ミシン!(5年生)

本日から、ミシンを使いエプロンつくりがスタートしました。
ボランティアさんに教わったり、友達に協力して縫ったりしていました。
なかなか糸が通らずに苦戦することも・・・

エプロンの完成が楽しみです!




ポップコーンとりをしたよ(1年生)

 生活科の時間に、ポップコーンの実をとりました。みんなで一生懸命にとりました。ポップコーンがたくさんとれたと、子どもたちも喜んでいました。「早く食べたいね。」「いいにおい。」と言いながら活動していました。調理する日がまちどおしいようです。休み時間も、ポップコーンをのぞいていました。

日光遠足

天候にも恵まれ無事に日光へ行くことができました。
修復された東照宮で、三猿を見たり、眠り猫を見たり、207段の階段をのぼったりといろいろグループで見学をしました。
輪王寺では、修復中で空中回廊があり普段見ることのできない景色を見ることができました。
 

遊覧船では、少しずつ色づき始めた木々を見たり、風に当たりながら景色を眺めたりしました。
 



華厳の滝は、壮大な景色に驚きの声が上がっていました。
 

楽しかったよ遠足(1年生)

  宇都宮動物園に、2年生と一緒に行ってきました。1年生は、2年生の話をよく聞いて行動していました。また、グループごとに仲良く活動して、とても充実した活動ができました。動物にえさをやっているときは、「こんな近くで見られてうれしいね。」「かわいいね。」という声が聞こえてきました。乗り物を乗るときは、「何にのろうかな。」とよく考えて乗っていました。乗っているときは、にこにこ顔で手を振って乗っていました。バスの中も楽しく歌を歌って行くことができました。

SL体験乗車(2年)

   
 生活科「SL体験乗車」の学習で、茂木までSLに乗って行ってきました。SL乗車前に、真岡駅のキュウロク館を見学しました。茂木駅までの車中では、停車する駅名を調べたり、車窓からコスモス畑や稲刈り間近の田んぼなどの景色をながめたりしました。茂木町の並松公園で昼食をとり、遊具や芝滑りで遊びました。
 資料「みんなでのろう」をもとに、切符販売機やバスの時刻表や運賃表について学習しました。資料は持ち帰りましたので、バスや電車に乗る機会がありましたら、お子さんと一緒に読んでいただけると、新たな気付きがあるかもしれません。ぜひ、ご活用ください。       

エコアクションスクール(5年生)

本日総合の授業で「3Rってなんだろう?」ということで、ゲストティーチャーの
方々にお話を聞きました。
ごみ処理には多大の税金がかかっていることや、分別の仕方など様々なことを知ることができました。
 

 

科学教育センター利用学習(4年生)

科学教育センター利用学習に行ってきました。
プラネタリウムでは月と星座の観察学習、
実験室ではガスバーナーとアルコールランプの
使い方の学習をしました。
みんな熱心に学習することができました。

たからものをしょうかいしょう(2年)

 国語科の学習「たからものをしょうかいしよう」で、長い間大切にしているものや、とても気に入っているもの、思い出があるものなどの中から1つ選んで、紹介し合いました。
 紹介するものが相手によく伝わるように話すことや、友達の話を興味をもって聞くことが、この学習の課題です。課題達成に向け、どのようなことを詳しく話すのか「話すこと」を選んだり、速さや声の大きさに気を付けて話したりすることを学びました。
 友達の発表について、感想を伝えたり質問したりして、興味をもって話を聞くことができました。今後、学習や生活の場面で生かしていきたい力です。
  

食育「バイキングについて」(5年生)

第一給食センターの後藤先生のもと、バイキングについて勉強をしました。
バイキングと呼ばれる由来や、バランスのよい食事とはどういうものかなど勉強しました。
臨海自然教室のときなどに、学習を生かせるといいと思います。
 

初めてのミシン!(5年生)

家庭科の授業で初めてミシンを使いました。
最初は、どのくらい踏んで良いのかわからずゆっくりでしたが、
使い方が分かるとスピードも上がっていました。
今日は下糸を巻いたので、次回は糸通しの仕方を勉強します。
 

 

初めての科学センター(3年生)

 
 13日に科学センターで理科の勉強をしました。
 標本を使って、「昆虫の体のつくり」を観察したり、「昆虫の育ち」について確認しました。


 プラネタリウムでは、太陽の動きと夏の星座の観察をしました。
 さそり座にまつわる神話を熱心に聞いたり見たりしました。
 次回の科学センターでの学習が楽しみです。

ポップコーンを収穫しました(2年)

         
 台風が来る前に、ポップコーンを収穫しました。粒がぎっしりとつまっているものや虫に食べられているものなど、さまざまな実がありましたが、「いつ食べるの?」と、子どもたちは収穫の喜びを味わっていました。
 今後、生活科の「育てて食べよう」では、どんな作業が必要かを話し合いながら、ポップコーン作りの準備を進め、2学期中に食べる予定です。子どもたちの報告を楽しみにしていてください。
 夏休みの間、野菜の世話や観察、収穫の際、御協力をいただきありがとうござました。子どもたちは、たくさん収穫できたことや調理して食べたことを、うれしそうに報告してくれました。
               

避難訓練


 防災頭巾をかぶって、机の下に避難し、校内放送をしっかり聞い
てから、校庭に避難する訓練を実施しました。

みんなでつくったよ(1年生)

 1学期の図工の授業で、紙を折ったり、立てたりして子どもたちが、いろいろな世界を作りました。子どもたちの考える世界は、いろいろなアイディアがつまっており、とても楽しい世界ができました。「楽しいね。」「上手だね。」という声も聞こえてきて、充実した活動ができました。


英語活動(2年生)

7月7日に、ユースケ先生と英語活動をしました。「色」について学習しました。みんな楽しそうに取り組むことができました。

学級活動(3年生)

 7月20日の学級活動では、夏休みの過ごし方などについての話をしました。夏休みには、
きまりを守り、規則正しい生活を送ってほしいです。
 2学期の始業式には、子どもたちが元気に登校してくることを楽しみにしています。

夏休み中も元気に過ごしましょう(保健室)

今日から待ちに待った夏休みに入りました。
夏休み中も元気に過ごすために、御家庭でも気を付けていただきたいことを3つまとめましたので参考にしていただければと思います。

①規則正しい生活を送りましょう
 →早寝・早起き・朝ごはんは一日の基本です。
   また、睡眠時間は1・2年生は10時間、3~6年生は9時間が理想ですので、習い事や家族でのお出かけもあると思いますが、できるだけ早めの就寝を心掛けるようお願いいたします。
  
②病気の予防に努め、治療を済ませるようにしましょう
 →涼しい時間や学校で解放されているプールを利用して、積極的に体を動かすようにさせてください。
    また、定期健康診断で病院への受診を勧められた場合は、ぜひ夏休みを利用した、早めの受診をお願いいたします。

③暴飲暴食を、しないようにしましょう。
 →暑いからといって、アイスの食べすぎやジュースの飲み過ぎは肥満のもとです。
   1日に食べる量、 飲む量をお子さんと決めて飲食させるようお願いします。また、3食をきちんと食べ、おやつを食べ過ぎないように声かけをお願いします。

お楽しみ会(2年)

 1学期終業式を迎える前に、みんなで話し合って、学級「お楽しみ会」を開きました。
 笑顔いっぱいの楽しい時間となりました。2学期もまた、元気に過ごしていきたいと思います。
 1学期、お世話になりました。
  

農園をきれいにしました(2年)

  作物がよく育つように、農園の雑草をとりました。暑い中、時間いっぱい働き、農園がきれいになりました。
  夏休みに来校した際には、「きゅうり」と「なす」は収穫してお持ち帰りください。2学期に「ポップコーン」を収穫し、みんなで食べる予定です。
    

英語活動(1年生)

 1年生は、英語活動で色の学習をしました。色の名前を英語で質問されると、積極的に手を挙げ自信をもって答えていました。よくできたことをほめられると、にこにこして満足した表情でいっぱいでした。ゲームでは、色の名前を一生懸命に当てていました。友達にも優しい声をかけながら、協力してゲームが進んでいきました。とても楽しい英語活動になりました。

朝ごはんについて考えました(2年生)

 給食センターから後藤先生が来校しました。朝ごはんには、「やる気」「元気」「排便」の三つのスイッチを入れる大切なはたらきがあることを教えていただきました。バランスよく食べることを学びました。
 どんなものを朝ごはんで食べるとよいのか、お子さんに質問してみてください。朝ごはんをしっかり食べて、毎日元気に学校生活が送れるよう、引き続き御協力をお願いします。
    

農園活動(3年生)


ミニトマトがたくさんできました。
 時間のある人は、学校まで取りにきてください。
 歩いてくるときには、車に十分気をつけさせてください。

楽しかったよ生き物ランド(1年生)

 生活科の時間、2年生から「生き物ランド」に招待されました。2年生が、取ってきたザリガニや、おたまじゃくしなどを見せてもらったり、さわらせてもらったりしました。1年生は、ザリガニをつかむことができて、とても喜んでいました。「さわることができたよ。」「かわいい」と話していました。2年生も、優しく声をかけてくれたので、とても楽しい「生き物ランド」になりました。

生きものランドをつくりました(2年生)

 鬼怒水辺観察センターで採集した生きものを、1年生に紹介しました。どのように紹介するか考え、短時間で「生き物ランド」を準備して、名前を教えたり触われるようにしたりしました。
 1年生がとても喜んでくれました。「やってよかったなあ。」という声がたくさん聞こえました。
 その後、1年生といっしょにプールに入り、流れるプールの活動を楽しみました。
     
  

「生きものたんけん」に行ってきました(2年生)

 鬼怒水辺観察センターに行ってきました。
 はじめに、カイツブリやオオバンの池に行き、双眼鏡やフィールドスコープを使って野鳥の様子を観察しました。オオヨシキリやホトトギス、ウグイスの鳴き声も聞くことができました。
 次に、トンボの池に行き、水辺の生き物採集をしました。ザリガニやスジエビ、アマガエルなど小さな生きものがたくさんいることが分かりました。家で育てたり1年生に紹介したりすることを楽しみに、持ち帰りました。
 今日の様子をお家の人に伝えることができたでしょうか?また、持ち帰った生きものを一緒に育てながら、会話を楽しんでいただけたらと思います。
      

福祉体験学習3(4年生)

本日5時間目に福祉体験学習として
視覚障害者の方に講話をしていただきました。

普段使っている物を見せていただいたり、
実際にそれを触らせていただいたりしました。
また、特技のピアノの演奏を聴かせていだきました。

子どもたちにとって貴重な体験となり、
今後の総合的な学習に活かしていく予定です。





初めてのプール(1年生)

 体育の時間に、初めてプールに入りました。小学校のプールで、子どもたちは声を出して喜んでいました。天気も良く、気持ちよく入ることができました。プールでは、「気持ちいいね。」「楽しいね。」という声が聞こえてきました。水の中で、電車ごっこをしたりじゃんけんをしたりしました。初めてのプールは、とても楽しく入ることができました。

交通安全教室(3・4年生)

15日の3校時に交通安全教室を行いました。
校庭の模擬道路を使い、自転車で交差点やT字路の通行、道路の乗り方について学習しました。児童が安全に自転車に乗れるよう、この経験を生かしていきます。

交通安全教室(1年生)

  1・2年生の交通安全教室を、2時間目に行いました。横断歩道の渡り方や、道路の渡り方をもう一度確認しながら行いました。1年生は、手を高く上げて、左右を確認して模擬道路を渡ることができました。道路の歩き方を改めて確認することができ、1年生にとってもとてもよい学習ができました。これからも、きちんと並んで歩くように話を聞いて、大きな声で返事をしていました。



福祉体験学習(4年生)


本日2.3時間目の総合的な学習の時間に
福祉体験学習を行いました。

インスタントシニア体験では
体におもりをつけ、
視野がせばまる眼鏡をかけたり、
軍手と輪ゴムで手の動きを制限したりをし、
お年寄りの気持ちになって様々な活動を行いました。

車いす体験では、
実際に、車いすに乗って操作し、
車いすでの活動の大変さを実感しました。
また、車いすを押す体験もしました。

実際に体験をしたことで、
多くのことを感じ、学ぶことができました。

とても有意義な学習となりました。





プール清掃(3・4年生)


6月1日、プール清掃を3時間目に行いました。
3年生はプール脇の草取り、
4年生は草取りと側溝掃除を行いました。
もうすぐ始まるプールの授業のために
手を黒くしながら一生懸命頑張りました。
きれいなプールになり、
プールの時間が楽しみですね。





町探検に行ってきました。(2年生)

5月30日に長田小学区内の学校探検に行ってきました。好天にも恵まれ、楽しく学習することができました。子どもたちも様々な施設のいいところや、お店の工夫などを見つけることができました。付き添いをしてくださいました保護者の皆様、受け入れ先の関係の皆様、ありがとうございました。
  
  

校内消防設備探検(4年生)



社会科の授業で校内にある消防設備を見て回りました。
消火器やけむり感知器や消火栓など、
メモをしながら探しました。







この学習を活かして、社会科見学でも
しっかり学べるように見守っていきたいです。

学校のまわり探検(3年生)

5月11日、24日に3年生全員で学校のまわりを探検しました。学校のまわりの土地利用の様子について見てきました。子どもたちは、自分たちで考えた地図記号を白地図に積極的に記入していました。
この後、社会科の学習で大きな絵地図にまとめます。


2年生がんばってます(2年生)

 5月になり、1年生とふれあう機会が多くなりました。11日には、「1年生と遊ぶ会」をやり、22日には1年生と一緒に「学校探検」を行いました。2年生として、1年生をリードしたり見守ったりして、楽しく活動することができました。
  
1年生と「ロンドン橋」や「はないちもんめ」をして楽しみました。(1年生と遊ぶ会)
  
体育館や音楽室でいろいろな物を発見しました。(学校探検)

学校探検をしました(1年生)

 1年生は、学校探検をしました。グループごとに、パソコン室や、音楽室、図工室などの教室を回り、それぞれの教室には、何があるのかを見ていきました。また、校長室では、校長先生に挨拶をして、握手をしていただきました。職員室では、教頭先生にグループごとに写真をとっていただきました。分からないときは、2年生が1年生にやさしく教えてくれました。 1年生にとって、とても有意義な学校探検となりました。


生活科見学に行ったよ(1年生)

 5月19日生活科見学に行きました。給食センターでは、初めて見る大きなお鍋やしゃもじに驚いていました。また、たくさんの野菜を切るところや、お鍋のお汁の量の多さも夢中で見ていました。給食センターの方から、残しものはしないで食べて欲しいというお話に、元気な声で返事をしていました。また、根本山自然観察センターでは、めずらしい植物や生き物をみて、とてもうれしそうでした。館内見学でも、ネイチャーゲームなどを楽しく行っていました。
 生活科見学では、御協力・御支援いただきありがとうございました。