学校の様子

学校の様子

2学期最後のクラブ活動

12月21日(水)クラブ活動の様子

「スポーツクラブ」・・・今回は、バスケットボールです。 どの子も汗をかくくらい動き回っていました。

 

「科学クラブ」・・・アイスキャンディー作り 色とりどりのアイスキャンディーが出来上がりました。

出来上がったアイスキャンディーをおいしそうに食べていました。

  

「イラストクラブ」・・・タブレットや本を見て、上手に模写する子、オリジナル作品に挑戦する子、それそれに描くことを楽しんでいます。

 

 

「パソコンクラブ」・・・前回作ったクイズを出し合ってのクイズ大会、大いに盛り上がりました。

写真は、早く正解した児童が順位ごとに映し出されているところです。

 

 

0

第2回学校評議員会

12月20日(火)第2回学校評議員会

学校評議員の皆様が来校し、授業の様子や学校の様子をご覧になりました。

廊下に掲示された児童の作品や授業の様子から、子供たちが明るく元気に過ごしていることを感じられたようです。

その後、学校運営や学校評価についての説明を行い、評議員の皆様から質問やご意見を伺いました。

本日の会議の結果を今後に生かしていきたいと思います。学校評議員の皆様、お世話になりました。

  

  

  

  

  

 

0

ジャンピングボードの季節到来

ジャンピングボードが校庭に設置されると、すぐに縄跳びの練習に励む子供たち。

3年生の体育の授業でも、ジャンピングボードを使って縄跳びの練習をしていました。

早速できるようになって、「二重跳びができたよ。」と、嬉しそうに先生に報告している子もいました。  

0

12月20日 「書く」学習

12月20日(月)1時間目 それぞれの「書く」学習

3つの学年の国語の授業の様子です。

3年生 「自分の考えを伝えよう」・・・自分の考えとその理由を書く

テーマは『旅行に行くなら、海外がよいか日本がよいか』です。選んだ理由がたくさん書いてありました。   

4年生「ふるさとの『食』を伝えよう」・・・理由や事例を挙げて書く

タブレットを使って、情報収集しています。

5年生「反対の立場を考えて意見文を書こう」・・・反対意見を考えて書く

テーマは、『クラスをよりよくしていくには』です。タブレットを使って文を書くか、原稿用紙に書くか、自分のやりやすい方法で書いています。

 

 

0

創立記念行事(校内ウォークラリー)

物部小の創立記念日は、10月5日でしたが、延期となっていた創立記念行事を12月16日(金)に実施しました。

今回は、清掃班の1年生から6年生までの縦割り班で校内ウォークラリーを楽しんで、学校の誕生を祝いました。

校内ウォークラリーの種目は、企画委員会の児童が考えました。

中には、148周年にちなんだ、「ピッタリ148グラム」という種目もありました。粘土の重さが148グラムに近いとポイントが高いというゲームです。ほかにも、「校長先生とじゃんけん勝負」や「割りばしダーツ」など合計で13種類のゲームに挑戦しました。ゲーム中は、教室のあちこちから、歓声が上がっていて、子供たちの仲良く元気な姿に、学校も喜んでくれたことでしょう。

  

 

 

初めての試みで、時間がかかってしまった種目もありましたが、児童が主となり企画・実行できたことは、児童にとって良い体験となりました。

 

 

 

0

「いちごの日」給食

今年の子ども議会の提案を受け、真岡市では、今月から毎月15日限定で、「いちごの日」給食が実施されます。

12月15日(木)は、その初日で、とちぎテレビが物部小学校に取材に来ました。

そして、15日の夜9時からの「ナイトニュース9」で、6年生の配膳の様子や食事の様子などが放映されました。

なお、その日の苺は、イチゴクリームとして出て、子供たちは、コッペパンに挟んだり、付けたりしておいしそうに食べていました。

 

0

校内持久走大会

12月7日(水)天気に恵まれ、補導委員会の方のご協力の下、持久走大会を実施することができました。

多くの方が応援に来てくださり、子供たちは元気いっぱい走りぬくことができました。また、多くの児童が試走の時より記録を縮めることができました。

 

1・2年生は、持久走大会の後、いちご一会とちぎ国体で、炬火リレーに参加された渡邊様(本校児童の祖母)から、使われたトーチを見せていただき、トーチのデザインについてお話を聞きました。

 

 

 

 

0

人権集会

12月5日から9日まで、校内人権週間です。

12月6日には、人権集会を行いました。人権教育担当の人権に関する話や各学年・学級の標語の発表の後、全校生で「負けるが勝ちじゃんけん」を行いました。

日々の生活の中で、ともすれば見過ごしがちな出来事を人権という視点で見つめ直す機会にしたいと思います。

 

 

 

0

授業参観・教育講演会・保護者会

11月30日(水)授業参観・教育講演会・保護者会

保護者の皆様には、月末のお忙しい中、授業参観・教育講演会・保護者会への御出席、ありがとうございました。

自由参観日はありましたが、今年度初めての授業参観だったためか、校庭に車が入ってくるたびに低学年の子供たちの中から喜びの声が聞こえてきました。

授業中は、子供たちが一所懸命に学習に取り組んでいる姿を見ていただけたことと思います。

 

 

 教育講演会では、「子供をインターネットのトラブルから身を守るために」という演題で、リモートでNPO法人イー・エルダーの臼倉登貴雄氏の講話を聴きました。(5・6年生は教室からの参加)講話の後には児童からの質問もあり、自分事として真剣に受け止めながら参加することができました。

0

10月11月の推譲募金のお礼

毎月、企画委員の児童が各教室を回り、募金の協力をお願いしています。

10月11月の推譲募金の合計は、10,682円でした。

集まった募金は、赤い羽根共同募金と歳末助け合い募金に送りました。

ご協力ありがとうございました。

  

0

楽しかった自然教室

11月21日(月)~22日(火)自然教室を実施しました。

両日とも、各学年の活動と縦割り班での活動があり、充実した2日間となりました。

自然教室のねらいの 自然と触れ合うこと、仲間と触れ合うことが 十分に達成できました。子供たちにとって、貴重な体験となったことでしょう。準備等大変お世話になりました。

    

   

   

   

    

0

もうすぐ自然教室

11月21日~22日、1泊2日の宿泊学習を行います。

6年生は、3年生の時以来、3年生・4年生にとっては初めての宿泊学習となります。

今日は、係ごとに集まって、事前学習を行いました。

 

当日は、学年ごとの活動と縦割り班での活動を予定しております。

0

クリーンアップものべ2022

11月14日(月)小中合同清掃活動「クリーンアップものべ2022」を実施しました。

清掃場所は、桜町陣屋跡、二宮神社・尊徳資料館、物部小周辺です。

物部小3年生から6年生の児童と物部中の生徒が班ごとに分かれて、時間いっぱい清掃しました。

14日朝まで風が強かったため、落ち葉がたくさんありましたが、協力し合ってきれいにすることができました。

 

 

 

 

 

0

ドリーム・スクール・キャラバン「バスケットボール教室」

ドリーム・スクール・キャラバンは、子供たちが”夢を叶える力”を育むことを応援するプロジェクトです。

11月11日(金)、5・6年生の児童対象に、プロバスケットボールチーム「宇都宮ブレックス」の選手・コーチによる「バスケットボール教室」が開かれました。ボールを使った準備体操から始まり、パスの仕方やドリブル・シュートのポイントなどを教わり、バスケットボールの楽しさを味わうことができました。

 

  

 

 

0

次の目標へ 11月1日の様子

11月1日(火)6年生が運動会の片づけを行いました。協力し合って、時間内に作業を終わらせることができて、頼もしい6年生です。

 

 

 

12月に行われる持久走大会に向けて、今日の運動タイムから持久走の練習が始まりました。

次の目標に向かって、子供たちはまたスタートしました。

 

 

0

秋季運動会

10月29日(土)秋季運動会

今年も半日での実施でしたが、天候にも恵まれ、子供たちが全力で最後まで取り組めた素晴らしい運動会でした。

この運動会を通して、子供たちは一回り大きく成長したように感じられます。

ご来場の皆様、PTA役員の方々や保護者の皆様の様々なご協力に感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

PTA本部役員、各委員の皆様お世話になりました。

保護者の皆様も、片付けを手伝ってくださりありがとうございました。 

 

 

 

0

明日は運動会

10月29日(土)秋季運動会を明日に控え、本日は最後の全体練習と会場準備を行いました。

 

 

PTAの役員の方も準備を手伝ってくださいました。大変ありがとうございました。

 

 

用意は万端!明日が楽しみです。

0

避難訓練(竜巻)

10月14日(金)

竜巻を想定した避難訓練を実施しました。カーテンを閉めガラスの飛翔を防ぐとともに、

机を壁側に寄せ、シェルターを作り、「ダンゴムシ」の姿勢をとって身を守りました。

 

 

 

0

芸術鑑賞会

10月4日(火)

「ボブさんと愉快な仲間たち」による公演鑑賞会

パーカッション&ドラム、マリンバ、ピアノの演奏を目の前で聞くことができて、子供たちは貴重な体験をすることができました。聞きなれた曲が演奏されると、体を動かしながら楽しんでいました。

 

 

 

0