学校の様子

学校の様子

第1回PTA奉仕作業

5月21日(土)予定されていた奉仕作業を順延し、本日22日(日)に実施しました。

今回は、PTA厚生委員会、PTA本部役員、担当教職員 22名で、主に校庭の東側の除草や剪定を行いました。

始まるとともに日差しが強くなってしまいましたが、皆様黙々と作業され、予定していた時刻よりも早く作業を終わらせることができました。

きれいな校庭で、子供たちは安全にそして気持ちよく遊ぶことができます。参加された保護者の皆様、子供たちのために大変ありがとうございました。

 

 

 

 

 

0

1年生 図書室のオリエンテーション

 今日から1年生も図書室の本を借りることになったので、司書の先生から、図書室の使い方や本の借り方などの説明を聞きました。その後に読みたい本を選んで、バーコードを司書の先生に読み取ってもらい、無事に借りることができました。これから、たくさん本を読んでほしいと思います。

 

 

 

 

0

1年生 さつまの苗植え

 用務員さんが立てて下さった畝に、さつまの苗を植えました。苗の茎を土の中に斜めに入れて、水をたっぷりあげました。美味しいおいもができるといいですね。

0

1年生 あさがおの種まき

 連休明けに、あさがおの種まきをしました。幼稚園や保育園で育てたことがある子供たちもいたので、スムーズに種まきができました。何色の花が咲くのか、今から楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

5月 推譲募金

5/17~19に推譲募金を行いました。

各教室で企画委員会の児童が「おはようございます。」というあいさつをすると、教室の児童たちも大きな声であいさつを返すことができました。

気持ちの良いあいさつが物部小に響いていました。

 

今月も募金の御協力ありがとうございました。

来月もよろしくお願いいたします。

 

 

0

6年生 調理実習

本日、調理実習を行いました。

野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。

調理をすることはもちろんのこと、片付けもきちんと行いました。

ぜひ、ご家庭でもお子様と一緒に調理し、学習の成果を確認してみてください。

0

3年1組 学級目標

3年生の今年度の学級目標です。クラス全員が「こんな3年生になりたい」と考えをまとめた目標になりました。

中身たっぷりの「た・い・や・き」になるようにみんなで頑張っていきます。

0

本を読む子に

学校図書館司書による図書館オリエンテーション 

3年生 本の探し方、本の分け方やラベルの見方

4年生 図書館の本の分類について

5年生 調べ学習の本の紹介    

6年生 図書館や学習できる施設の紹介

2~4年生は、ラベルをヒントに 本を探すゲームもしました。

毎週金曜日の給食の時間には、校内放送で、学校図書司書による読み聞かせを実施しています。

各学年の必読図書も提示されましたので、今年度もたくさん本を読んでもらいたいです。

【6年生:図書館オリエンテーションの様子】

  

【お昼の読み聞かせ】                  【必読図書の一例】

  

0

3年生 学級活動

学級活動で「木こりとリスゲーム」をしました。

友達と協力する楽しさを味わっていました。

0

~生活科 町探検~大変お世話になりました。        サツマイモの苗植えもしました!!

 

 9名の保護者の方に御協力いただいたおかげで、町探検をすることができました。ありがとうございました。班ごとに協力して、楽しく探検できました。また、探検先の焼きそばやさんやJAさん、郵便局さん、駐在所さんにも、お忙しいところ御協力いただきありがとうございました。

 

 

 畑にみんなで畝を作って、サツマイモの苗植えをしました。今から秋の収穫が楽しみです。水当番も決めました。

0

3年生 理科 

理科のモンシロチョウの観察のためにキャベツの苗をみんなで植えました。

おいしいキャベツが実って、たくさんモンシロチョウが来るといいですね。

 

0

歯科検診

5/11(木)に歯科検診を行いました。

静かに待つことができたのでスムーズに実施することができました。

歯には、ものを噛む・発音する・表情をつくるなどの役割があり、歯は、生きていくうえでとても大切なものです。

1日3回のていねいなブラッシングをお願いします。

 

5/12(金)に結果のお知らせを全員に配付します。

むし歯等があったお子様については、なるべく早く歯科医を受診していただくようお願いします。

 

0

5月9日の学校の様子

3年生 外国語活動:How are you? 

どんな気分かジェスチャーを付けて答えてます。

 

1年生 アサガオに水やり

早く芽が出ますように

 

サーキットトレーニングも頑張りました。

 

4年生 サツマイモの苗植え サツマイモがたくさんできるといいな

 

 2年生 明日は町探検!きちんとできるように練習しました。

 

0

登校の様子

時には、1年生の手を引いたり、1年生の歩みに合わせたりして、どの班も1年生の面倒をよくみて登校しています。

最近では、1年生の歩く速さも速くなってきました。たくましくなってきています。

 

 

0

4年生 4月のレク

4年生は、4月のレクリエーションを実施しました。

ドッジボールやサッカーで、楽しく汗を流しました。

 

 

0

6年理科 燃やすはたらきのある気体

酸素、窒素、二酸化炭素について、ものを燃やす働きがあるのはどの気体か、について班ごとに調べました。

酸素中では、激しく燃えるろうそくの様子を見て驚いていました。

0

4月26日(水)学校の様子

本日は雨でしたが、室内で落ち着いて生活できていました。

授業では、

2年生:算数 時刻と時間の違いの学習です。実際に時計を操作しながら学習しています。

  

4年生:算数 10年は何秒か?に挑戦 少し考えてから、どうしたら求められるか、友達と話し合いました。求め方がわかるとタブレットにある電卓機能を使って計算し、見事に解決です。

お掃除:1年生もそれぞれの場所で頑張っています。しっかりと働けていてびっくりです。

  

0

全校集会

本日は晴天の下、校庭で1年生を歓迎するための全校集会を行いました。

6年生が中心となって企画・運営をしました。

1年生は自分の名前と好きな食べ物を発表することができました。

最初は2~6年生の前で緊張した様子でしたが、優しい6年生のおかげで堂々と話すことができていました。

 

 

自己紹介のあとは、清掃班に分かれて「へびおに」で遊びました。

じゃんけんがとても盛り上がり、どの班もとても楽しそうでした♬

 

校長先生からは、1年生は困ったことがあったら2~6年生になんでも聞いて良いですよとお話がありました。

上級生は、積極的に1年生に声をかけたり、優しく教えてあげたりしてくれていますので、1年生は安心して

学校生活を送ることができると思います。

最後は、2~6年生から1年生に校歌のプレゼントをして締めくくりました。

1年生も早く校歌を覚えて、一緒に歌いましょうね♬

 

0

授業参観

本日は授業参観・PTA総会・保護者会を開催しました。

保護者の皆様におかれましては、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。

子供たちはとても張り切っていました。

家では見られないお子様の一面が見られたのではないでしょうか。

21日(金)からは家庭訪問が始まります。

対象の保護者の皆様にはお世話になります。

どうぞよろしくお願いいたします。

0