文字
背景
行間
学校の様子
授業の様子(3・5年)
今日は、外国語(英語)の授業の様子を紹介します。
3・5年生の授業では、両学年とも先生や友達とコミュニケーションをとりながら、楽しく真剣に学習することができていました。
昼休みの様子
今日は風が強く肌寒い日となりましたが、子供たちは元気に外で遊んでいました。
授業の様子(1.2年)
授業の様子を紹介します。
1年生は、版画の制作を行いました。色を上手に使って、きれいな版画を作ることができました。
2年生は、サッカーを行いました。チームに分かれ、協力してゲームを行うことができました。
なかよしタイム
全校ドッジボール大会を行いました。今回も企画委員の皆さんが大活躍です。全員が仲良く活動することができました。
職員研修(人権教育)
人権教育に関する職員研修を行いました。研修を通して私たち教職員自身が正しい認識や判断力を身に付け、子どもたちに伝えていく重要性を再確認しました。
クラブ活動
クラブ活動がありました。クラブ活動を楽しみにしている児童が多く、意欲的に活動することができました。
計算定着テスト
今日は、計算の定着テストを行いました。全児童が90点以上を目指し、テストに臨んでいました。ご家庭でのご支援・ご協力、ありがとうございました。
6年生作成献立
物部小学校の6年生が考えた献立が、給食に出ました。とても美味しかったです。
12月3日(木)バターロール 牛乳 ハンバーグのデミソースかけ ハムと大根のマリネ ホワイトシチュー
12月7日(月)ごはん のり香味 牛乳 サバの味噌煮 ポテトほうれん草サラダ 豚汁 レモンカスタードタルト
人権集会
人権集会が行われました。代表児童による人権に関する標語の発表や人権教育主任による人権に関する話がありました。人権について理解を深め、自分自身の生活や友達との接し方を考えました。
漢字定着テスト
漢字や計算について、基礎・基本の定着を図るために「定着テスト」を実施しています。今日は、漢字の定着テストを行いました。合格の目安である90点以上を目指し、真剣にテストに取り組んでいました。12月8日には、計算定着テストが行われます。ご家庭におきましても温かい励ましの言葉をお願いします。