長田小の様子

長田小の様子(令和6年度)

本日の学校集会、今夜のとちテレで放映予定

本日の学校集会は、「渋沢栄一と柳林農社」と題しての校長講話でした。

これは、真岡市教育委員会作成によるデジタル教材を活用しての講話です。

いくつかの新聞社と、テレビ局等が取材に見えました。

「柳林農社」は、栃木県で最も早い時期に渋沢栄一さんによって設立された株式会社です。

わたしたちの長田小学区の柳林に、今の時代につながる近代化の試みが、渋沢栄一さんによってなされていたことは、素晴らしい事実です。

この模様は、今晩20:59~のとちテレ「ナイトニュース」の中で、前半部分に放映される予定です。また、明日の下野新聞でも紹介される予定です。

 

朝の読み聞かせ

読み聞かせボランティアのみなさんと、学校図書館司書さんによる朝の読み聞かせが、全クラスでありました。

朝のひととき、物語の世界に浸りました。

授業公開

栃小教研芳賀支部図画工作部会「図画工作科研究大会芳賀大会プレ授業」で、

2の2との4の2の2クラスで、図画工作の授業を公開しました。

芳賀地区の先生方がたくさん参観され、その後、授業研究会を行いました。

11月12日(火)に、本大会を開催予定です。

ステップアップすごいで賞

学力向上の取組の一つとして、活用問題に児童が自由に挑戦できるようにしています。

5月・6月に挑戦した子には、6月末に「ステップアップすごいで賞」のシールが贈られる予定です。

基礎・基本の漢字・計算練習と合わせて、活用問題にも多くの児童に挑戦してほしいです。

まなびたいム

毎週火曜日の昼休みは「まなびたいム」です。

「まなびたいム」は、基礎・基本の学力の定着を目指した取組の一つで、希望児童による個別学習の時間です。

図書ポイントカード

図書委員会が、より多くの児童に楽しみながら本に親しんでもらうために、くじ付きの図書ポイントカード(通称「トポカード」)という企画を実施中です。

1冊借りると1ポイントもらえ、2ポイントごとに1枚くじを引くことができます。くじには番号が書いてあります。

後日当選番号が発表され、当選者はプレゼントがもらえます。どんなプレゼントかは、現在図書委員会で考え中です。

この企画は、10月11日まで続く予定です。

 

校内一斉漢字・計算テスト

基礎学力の定着の取組の一つとして毎月実施しています。5月の結果は、

漢字テストの100点の児童は、146人

計算テストの100点の児童は、86人でした。

漢字や計算は、学習をする上で基礎となるものです。繰り返して練習することで力をつけさせたいと考えています。

100点の児童には、「満点賞」が渡されました。6月には合格者が増えることを期待してがんばらせたいと思います。

 

 

プール入り初め

本日は、梅雨の合間の貴重な晴れ間でした。

令和元年度、プールの入り初めは、3時間目の3年生でした。

そして、4時間目には、1年生が小学校プール入り初めでした。

沸き上がった歓声が、久しぶりの青空に吸い込まれていきました。

花と緑と長田っ子活動

縦割り班での緑化活動です。

初めに全体で環境委員会からの説明を聞いた後、班ごとに写真を撮って、花の苗を植えました。

苗は、ひまわりとマリーゴールドで、前回の活動で種から育てたものです。

委員会紹介9

9つある委員会の最後を飾るのは「給食委員会」です。

・給食の後片付け(コンテナ) ・給食集会の実施 ・給食のよい食べ方の奨励などがおもな活動です。

委員会紹介8

「保健委員会」です。

・衛生検査 ・流しの石けんの補充 ・安全点検の実施 ・虫歯予防など健康に関する呼びかけなどが、おもな活動です。

普通救命講習会

真岡消防署長田分署のみなさんを講師に、家庭教育学級と職員研修共催て行いました。

胸部圧迫の仕方とAEDの使い方を中心に学びました。

 

委員会紹介7

「生活委員会」です。

・生活目標のお知らせと実施促進

・国旗、市旗、校旗の掲揚と降納

・昇降口清掃

・あいさつ運動などが主な活動です。

今週は『あいさつ運動週間』として、あいさつ記録カードを配布し、朝、昇降口等に立ってあいさつを呼びかけました。

避難訓練

地震と火災の避難訓練を実施しました。

今回は、授業中を想定しての訓練でした。その後教室に戻って、様々な場面を想定してのとるべき行動について考えました。

 

プール清掃

午前に1~4年生がプールの周りの除草や、落ち葉掃除をしました。

午後に、5・6年生がプールの中の清掃をしました。ピカピカにプールが蘇りました。

来週のプール開きが待ち遠しいです。

 

委員会紹介6

「企画委員会」です。代表委員会や児童会主催行事の企画・準備・進行。オアシス運動。児童会だより。募金活動などが主な活動です。

1年生を迎える会

児童会(企画委員会)主催の行事です。「花と緑と長田っ子活動」の縦割り班での1年生を迎えての初めての活動です。

みんながなかよく1年間の活動ができるよう、班ごとに自己紹介をして、「ヘビ鬼」をして遊びました。

第1回PTA役員会

PTA執行委員、学年委員、教職員約80名が参加して行われました。

補導部、厚生部、研修部、文化部ごとに部長、副部長を選出し、今年度の事業計画を立てました。

全校集会

校長から「失敗は成功のもと」に関する話。児童指導の先生から「自分がされたらいやなことは人にしない」についての話、担当の先生から「今月の生活目標(自分の役割を果たそう)」についての話がありました。

委員会紹介5

「図書委員会」です。図書の貸し出し・返却の管理、整理、利用状況の記録、読み聞かせ、図書の紹介、読書まつりの企画運営が主な活動です。

委員会紹介2

『運動委員会」です。体育小屋・体育館の清掃整理、一輪車の整頓・グラウンド整備、業間活動の『元気アップタイム」の準備・進行が主な活動です。

委員会活動紹介1

委員会活動は、5・6年生の活動です。本校は、9つの委員会が組織されています。

毎月1回の定例の活動(水曜日6時間目)と、常時活動があります。

「環境委員会」は学校林・校庭の整備、花壇の手入れ、草花・にわとりの世話、「花と緑と長田っ子活動」の運営、学校安全マップの作成などが主な活動です。

 

交通安全教室

長田交番所長さん、交通教育指導員さん、交通指導員さん方を講師にお招きして行いました。

1・2年生は正しい道路の歩き方、横断の仕方を、3~6年生は正しい自転車の乗り方について学びました。

今年度も、交通事故0を目指します。

授業参観

授業参観、PTA・後援会総会、学年懇談会がありました。

総会、懇談会ともたくさん方が出席され、学年委員も決まり、PTAの新年度がスタートしました。

代表委員会

5月14日(火)に予定している「1年生を迎える会」について話し合いました。

1年生を迎えて一緒に楽しむための遊びについて意見を出し合いました。

1年生下校

4月10日、11日、12日は、1年生だけでの下校です。

初日の10日は、冷たい雨降りの中の下校でした。

11日は、風が強かったですが、青空の下、桜の花に見送られながらの下校でした。

入学式

多くにご来賓の皆様と、保護者の皆様のご参列のもと、満開の桜の花の中入学式が行われました。

式後、1年生と登校班長との顔合わせを行いました。明日から元気に登校して欲しいです。