平成29(2017)年度~

学校の様子

委員会活動

今年度最後となる委員会活動が行われました。

3年生もとうとう最後となってしまいました。

それぞれしっかりと取り組んでいました。

交通指導員さんに感謝の気持ちを伝えました

本日朝、交通指導員さんにお花と感謝の手紙を渡しました。

毎日交通指導員さんにお世話になっている生徒が担当しました。

交通指導員さんは次の通りです。

菅谷洋子さん:飯貝交差点

髙橋聡美さん:梵烏交差点

飯塚善子さん:飯塚商店前交差点

大塚悦子さん:うな源別館南交差点

 菅谷洋子さん

髙橋聡美さん

飯塚善子さん

※大塚悦子さんは3月3日に実施します。

交通指導員さんには、晴れの日も雨の日も雪の日も、暑い日も寒い日も毎日生徒たちの安全のため御尽力いただきましてありがとうございます。

交通指導員さん皆さんのお陰で、生徒たちは毎日無事に登下校できております。

本当にありがとうございます。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

本日の給食

黒糖パン、牛乳、かぼちゃひき肉フライ、大根とハムのマリネ、コーンシチュー

特別支援学級校外学習

特別支援学級の校外学習が行われました。

学校から自転車で出発し、真岡木綿会館、monacaに行ってきました。

まずは、交通に気をつけて安全運転で移動しました。

 

真岡木綿会館に到着し、買い物や機織り体験をしました。

とても上手に作品を作ることができました。

 

 

 

 

 

 

続いて施設見学をしたあと、もめん茶屋でランチタイムです。

それぞれ好きなものを注文して食べました。

支払いも自分たちでできました。

 

 

 

次にmonacaに移動して、施設見学や読書をしました。

新しい建物なので、とてもきれいでした。

 

 

 

そして、無事学校に戻りました。

 

いろいろな体験ができた校外学習でした。