文字
背景
行間
学校の様子
今日の授業から
今日は5校時を紹介します。
◆3年2組 保健体育「プール清掃」
水泳の授業に備えてプール清掃を行いました。
だんだんきれいになってきました。
◆1年2組 美術「水彩の良さを生かして、ていねいに塗り進めよう」
各自のペースで丁寧に塗り進められています。
◆3年3組 英語「単語練習」 4組 自立活動「進路情報を調べよう」
英語は単語の基礎練習を進めました。
自立活動はインターネットを活用して関心のある高校の情報を調べることができました。
◆2年1組 数学「いろいろな連立方程式を解けるようにしよう」
いろいろな形の連立方程式に挑戦しました。
◆3年1組 自習
担当が不在のため自習でしたが、集中して取り組んでいました。
◆1年1組 音楽「課題プリント」
音楽に関する語句のプリントを行いました。こちらも担当が不在でしたが集中して取り組んでいました。
本日の給食
★地産地消週間★
三色ごはん(とりそぼろ・卵そぼろ・ほうれん草)、牛乳、県産みそ汁、和歌山県産青梅ゼリー
心肺蘇生法研修
職員対象に真岡消防署の方を講師に迎え心肺蘇生法の研修を行いました。
万が一に備えしっかり研修しました。
陸上昼練習
陸上練習は昼休みも行っています。
少ない時間を有効に使っています。
今日の授業から
本日は4校時を紹介します。
◆2年1組 国語「プリントで復習しよう」
文法を中心にプリントで復習しました。
◆3年3組 国語「文のつくり」
文や文節などをワークで学習しました。
◆3年1組・2組 総合的な学習の時間「修学旅行のまとめをしよう」
班に分かれて修学旅行のまとめをしました。
◆1年1組 英語「時間を聞く表現を完ペキに覚えよう!」
まずは自分で考え、班でお互いに確認しました。
出席停止関係書類(インフルエンザ以外)の様式は、各種おたよりのページからダウンロードできます。
大内中学校のシンボルキャラクター「モーウチモカウ」くんです。
~3月~「卒業おめでとうございます」〜
イラスト作:Mirai
歴代モカウは→歴代モカウの部屋
~創立記念バージョン~
作:Mirai Tomiyama
【プロフィール】
・名前の由来:モー(牛の鳴き声)ウチ(大内の内〈ウチ〉)モ(真岡〈モオカ〉のモ)カウ(cow〈英語で牛という意味〉)
・誕生日:4月28日(大内中の創立記念日と同じ)
・属性:大内の妖精
・性別:不詳
・趣味:日なたぼっこをしながら寝ること
ご相談のある方は、いつでもご連絡ください。担当:東瀬
【令和7年度来校日】原則金曜日
《1学期》
4月25日・5月30日・7月11日
《2学期》
9月19日・10月17日・11月28日・12月19日
《3学期》
1月30日・2月27日
上記の日程以外でも大内地区内の小学校で利用できるよう調整可能です。