文字
背景
行間
学校の様子
今日の授業から
本日は4校時を紹介します。
◆2年1組 国語「プリントで復習しよう」
文法を中心にプリントで復習しました。
◆3年3組 国語「文のつくり」
文や文節などをワークで学習しました。
◆3年1組・2組 総合的な学習の時間「修学旅行のまとめをしよう」
班に分かれて修学旅行のまとめをしました。
◆1年1組 英語「時間を聞く表現を完ペキに覚えよう!」
まずは自分で考え、班でお互いに確認しました。
1年2組の朝の会
学級閉鎖中の1年2組はリモートで健康観察をしました。
全員解答することができました。
写真のようなセッティングで行いました。
スズメの巣
職員室南側の軒下にスズメが巣を作りました。
茶色いツバメで、イワツバメのようです。
巣も特徴的で、天井まですき間があるお椀型ではなく、天井まですき間がなく小さな穴から出入りする形です。
生徒だけでなく、ツバメの成長も見守りたいと思います。
本日の給食
★地産地消週間★
ごはん、牛乳、県産豚肉にら入り餃子②、もやしのごま酢あえ、かんぴょうのかきたま汁
移動音楽鑑賞教室
本日午後真岡市民会館に移動して移動音楽鑑賞教室に参加しました。
コンゴの音楽ユニット「リンゴマ」の皆さんによる「アフリカの大地のリズム」を鑑賞しました。
途中からアフリカのダンスも入り、ダンス会場のようになりました。
最後にお礼として飯塚太一さん達代表生徒から花束が渡されました。
思い出に残る移動音楽鑑賞教室でした。
出席停止関係書類(インフルエンザ以外)の様式は、各種おたよりのページからダウンロードできます。
大内中学校のシンボルキャラクター「モーウチモカウ」くんです。
~3月~「卒業おめでとうございます」〜
イラスト作:Mirai
歴代モカウは→歴代モカウの部屋
~創立記念バージョン~
作:Mirai Tomiyama
【プロフィール】
・名前の由来:モー(牛の鳴き声)ウチ(大内の内〈ウチ〉)モ(真岡〈モオカ〉のモ)カウ(cow〈英語で牛という意味〉)
・誕生日:4月28日(大内中の創立記念日と同じ)
・属性:大内の妖精
・性別:不詳
・趣味:日なたぼっこをしながら寝ること
ご相談のある方は、いつでもご連絡ください。担当:東瀬
【令和6年度来校日】原則月曜日
《1学期》
4月15日・5月20日・6月24日
《2学期》
9月2日・10月21日・11月25日・12月23日
《3学期》
2月17日・3月17日
上記の日程以外でも大内地区内の小学校で利用できるよう調整可能です。