学校の様子
今年度最後の読み聞かせ
昨日は、今年度最後の「ポコ・ア・ポコ」さんたちによる読み聞かせの日でした。
子どもたちは、真剣な表情で話に聞き入っています。
わずか10分程度の時間ですが、子どもたちをグッとひきつける「ポコ・ア・ポコ」さんたちの技術にはいつも脱帽です。
来年度も是非引き続き、よろしくお願いします。
1年生の授業風景(パソコンで入力)
1年生が、真岡市の新体力テスト調査の結果をPCで入力しています。
自分のパスワードでログインし、学校を選択してから次々にアンケートに答えています。
もうすっかりICT機器の扱いに慣れました。
新登校班編成
今日の昼休みから掃除の時間にかけて、新登校班の仮編成が行われました。
4月からの自分の登校班の編成に、子どもたちは担当の先生の話をよく聞いて、真剣に取り組んでいました。
明後日の木曜日に、次年度の仮登校班でのお試し登校となります。
みんな、気を付けてね。
雪合戦
昨日の雪がわずかに校庭に残っていましたが、それでもやっぱりやります「雪合戦」。
少ない雪を何とかかき集め、子どもたちは雪合戦を楽しんでいました。
卒業式の練習(6年生)
いよいよ卒業式の練習が始まりました。
卒業式まであと12日間。6年生は最上級生として立派な態度で練習に臨んでいました。
今年度さいごの委員会活動でした!
4月から、学校をより良くするために活動してくれた5,6年生。
今年度最後の委員会活動でした。
活動の振り返りや、来年度もっと良くするための改善点などについて話し合いました。
企画集会委員会
美化委員会
保健委員会
運動委員会
図書委員会
給食委員会
メディア委員会
1年間大変お疲れさまでした。
1年生の授業風景(生活科)
1年生の生活科の様子です。
今日は凧あげをやりました。
昨日だったら、十分すぎる風が吹いていたのですが、今日はよりによって無風・・・。
汗をかきながらダッシュする1年生の姿が印象的でした。
先輩に聞く会(6年生)
今日の5時間目に、本校出身で現真岡西中学校3年生の4人の生徒さんたちによる「先輩に聞く会」が行われました。
中学校説明会とは別に、先輩の生の声をまじかで聞けるとあって、子どもたちは興味津々でした。
中学校での授業や部活、先輩達との関わり方や各種行事への取り組みなど、子どもたちは本校出身の先輩方の説明に、熱心に耳を傾け、その後の質問コーナーでもたくさんの質問が出ました。
その質問に一つ一つ丁寧に答えてくれた西中生のみなさん、心から感謝いたします。
子どもたちは、今回の会を通じて、中学校での生活に対する不安がさらに少なくなり、楽しみがより一層増してたようです。
6年生を送る会
今日は6年生を送る会がありました。なかよし班の在校生から記念品として花と色紙の受け渡しがあり、その後は「パフォーマンスラボ クラウンサーカス」によるピエロパフォーマンスが行われました。笑いあふれるパフォ-マンスに、1時間という公演時間はあっという間に過ぎていきました。卒業式まで今日を含めて登校日は残り13日です。在校生も6年生も悔いの残らない13日を過ごし、素晴らしい卒業式を迎えたいと思います。
図書イベント開催中です!
図書委員会による、「読書ビンゴ」を行っています。
用紙に書いてある種類の本を借りて、ビンゴを目指します。
ビンゴをすると「しおり」か「2冊借りられる券」が貰えます。
図書委員にハンコを押してもらいます。
普段は読まないような本を選ぶきっかけになっているといいですね。
しおりは、自分の好きな絵柄を選べます。
読んでいる本はもちろん、教科書にはさんでもよさそうですね。