亀小News

学校の様子

運動会全体練習(開閉会式)

 

 

今日の運動会全体練習は、開閉会式の練習です。

担当の先生の話をよく聞き、どの学年も立派な態度で臨むことができました。

 

運動会全体練習(応援)

 

 

今日の業間活動は、運動会の応援練習でした。

紅白の応援団が、団長さんを中心に、各組に応援のやり方を教えていました。

運動会は自分達が演技する時間よりも、ほかの学年の演技を見る時間のほうが長いものです。

本年度の本校の運動会はその時間を大切にし、「応援を楽しむ」「顔晴って応援する」ことにこだわっていきたいと考えています。

今日の練習で、応援のやり方がばっちり分かったようです。

当日が楽しみです。

いたるところに、学習の工夫が

 

上の2枚の写真は5年生の教室前のトイレの様子です。

思わぬところで、算数の勉強ができそうです。

下の写真は4年生の教室の出入り口です。

この教室では、①から⑦まで言わないと、教室には入れないという決まりがあるようです。

ちょっと前までは東北地方でした。

これで、関東地方の県名もばっちり覚えられそうです。

 

2年生の授業風景より(生活科ではなく、国語です)

  

   

2年生の国語の授業の風景です。

決して生活科ではありません。

植物を観察してメモをとる勉強です。

みんな、葉の色や茎の様子など、細かく観察して、あとで説明しやすいようにメモをとっていました。

もちろん、タブレットで写真を撮ることも忘れていません。

 

 

運動会の準備

  

  

今日の6時間目は、第1回目の運動会準備です。

高学年5~6年生が、当日に向けて、一生懸命自分の役割を果たそうと顔晴っています。

6年生の授業の風景より

 

 

今日は学力向上推進リーダーの来校の日です。

6年生の国語の授業に入っていただきました。

今日の授業は、教科書の教材の内容を整理することをねらいとしています。

電子黒板で、この単元の学習の流れを再確認した後、自分で整理した内容を構成カードにまとめ、その内容が正しいかどうかを友達と確認し合っています。

自分の考えを話すということは、自身の思考を整理することにもつながります。

自分の考えを伝え合う活動を、今後も学校全体でどんどん取り入れていきたいと思います。

5年生の授業から(子ども先生)

 

今日の5年生の1時間目は国語の授業です。

まず初めに、今日の漢字の練習です。

担当の児童が今日の漢字についてみんなの前で詳しく教え、それをもとにみんなで練習します。

「この部分は間違いやすいの気を付けてください」

大切なアドバイスを受けて、みんな、しっかりと覚えられたようです。

かめきちタイム・2年生(5月16日)

今週、2年生は「かめきちタイム」として、希望者が昼休みに学習しました。

 

月曜、火曜、木曜の3回、実施されました。漢字練習や、足し算・引き算の筆算練習など、各自が苦手と感じているところに進んで取り組むことができました。