学校の様子

学校の様子

お知らせ


 サーバーの移設とメンテナンスのため、
12月18日(金)18時~21時の間でHPが見られない時間帯が発生いたします。
 ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
0

プールの管理棟の改修工事

 物部小では、9月からプール管理棟の改修工事を行っています。今回の工事により、
トイレは全て水洗になる他、更衣室の内装や建物の窓、外壁なども新しくなります。
 工事は予定通り進んでおり、12月中旬には終了する見込みです。実際に使用する
のは来年の夏からになりますが、工事が終わった段階で子どもたちには見学会を実施
する予定です。保護者の皆様には、駐車場で御不便をおかけしておりますが、もうしば
らく御協力をお願いいたします。
 

0

家庭教育学級 最終回(11月25日)

  物部家庭教育学級第5回講座(最終回)が行われました。
  今回のテーマは「食育」です。第1給食センター栄養教諭の久保光子先生から食に関する
講話をいただき、その後、親子給食試食会を実施しました。
  今回は、学級生全員が参加しての実施となりました。学級生の保護者の皆様、お忙しい
ところ本当にありがとうございました。また、新山学級長さんをはじめ、運営委員の皆様には
1年間、講座の企画運営等たいへんお世話になりました。
 
  
 
  
 
  
 
0

チューリップをいただきました(11月24日)

 真岡市更生保護女性会」様より、チューリップの球根を植えたプランターを3個
いただきました。 ちょうど今、1年生がチューリップの球根を植木鉢に植えて育て
始めたところなので、一緒に育ててもらうことになりました。毎日交代で当番が水
やりをしています。
  来年の春にどんな色のチューリップが咲くでしょう?今からとても楽しみです。
   真岡市更生保護女性会の皆様 ありがとうございました。
 
   
 
   
 

 
0

読書祭

 
 
  読書祭が行われました。図書委員会の発表や、茂木民話の会の方々のお話を聞きました。 
0

交通安全教室

 
  トラック協会の方々、交通教育指導員の高木さん、物部駐在所の小口さんなどを招いて交通安全教室を開きました。
大型車の巻き込みや、死角からの飛び出しの危険性などを知り、安全な横断の仕方を練習しました。
  
0

避難訓練


  教室での身の守り方、避難時の注意点など、地震に対する対応を確認しながら避難訓練が行われました。 
0

児童集会

 
 
 創立記念児童集会が行われました。物部小学校にまつわるクイズやゲーム、劇やスライドによる二宮尊徳の紹介や、
「万象具徳」の全校音読など、物部小学校と二宮尊徳の歴史にふれることができました。
0

みんなで親学習プログラム


 10月8日(木)に就学時健康診断がありました。保護者のみなさんには、
スマイルネットの方々による親学習プログラムに参加していただきました。
お子さんの入学前に保護者のみなさんが仲良しになり、笑顔のあふれる
ひとときでした。
 2月3日(水)には、一日入学が予定されています。お待ちしています。
0

音楽タイム

 

 運動会が終わり、今日は音楽タイムで金管バンドの発表がありました。演奏曲は「かみごと ~幼い日に見た祭りの情景~」でした。
 金管バンドは30日(水)に芳賀地方芸術祭音楽祭にも参加します。
0

運動会スローガン

  
 
 土曜日の運動会に向けて、子どもたちは毎日練習をがんばっています。
今年の運動会のスローガンは、
あきらめない 全力出しきり 勝利へと
                                           です。
 
校舎に掲示したスローガンには、児童全員の手形が入っています。
運動会当日が楽しみです。応援よろしくお願いします。
0

運動会練習

 

 運動会の練習が本格的に始まりました。雨の日が続いていますが、体育館で練習をがんばりました。
0

県優秀選手陸上

 

 
 
  6日(日)に県総合運動公園で、県優秀選手陸上大会が行われました。時折小雨も降る中、女子の1000mが4位、
走り幅跳びで7位入賞となりました。男子1000mも十分に力を発揮し、力走しました。
0

第2学期始業式


  9月をむかえ、2学期のスタートです。始業式では、校長先生からいじめの防止と仲よく生活することについてのお話、児童3名による2学期に向けての作文発表などがありました。
0

第2回 PTA奉仕作業 (8月22日)

 薄曇りの天候の中、第2回目のPTA奉仕作業が実施されました。校庭は保護者の皆さんが
地区ごとに分担して作業してくださいました。また、5、6年生の児童も参加し、校舎内をきれい
にしてくれました。作業は1時間ほどで終了し、あっという間にきれいになりました。
 おかげさまで、美しい環境の中、第2学期がスタートできます。参加してくださった保護者と
児童の皆さん、ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
0

家庭教育学級『親子ドッジボール教室』(8月9日)

 家庭教育学級第3回講座 『親子ドッジボール教室』が、親子あわせて50名の参加を得て
実施されました。当日は猛暑が心配されましたが、立秋を過ぎ、いく分しのぎやすくなった中
での実施となりました。
 今回は、講師をゴールド・ブレイザーズ代表の横田 健さんにお願いし、いろいろなゲーム
も含めてドッジボールの楽しさを教えていただきました。また、最後には役員さんのお計らい
かき氷が準備され、子どもたち(大人も)は大喜び。舌を赤や青にそめ、何杯もおかわりし
ていました。参加された親子のみなさん、お疲れ様でした。
 
 
          学級長さんのあいさつ                 講師の横田さんとゴールド・ブレイザーズの皆さん
 
      参加された親子の皆さん                             楽しいゲーム
 
          投げ方、きまってます!                     かき氷を準備する役員のみなさん
 
                   このベロ見て~              足はこうやるんだよ
 


0

終業式(7月17日)

 7月17日金曜日、第1学期終業式がありました。
 はじめに1学期がんばったことや楽しい夏休みにするために気をつけてほしいことを校長先生から聞きました。
また写真で1学期の思い出を振り返りました。
 次に、3名の児童が1学期がんばったことや夏休みの抱負などを堂々と話しました。
○校長先生のお話・賞状伝達
 
 
○児童代表の言葉
0

第1回PTA奉仕作業

 今年度第1回目のPTA奉仕作業が実施されました。今回は、PTA本部役員
と厚生委員会の皆さんにお世話になりました。早朝から作業を進めていただき、
あっという間に校庭がきれいになりました。暑い中、本当にありがとうございま
した。なお、8月22日(土)の第2回PTA奉仕作業では、全保護者の皆様にお
世話になります。御協力をお願いいたします。
 
  
  
  
                           あっという間にきれいになりました。
0

金管バンド部で小中連携

 
   
 
  
 
  6月20日(土)に、物部中吹奏楽部の2年生の皆さんが、本校の金管バンド部の
後輩のために楽器の指導に来てくださいました。写真のように、9時からお昼まで3
時間、マンツーマンで教えてもらい、今取り組んでいる曲が、ずいぶん分かってきま
した。これからも、時々教えていただけることになりました。
 3学期には、小中合同でミニコンサートを開催する予定です。お楽しみに!
 

0

陸上県大会

 
  6月21日、栃木市で全国小学生陸上の県予選会が行われました。本校から3名が出場し、1000mで4位、走り幅跳びで5位に入賞しました。みんなよくがんばって活躍しました。
0

交通安全教室


 交通安全教室を行いました。登校班での一列歩行や道路の横断の仕方を、実際の道路で練習しました。物井駐在所と真岡市安全安心課の御指導をいただきました。子どもたちは、真剣に取り組みました。いつも安全確認をしっかり行い、車に注意して、安全に登下校しましょう。

0

芸術鑑賞会

 6月3日(水)に「芸術鑑賞会」を行いました。劇団「らくりん座」の皆さんによる、「タヌキとキツネがだまされた?」と「もっと食べたい!」の2つの劇を鑑賞しました。迫力ある演技に、子どもたちは演劇の世界に引き込まれました。生の演劇を目の前で鑑賞し、多くの感動がありました。
0

プール清掃

 いよいよプールの季節到来です。5、6年生でプール清掃を
行いました。曇り空で気温もあまり高くなかったので、子ども
たちは水がかかると「キャー冷たい」と大騒ぎでした。みんな
一生懸命に楽しく取り組み、2時間後には、とてもきれいに
なりました。水泳の授業がとても楽しみです。

0

ものべっ子スピーチタイム

 毎月、朝の学習の時間に、交流学級で「スピーチタイム」を行っています。5月は28日(木)に行いました。月のテーマに沿って、子どもたちは自分の思いを伝えようと、がんばってスピーチをしました。そして、スピーチの後、みんなから感想などの発表がありました。これからも、自分の思いを上手に伝えていくようにがんばっていきましょう。

0

陸上記録会


 5月20日(水)に市の陸上記録会、5月26日(火)に芳賀地区の陸上記録会が、真岡市総合運動公園陸上競技場を会場に開催されました。練習の成果を発揮しようと、精一杯競技に取り組みました。「自己記録更新への挑戦!」‥‥子どもたちのがんばる姿が輝きました。
0

いちご狩り

 

 5月21日(木)に、地域の特産物の「いちご狩り」を行いました。学校近くでいちごを栽培されている松本様にお世話になりました。とっても甘くておいしいいちごで、全校生がたくさんいただきました。「大変お世話になりました。」

0

離任式


  4月15日、離任式で小堀校長先生、長谷川教頭先生、用務員の櫻井先生とお別れをしました。今までありがとうございました。これからもお元気でお過ごし下さい。
0

入学式


  新学期2日目の4月9日、昨日と違ってよく晴れた天気のもと、32人の新1年生が物部小学校へ入学しました。おめでとうございます。
0

新任式・始業式

 4月8日、雪が降る中で6名の新しい先生方をお迎えしたあと、始業式を行い、平成27年度がスタートしました。
0