学校の様子

学校の様子

授業参観・教育講演会・保護者会

11月30日(水)授業参観・教育講演会・保護者会

保護者の皆様には、月末のお忙しい中、授業参観・教育講演会・保護者会への御出席、ありがとうございました。

自由参観日はありましたが、今年度初めての授業参観だったためか、校庭に車が入ってくるたびに低学年の子供たちの中から喜びの声が聞こえてきました。

授業中は、子供たちが一所懸命に学習に取り組んでいる姿を見ていただけたことと思います。

 

 

 教育講演会では、「子供をインターネットのトラブルから身を守るために」という演題で、リモートでNPO法人イー・エルダーの臼倉登貴雄氏の講話を聴きました。(5・6年生は教室からの参加)講話の後には児童からの質問もあり、自分事として真剣に受け止めながら参加することができました。

0

10月11月の推譲募金のお礼

毎月、企画委員の児童が各教室を回り、募金の協力をお願いしています。

10月11月の推譲募金の合計は、10,682円でした。

集まった募金は、赤い羽根共同募金と歳末助け合い募金に送りました。

ご協力ありがとうございました。

  

0

楽しかった自然教室

11月21日(月)~22日(火)自然教室を実施しました。

両日とも、各学年の活動と縦割り班での活動があり、充実した2日間となりました。

自然教室のねらいの 自然と触れ合うこと、仲間と触れ合うことが 十分に達成できました。子供たちにとって、貴重な体験となったことでしょう。準備等大変お世話になりました。

    

   

   

   

    

0

もうすぐ自然教室

11月21日~22日、1泊2日の宿泊学習を行います。

6年生は、3年生の時以来、3年生・4年生にとっては初めての宿泊学習となります。

今日は、係ごとに集まって、事前学習を行いました。

 

当日は、学年ごとの活動と縦割り班での活動を予定しております。

0

クリーンアップものべ2022

11月14日(月)小中合同清掃活動「クリーンアップものべ2022」を実施しました。

清掃場所は、桜町陣屋跡、二宮神社・尊徳資料館、物部小周辺です。

物部小3年生から6年生の児童と物部中の生徒が班ごとに分かれて、時間いっぱい清掃しました。

14日朝まで風が強かったため、落ち葉がたくさんありましたが、協力し合ってきれいにすることができました。

 

 

 

 

 

0