文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
1月16日の授業紹介
その1
4年生体育の授業
1月の体育の授業では、低学年が「跳び箱を使った運動遊び」中・高学年が「跳び箱運動」を行っています。
跳び箱等の準備をするにあたり、具体的にやって見せ、場や器具の安全に気を付けさせます。
先生の話をよく聞いて、友達と協力し合って準備ができました。
その2
5年生国語の授業「心が動いたことを三十一音で表そう」
「寒いね」と話しかければ「寒いね」と答える人のいるあたたかさ ・・・ 俵万智
この短歌を読んで思い浮かべた場面の様子を 友達と交流していました。友達と同じだったかな?違ったかな?
0
給食にいちごがでたよ!
1月の15日は日曜日のため、13日(金)に 給食にいちごが出ました。
今回は、「JAはが野」の真岡市の生産者の皆さんから、提供していただいた いちご(とちおとめ)です。
甘くておいしかったです。ごちそうさまでした。
みんな にこにこ笑顔で いちごを食べていました。
0
春の七草
真岡の自然を守る会より、今年も「春の七草」の鉢が届きました。
低学年の教室から順番に回し、全児童が鑑賞できるようにします。実物を見ながら、春の七草がすらすら言えるようになることでしょう。
ありがとうございました。
0
1月11日の給食
1月11日の給食は、日本の郷土料理:福岡編 でした。
献立は、ごはん、牛乳
ぶり味噌漬けフライ、筑前煮、みだくさん汁
国産だいたいのムース(豆乳) です。
0
身体計測
1月11日(水) 身体計測を行いました。
さてさて、どれくらい背が伸びたでしょうか。計測された身長の結果を聞いて、自分でも驚いていた子もいました。
0
一斉メール配信記事一覧
訪問者数
4
2
7
1
6
8
7