亀小News

学校の様子

図書イベント開催中です!

図書委員会による、「読書ビンゴ」を行っています。

用紙に書いてある種類の本を借りて、ビンゴを目指します。

ビンゴをすると「しおり」か「2冊借りられる券」が貰えます。

図書委員にハンコを押してもらいます。

普段は読まないような本を選ぶきっかけになっているといいですね。

しおりは、自分の好きな絵柄を選べます。

読んでいる本はもちろん、教科書にはさんでもよさそうですね。

校内縄跳び大会

  

  

  

昨日、校内縄跳び大会(長縄大会)が行われました。

日頃の練習の成果をいよいよ発揮する日です。

この日のために子どもたちは、日々練習を重ねてきました。

ですが、大会当日に最高記録を出すのは非常にまれです。

大切なのは、過去最高の記録を出すのではなく、その日のベスト記録を出すこと。

どのクラスも今日出せる最高の記録を出すことができました。

見事優勝に輝いたのは、4年2組の283回です。

おめでとう!!

 

プログラミング教育

  

  

6年生がスクラッチというアプリを使って、ゲームを作りました。

プログラミング教育の一環での作成ですが、その出来は信じられないくらいハイクオリティーです。

実際にゲームをやってみましたが、これが面白い!!

子どもたちが身に付けているのICT機器に対する技術には、日々驚かされるばかりです。

 

図書委員による読み聞かせ

図書委員が1・2年生の教室へ読み聞かせに行きました。

図書委員が選んだ本を読み聞かせしました。

楽しく読んでくれたおかげで、1・2年生はとても喜んでいました。

来年度も続けていきたいですね。

読み聞かせ(2月18日)

今年度の読み聞かせも残りわずかとなりました。

ポコ・ア・ポコのみなさんはいつも「寒いけど、元気ですか?」「この本知ってるかな?」などと話をしてくれます。

子どもたちの心をぐっとつかんでから、お話を始めてくださいます。

ポコ・ア・ポコのみなさん、ありがとうございました。

来月もよろしくお願いします。