学校の様子

学校の様子

人権週間

今日から12月10日まで、物部小学校の人権週間です。廊下には、人権に関する標語が掲示されました。明日には、人権集会が開かれます。

0

小中連携研修会

中学校の先生方を招いて、小中連携研修会を行いました。1年生の国語、6年生の算数の授業を公開した後で、部会に分かれて情報交換会を行いました。写真は、授業の様子です。誰もが真剣に授業に取り組むことができました。

0

リクエスト献立

今日は、6年生が食育の時間に考えたリクエスト献立です。「1食分の献立を考えよう」というテーマで、栄養バランスや彩り、旬の食材などを工夫しながら献立を考えました。

0

校内持久走大会

悪天候で順延となりました校内持久走大会を本日行いました。全児童がゴールを目指して、真剣に走りきることができました。保護者やご家族の皆様のたくさんの応援、ありがとうございました。

 

0

昼休みの様子

昨夜からの雨が上がり、昼休みには外で元気に遊ぶ子供たちの姿がありました。グランドはぬかるんでいましたが、とても楽しそうでした。

0

校内持久走大会順延のお知らせ

12月1日(水)に予定していた校内持久走大会は、天候の崩れが予想されるため、12月2日(木)に順延します。持久走大会に向けての児童の健康調査は、12月2日(木)に持たせてください。よろしくお願いします。

0

感謝の会

いつもお世話になっている、3人の交通指導員さん、物井駐在の佐藤さんをお招きし、感謝の会を行いました。物部小学校の子どもたちが安全に登下校できているのも、毎日の見守りを続けてくださっているおかげです。これからもよろしくお願いします。

0

5年社会科見学

5年生が社会の授業で、オンライン工場見学を実施しました。カルビー北海道工場とZOOMを使って、工場内を見学しました。製品のできる様子を見学して、社会科の学習内容を深めることができました。(集合写真撮影時のみマスクを外しました。)

0

授業参観、保護者会(1日目)

分散で授業参観、保護者会を行いました。授業参観は、各クラスで道徳を行いました。ご家族の方々の参観ということで、ハッスルしている児童が多く見られました。

0

車椅子体験

真岡市社会福祉協議会より講師をお招きし、4年生が車椅子体験を行いました。最初に車いすについての話を聞き,実際に車椅子に乗ってみました。貴重な体験をすることができました。

0

食に関する指導

第2給食センターの栄養士の先生が来校し、4年生で食に関する指導を行いました。「朝食の大切さ」を学ぶことができました。

0

市総合学力調査

4~6年生が昨日に引き続き、市総合学力調査を行いました。結果が分かり次第、これまでの取組を見直し,さらなる学力アップにつなげたいと考えています。

0

授業参観(科学教育センター)

授業力の向上を目指し、科学教育センターの先生が5年生の理科の授業を参観しました。子供たちは「流れる水の働き」について、一生懸命に授業に取り組んでいました。

0

弁当の日

今日は、弁当の日です。新型コロナウイルス感染症対策として、黙食(黙って食べる)を行っていますが、子供たちの表情はとてもうれしそうです。いつも、美味しいお弁当ありがとうございます。

0

なかよしタイム

なかよしタイムとは、昼休みから清掃の時間を利用し、異学年間の交流を図る時間です。企画委員、6年生が中心となり、今年も「全校鬼ごっこ」を行いました。昨年同様、児童のハンターに加え、途中から先生のハンターも登場しました。子供たちはとても楽しそうに、走り回っていました。

0