文字
背景
行間
学校の様子
授業の様子(4年生)
国語「世界一美しいぼくの村」の授業で、学習計画を立てました。学習計画を立てる際には、自分の意見や考えを堂々と述べることができました。今日は自分たちが立てた計画に沿って、音読を行いました。
通学班会議
次年度の通学班編成のために、通学班会議を開きました。交通事故がないように十分注意して登下校するよう、ご家庭でもご指導ください。
授業の様子(3-2)
社会の授業で、「生活の道具のうつりかわり」について勉強しました。暮らしの中の道具がどのように変わってきたのかを調べました。調べたことを友達と協力しながら、プリントにまとめました。
授業の様子(3-1)
理科の授業で、「ものと重さ」について勉強しました。アルミニウムはくの形を変える前と後では、重さに変化があるのかを調べました。はかりを使って、意欲的に比べることができました。
授業の様子(2年生)
2年生は国語の「あなのやくわり」の授業で、説明文の書き方について勉強しました。学習の約束「せ・め・て」をよく守り、先生の話をよく聞きながら、50円玉の穴の役割について説明文の書き方の工夫を全員で考えました。
授業の様子(1年生)
残念ながら、授業参観が中止となりました。そこで、今週は、各学年の授業の様子をお知らせします。
まずは、1年生です。1年生は体育の授業で、縄跳びを行いました。ジャンピングボードを使い、休み時間にも練習しているせいか、とっても上手になりました。1年間で、ずいぶん成長した姿が見られました。
業間の様子
今日は朝から雪が降りました。業間の時間には、外で元気に雪遊びをする子どもたちの姿がありました。
ありがとうの会用写真撮影
ありがとうの会(6年生に感謝の会)に使う写真の撮影を行いました。6年生にとって思い出の残るような会にしていきたいと思います。(※写真撮影時のみマスクを外しました。)
給食残量調査
今週は、給食残量調査がありました。残量の多さが学校の課題でしたが、食べる時間の確保、食育指導などにより、残量がずいぶん減ってきました。学校では新型コロナウイルス感染症対策として、前を向いての食事、高学年の分散給食、「黙食」などを行っていますが、子どもたちは楽しそうに給食を食べていました。
教職員研修
オンライン授業に向けた研修を行いました。
入学説明会
来春の4月に物部小学校に入学する児童と保護者を対象とした「一日入学」ですが、新型コロナウイルス感染症対策として、保護者のみの「入学説明会」となりました。4月には元気に会えることを楽しみにしています。
入学説明会会場準備
明日は、来年度の新入生保護者への入学説明会があります。新型コロナウイルス感染症対策として、会場を図書室から体育館に変更しました。その会場準備を5年生が行いました。手際よく働き、立派な会場となりました。
業間や昼休みの様子
ジャンピングボードを使って、縄跳びに挑戦する児童が増えています。「すごく跳びやすい」「二重跳びができるようになった」など、喜びの声を多く聞きます。
清掃について
新型コロナウイルス感染症対策として、縦割りの清掃班をやめ、学級単位で清掃活動を行っています。
お願いします。
児童及び同居する家族等が新型コロナウイルス感染症に関する検査(PCR検査、抗原検査など)を受けることになった場合は、速やかに学校に御連絡くださるよう御協力をお願いします。
児童に発熱や風邪症状等がある場合は、無理な登校をせず、必要に応じ医療機関を受診されるようお願いします。また、同居家族に発熱や風邪症状等がある場合も、学校へ御相談ください。
無言清掃の取組
物部小学校は目指す児童像「そうじをがんばる子」に向けて、無言清掃を行っています。2学期後半から、ずいぶん無言清掃が上手にできるようになりました。6年生のリーダーシップと全児童の意識の向上が見られます。
教職員研修
学力向上推進リーダーを中心に、児童の学力向上を目指し、研修会を行いました。「分かる・できる・定着する」授業づくりを目指し、研修を進めていきたいと思います。
休み時間の様子
今日は風の強い日でしたが、休み時間には校庭で遊ぶ子供たちの姿がありました。まさに「子供は風の子」です。
運動タイム(縄跳び)
業間の運動タイムで、縄跳びが始まりました。全員が一生懸命に練習していました。
学校評議員会
学校評議員の皆様が来校され、授業参観、学校評価等の検討を行いました。貴重なご意見ありがとうございます。今後の学校経営に生かしていきます。お忙しい中、ありがとうございました。